今子どもたちが一番楽しみにしていることが“みんなでおとまり”のこと!毎日のようにどんなお泊り会にしたいのか話し合っています。
初めに話し合ったのは夜と朝に食べるご飯のこと。まずは夜ご飯にみんなで作って何が食べたいか教師が聞くと、マカロニやカレー、餃子など子どもたちが大好きな食べ物がたくさん出てきました!たくさんの候補の中から特にどれが食べたいのか聞くと、残ったのはピザとチャーハンの2つ。後日教師が飯盒を使ったらおいしいご飯が食べられることやせっかくだから使ってみようという話をしてみると、「たしかに!」「飯盒でご飯食べたい!」「じゃあチャーハンがいい!」となり、全員でチャーハンコールが起こり、夜ご飯はチャーハンに決定しました♪朝ごはんもサンドイッチやチョコクリームパン、納豆ご飯など様々な美味しそうな候補でいっぱい!夜ご飯決めと同様、特に食べたいものを選んでいき、何度も話し合いを重ねた結果、ホットケーキに決定しました♪
夜ごはん → チャーハン、からあげ、すいか
朝ごはん → ホットケーキ、ポテト、ゼリー
になりました。
“みんなでおとまり”のタイトルについても子どもたちと話し合いました。どんな名前がいいか聞くと難しかったようで、いつものように初めからたくさんアイデアがなかなか出てきません。そこで教師が去年やその前など以前あったタイトルを伝えてみると「たのしもうかい」や「ももぐみぜんいんでたのしむかい」など、様々なアイデアがいつものようにたくさん出てきました!どれがいいか聞くと、なんと全員が一つの候補に手をあげました。教師がびっくりしていると、子どもたちは不思議そうにしながら笑っていました。おとまりのタイトルは「みんなでたのしいおとまりかい」に決定しました♪
最近ではお泊り会で使う道具を見に行ったり、なたや斧、のこぎりの使い方を知ったりしながら、飯盒炊さんをするときの実際のやり方を知ったりとどんどんお泊り会への期待が高まっています。
今度はみんなでお買い物に行ってきます!!
※写真は、夜ごはんや朝ごはんのメニューを、クラスで話し合って決めた時のメモです。3枚目は「みんなでおとまり(おとまり保育)」の今年だけのネーミングを話し合った時のメモです♪