第三自由ヶ丘幼稚園
ブログ

年少組

ドキドキ、ワクワク!初めての運動会!~1~ 2025.10.31

運動会 リズム 園庭

先日はお忙しい中、たくさんの保護者の方に運動会に来ていただきました。

 初めての運動会にドキドキ、ワクワクしながらも一生懸命走る姿、友だちや教師と一緒に体を動かして楽しむ姿をご覧いただけたと思います。また、他学年のリズムあそびも一緒に踊ってみたり、頑張る友だちを応援したり、“友だちと一緒に”ということを楽しんでいる子どもたちの姿も見ることが出来ました。

当日は、保護者の皆様の子どもたちへの温かい眼差しや応援のお陰で、子どもたちは今まで以上に張り切って楽しく参加することができました!!運動会に至る過程までも温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。



くだものたろうにへ~んしん!

一学期から色々な体操を楽しんできたたんぽぽ組さん。ある日の弁当の時間に音楽を流していくと、ついつい体が動き出しちゃう子どもたち。その中でも、ニコニコで体を揺らしていたのが“くだものたろう”でした。一度うたを聞くと「ももからうまれた、ももたろう~」と口ずさんだり、中にはフルーツの歌詞部分を自分や友だちの名前に変えて、アレンジして楽しんでいる子もいました。

それから“くだものたろう”のうたを流すと、教師と一緒に踊り始める子がいたり、ちょっと恥ずかしくてドキドキして、部屋の外から見ている子がいたりと様々な姿が見られました。でも楽しそうに踊っている友だちを見て、気付くと踊っている子も。

踊ることがだんだん楽しくなっていたある日、年長組と年中組が素敵な物を身に付けている姿を見て「いいな~」と言う子が。そこで「たんぽぽ組さんも素敵なもの作る?」と教師が聞くと「うん!」とノリノリな子どもたち。そこで、みんなでお面を作って、くだものたろうに変身することに!



お面づくり

5種類(モモ、バナナ、イチゴ、ブドウ、パイナップル)のフルーツが描いてある画用紙の中から、自分の好きなフルーツを選び、クレヨンで素敵に変身させました。「おいしくなるかな~」と言いながらクレヨンで塗ったり、「おいしくなった!」と嬉しそうにお面を被ったりしている姿を見て教師も嬉しくなりました。お面が完成すると「おどりたーい」と、さらにやる気満々になっていました。


運動会の日も、運動会を迎えるまでもたくさん楽しみ、今では子どもたちのお気に入りのリズムあそび(踊り)になりました。



リズム お面 完成

あれ?はいった?はいってない?

ある日、園庭でひまわり組さんがなにかを投げている姿が。「なにしてるのかな?」と様子を見に行く子がちらほら。見に行った子が「せんせい!なんかなげてる!」の声を聞いて窓から覗いていると…「たんぽぽぐみさんも、いっしょにやる?」と誘ってくれたことをきっかけに、初めての玉入れに挑戦!

始めは何をすればいいのかわからず、次から次へと玉を拾い、あっちやこっちに投げているだけでしたが、だんだんとカゴを狙って投げることが分かってきて、視線を高い所にあるカゴに向けて投げている姿が見られるようになりました。

運動会までにもクラスや全学年で楽しんだりしていくと、玉が入ったことに嬉しさを感じたり、入らなくて悲しくなったり、他学年の応援ができるようになったりと、どんどん変わっていく子どもたちの姿が見ることができました!



IMG_6043

戻る

pagetop