自由ヶ丘幼稚園ブログ 詳細

まつ組

お泊まり会 part8 おはよう 2025.07.31 NEW

1000003062

 さて、お泊まり会二日目が始まりました。日の出とともに起き始めてきた子がチラホラ。普段「朝全然起きて来ないんです」と聞いていた子もむくりと目を覚まし始めます。でも、まだ寝ている子がいるからとゴロゴロしながら、起床時間まで待っていました。こんな時でもなんだか楽しいようで、起きている子同士、目が合うだけでクスクスしてしまいます。

 教師が「起きる時間だよー」と声をかけると、一斉に起こし始めます。ところがどっこい、今まで静かにねーと言っていたからでしょうか、友だちの起こし方があまりにもソフト過ぎる。耳元でこしょこしょっと「おきるよ~」と声をかけたり、頭を撫でて起こそうとしたりしていました。思わず教師も噴き出して笑ってしまいした。

 何とか全員が起きると、一日目とは反対に片付けの時間です。

 一日目以上にテキパキと動く子どもたち。一日をみんなで乗り越えたからでしょうか。「てつだってあげるよ~」と自然と友だち同士集まり、チームプレイが見られます。教師の手伝いなんて、全く必要とせずに生活していました。


1000003122

 子どもたちがやりたいと言っていた枕投げは、できませんでしたが(枕がないため)布団を片付ける前に、布団で友だちをくるんで見たり、何枚も重ねてハンバーガーのようにして遊びました。


1000003138

 朝はご飯よりパン派が多かった今年の年長さん。自分たちでジャムやチョコレートクリームを塗って食べました。

 「どっちもすきだから、まよっちゃう~」という子いれば、「ブルーベリーがすき!!」とおかわりするのも一種類だけ子もいました。中には、「まぜたら、どうなんだろう?」と別のジャムを塗ったパンを重ねて、新しい味の探求する子もいました。「どうだった?」と聞くと、「ん~、まあまあかな」ですって。思い描く味と少し違った様子でした。「つぎは~・・・」と再び試そうとしていました。思わずもういいんじゃないと声をかけそうになりましたが、色々と試行錯誤する姿を見て、何事も経験してみることが大切と見守らせもらいました。次に作った味は美味しかったそうですよ。


1000003158

1000003230

戻る

pagetop