縁起
行事について
年間行事
大般若祈祷法要
地蔵大祭法要
盆施餓鬼供養法要
永代供養法要
ボール供養法要
月例行事
護摩祈祷法要
写経会
|
|
行事について
ボール供養について
真言宗をお開きになられた弘法大師空海上人は、人間は勿論のこと、動物や植物、太陽や月や空気や水や石など、すべての存在にいのちがあると説かれておられます。また、お釈迦様は縁起の法則を説かれ、すべてのいのちが支えあって生きていることを示されました。
私たちの身近にあって、様々な楽しみを与えてくれるボールもまた、いのちの一つです。そのいのちのボールを、私たちは蹴り、叩き、打って、楽しみます。そしてボールは、いつの間にか見向きもされなくなり、忘れられ、捨てられていきます。
ボールのいのちに感謝したい、そんな願いでボール供養大祭が始まりました。法要では、日頃使っているボールに感謝しましょう、ボールといういのちに支えられていることに心を運びましょう。
毎年11月下旬〜12月上旬の土・日曜日(原則12月第1土曜日)に、中日ドラゴンズの選手をお招きしてボール供養大祭を厳修いたします。
護摩祈祷法要によって、ボールに感謝するとともに、健康祈願・所願成就を祈ります。
祈祷料は、護摩木1本1000円です。
護摩木に書いた願い事を、聖なる火によって仏様の元へ届けます。
令和6年は12月7日(土)、11時開始予定です。
令和6年度は仲地投手と樋口選手にお越しいただきます。
ボール供養にご参詣の方は、アクセス方法のご案内も併せてご参照下さい。
なお、例年、中日ドラゴンズへのイベント参加依頼には、サイン会は入っておりません。サイン会の有無は、当日のドラゴンズ側の御都合によることをご了承ください。
|
|