第三自由ヶ丘幼稚園
ブログ

年少組

おじいちゃん、おばあちゃん だーいすき!! 2025.09.30

敬老の日 ふれあい2

先日の敬老の日の会には、たくさんのおじいさま、おばあさまにご参加いただきいました。

子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんが幼稚園に来てくれることを「まだかなー」、「もうすぐおじいちゃんたち、くるひ?」とワクワクしながら待っていました。当日はおじいさま、おばあさまの暖かいまなざしと声掛けのおかげで、祖父母が来られなかった子どもたちも緊張せずに参加することができ、楽しむことができました。本当にありがとうございました。



敬老の日

2学期が始まり子どもたちと夏休みの話をしている時に、たくさんの子から祖父母の家に遊びに行った話を聞きました。そこで、もうすぐ“敬老の日の会”があることを知らせました。子どもたちは、いつもは幼稚園になかなか来れないおじいさま、おばあさまが来てくれることに「え!?ようちえんにくるの?おうちじゃなくて?」と嬉しそうな様子。すると、一人の子から「おじいちゃんとおばあちゃんがくるなら、プレゼントわたしたい!」という声が上がり、すぐに「ぷれぜんと、なにがいいかな?」と会議が始まりました!プレゼントは「まだまだあついねー」という意見から、うちわに決定しました!

 作っている時に「ぼくのおばあちゃんはねー」、「このまえ、おじいちゃんがねー」、「なつやすみに、おじいちゃんと〇〇にいってねー」と祖父母の話で大盛り上がりでした。ラッピングをした後には「よろこんでくれるかな?」、「はやくわたしたいね!」、「いつくるの?」ともう渡したくて待ちきれなくてうずうずしている姿はかわいらしかったです。



敬老ふれあい

敬老の日の会当日、いつもより人がいっぱいで雰囲気が違うこともあり、教師は「不安になって泣いちゃう子もいるかな?」と思っていましたが、予想とは裏腹に笑顔で登園し、ウキウキしている子どもたち。おじいさま、おばあさまには子どもたちが最近楽しんでいる“かいぞく体操”を踊っているところや手あそびを見てもらったり、“むすんでひらいて”、“ひっつきもっつき”のふれあいあそびを一緒にやってもらったり、楽しく遊ぶことが出来て大満足な子どもたちでした。

後日登園した子どもたちから「おじいちゃんとおばあちゃんとあそべて、たのしかったね!」、「また、あそびにきてくれるかなあ」と嬉しい話がたくさんあり、子どもたちには特別な一日になったようです♪



戻る

pagetop