発表会を終え、いよいよ卒園を感じ始めている年長組さん。
「さみしいな~」
「まだ、ようちえんであそびたい…」
と、寂しさを感じる子もいますが、
「きゅうしょくたのしみだな~!」
「にゅうがくしきのふく、かったんだよ」
と、期待を高める言葉も聞こえてくるようになりました。
そして先日、近くの宮根小学校さんに遊びに行かせていただきました!
1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに「ようこそ、みやねしょうがっこうへ!」と出迎えてもらい、
一緒にじゃんけん列車を楽しみました。
幼稚園で楽しんでいるじゃんけん列車を、小学校でできることに驚き!
”しょうがっこうでも、こういうあそびができるんだ”
と、安心した様子でした。
どんな部屋があるのかな?と探検していると、
「うわ!ガイコツだ…!!」
「えほんのへや?ようちえんといっしょだ!」
「ようちえんとおなじえほんがある~」
と、興味津々の子どもたち。
探検をしていると、6年生のクラスの先生に声をかけてもらい、
急遽クラスの中に・・・!
6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが発表している内容は子どもたちにとって難しいものだったと思いますが、友だちの前で資料を見せたり発表したりする姿をじっと見つめ、そのかっこよさに圧倒される姿がありました♡
今まで、漠然と「もうすぐしょうがくせい」とドキドキした気持ちをもっていた子どもたちですが、小学校の楽しさやおもしろさを感じることができたように思います。
幼稚園に戻ってくると、
「じゃんけんれっしゃやろう!」
「しょうがっこうみたいに、つくえならべる??」
と、さっそく刺激を受けて生活する姿がありました。
楽しい幼稚園生活も残りあと少し。
最後の日まで、もも組さんらしく、たくさん遊びたいと思います!