第二自由ヶ丘幼稚園
ブログ

年長もも組

散歩に行ったよ 2025.06.12

散歩3-thumb

  5月の中旬にお散歩に行きました。行き先は「光が丘公園」!出発前から子どもたちはテンションが上がっていて、「石拾おう!」「探検しよう!」と友だちと約束する姿がありました。

 いざ出発!友だちと手を繋いで歩く道はどんな道だって子どもたちには楽しい道で、終始ずっと笑い声が響いてました。「クローバーがある!」「これはシロツメクサだね!」と以前"自然発見クイズ"を楽しんだ時を思い出し、いろいろな植物を見つける子もいました。途中、歩道が狭い道が出現!一列になるよう教師が声を掛けると、驚くほど綺麗に一列になって歩く姿がありました。さすが年長さん!!
 たくさん歩くとやっと到着!まず子どもたちが遊び始めたのは遊具です。ブランコに乗ったり、滑り台を滑ったり、パンダの前後する乗り物に乗ったりと様々な遊具で楽しみました。途中で林の中に探検へ行く子もいました。綺麗な石を拾ったり、虫やトカゲを探してみたり、どんどん奥の方へ行ってみたりと自然をたくさん感じながら楽しんでいました!
 探検から戻ってくるとどこからか音が…!音のする方へ行ってみると、園長先生が草笛を鳴らしていたのです!子どもたちは興味津々で駆け寄り、音を楽しんだり、挑戦してみたりし始めました。なかなか上手く音が鳴らない子どもたち。「できない〜」「これであってる?」と何度も教師に確認しながら挑戦していましたが、最後まで誰も鳴らせませんでした…。また葉っぱを見つけた時にはリベンジしよう!
 その後、みんなで"献体の塔"へ向かい、芝生の上でシートを広げてお弁当タイム!蓋を開いた時の嬉しそうな子どもたちの表情はとても可愛いく、「みて!ママが作ってくれた!」「お寿司だよ」と見せてくれました。子どもたちはお弁当を食べながら、このあと何をするか考えて「鬼ごっこしよう!」「いいねー!」「探検に行こう!」「行こ行こ!」と誘い合っていました。
 「ごちそうさまでした!」の合図で素早く片付けを終わらせて探検に行きました。大きな岩を登ってみたり、石をどかして虫を探してみたり、丸い塔の周りを回ってみたりとここでも自然にたくさん触れていました。一人の子がシートで芝生を滑って行こうとしましたが、滑りが悪くなかなか滑れません。そんなことなど気にしない子どもたち。シートで滑るのをやめ、身体で滑り落ちていきました!大きな岩からジャンプしてみたり、少し暗い場所でお化け屋敷ごっこをしてみたりと思い切り楽しむことができました!
 帰り道では疲れて歩けないかなという教師の予想に反し、歌を歌いながら元気いっぱいに歩く姿はとても頼もしかったです!


散歩5-thumb

散歩111-thumb

散歩222-thumb

戻る

pagetop