絵の具あそびが大好きなひまわり組の子どもたちと、真っ白な紙を素敵な色に染めちゃおう大作戦をしました。
折り紙より一回り大きい習字紙を三角か四角に折り、折った紙の角から赤色・青色・黄色・黄緑色の絵の具の中に“ちょんちょん”と付けると、だんだん紙が染まっていきました。教師が「ちょんちょん」と、言いながら絵の具を付ける姿を見せると、子どもたちも「ちょんちょん、ちょんちょん」と、言いながら絵の具を付ける姿があり、とても可愛らしかったです♡
絵の具を付けた紙を広げてみると、子どもたちから「わぁーー!」「きれぇー!」と、歓声が上がりました。紙の折り方や折る回数、絵の具の付ける量によってさまざまな模様ができるので、「みてみてー!」「こんなかんじになったよ」と、友だちと見せ合うことも楽しみました。中には、何度も紙をおかわりして7~8枚作る子の姿もありました。
世界に1つだけのきれいな紙ができたね!