第三自由ヶ丘幼稚園
ブログ

年少組

ドキドキ、ワクワク!初めての運動会!~2~ 2025.10.31

旗

よーい、どん!

 一学期から戸外あそびのお楽しみで「よーい、どん」の掛け声に合わせてみんなで走ったり、カニやウサギの動物に変身して走ったりして楽しんできた子どもたち。入園してすぐの時は、教師の「よーい、どん」が待てずに自分のタイミングで走り出すことや、“順番”というものを経験していないので待つことができずに横一列になり全員で走ったりしていましたが、園生活で様々なことを経験をして、順番に並び、待てるようにもなりました。

 普段は教師も子どもたちと一緒に走っているのですが、ある日「今日は、先生はゴールの所で待ってるね!」というと、いつもよりやる気満々の顔に変わりました。ゴールにいる教師目がけて笑顔で走ってくる子や走り終わった後に「はやかったでしょ?」、「ぼくもはやかった!」と聞きにくる子、教師と一緒じゃないとドキドキして走るのを途中でやめてしまう子など、色々な子どもたちの姿が見られました。

 繰り返し楽しんで行くうちに、友だちと一緒に走ることが楽しくなって「よーい、どん」の前に友だちと顔を見合わせ、ニコッと笑顔を交わす姿が見られるようになったり、ゴールで待っている教師に思い切り飛びこんでくるようになったりしていきました。 運動会当日は、ドキドキとワクワクで一緒に走る友だちの手をぎゅっと握っている子や早く走りたくてうずうずしている子、楽しみでニコニコしている子など、一人ひとり様々な気持ちを感じていたと思います。でも走り始め、教師の所まで笑顔で走ってくる子どもたちは全員楽しそうで、そんな子どもたちの姿を見ることができて教師も嬉しくなりました。自信を持って走っている子どもたちは、キラキラと輝いていました。



~おまけ~

 退場前のお楽しみで行った“むっくりくまさん”というあそびは、戸外で楽しんできた集団あそびです。教師がくまに変身し、食べられないように「にげろー」、「きゃー!」と言いながら楽しみながら逃げています。中には教師にぎゅっとされたくて逃げない子も。(笑)

 当日もいつも通りの楽しむ子どもたちの姿を見てもらうことができて、良かったです。



大玉 2

まだまだ運動会だ!!

運動会が終わったある日。憧れて、ずっと見たり真似したりしていた、ひまわり組さんやもも組さんのリズムや競技をやってみることに! 

ひまわり組、もも組のリズムあそびの振り付けもしっかり覚えていて、お兄さん、お姉さんの輪の中に入って踊る姿はとても嬉しそうでした。

そして、ひまわり組のチャレンジかけっこでは、アイス運びやタンブリンタッチに少し苦戦しながらもトラック一周を走れた子どもたちに教師も驚きでした。

これからも、様々なあそびを楽しんでいきたいと思います。



入場門

戻る

pagetop