« 2024年11月 | メイン | 2025年01月 »

2024年12月 アーカイブ

2024年12月05日

もちつきしたよ☆

ある日階段の踊り場にもちつきの道具が登場しました。
61.jpg


子どもたちは道具を見て、
「もうすぐもちつきだ!」
「はやくおもちたべたい!」
など楽しみにする姿が見られました。
道具は名前クイズをし、
楽しみながら知ることができました。

もち米は子どもたちと一緒に洗って準備万端!
63.jpg

待ちに待った当日!
71.jpg


せいろで蒸されたもち米を臼に入れ
「よいしょ!よいしょ!」
と杵でつきます。
年少・中・こあら組は
先生がをつくのを
一緒に声を出しながら応援しました。
73.jpg
68.jpg
66.jpg

年長組は自分たちでおもちををつきました!
65.jpg

ついたおもちは何もついていない白いもち・きなこ・しょうゆ
などの味付けでおいしく食べました!
67.jpg
72.jpg
74.jpg
75.jpg

*おまけ*
今週はクリスマス製作も行いました!
年長組は体の動きあそびを楽しんだ後、サンタさんに変身しました!
62.jpg
70.jpg
76.jpg

年中組は2枚の画用紙を貼り合わせ、立体のクリスマスツリーを作りました!
64.jpg
69.jpg

年少組は自分で〇の形に切り、飾りつけをし、リースを作りました!
77.jpg


2024年12月13日

サンタさんといっしょ🎵

 園庭のモミジが、やっと!!!きれいに赤くなりました。
反対にイチョウの木はすっかり丸裸。
 朝夕の登降園の風がとても冷たくなってきました。

 先週、もちつきを終え、各クラスでは、
サンタさんを作ったり、リースやツリーを作ったり、
次の”おたのしみ” サンタさんにあうための準備が始まりました。
「サンタさん、きてほしい…よね」

12-13-1.JPG

月曜日 大きい組のクラスのみんなで大きな紙に手紙を書きました。

12-13-2.JPG

    真ん中組も「ぼくたちもかきたい!」
 幼稚園みんなの「サンタさんにあいたい!」の気持ちを載せた手紙を、テラスや壁に貼っておきました…

火曜日 手紙はテラスで風に揺れています。
水曜日 子どもたちは気づきました!
    「てがみがない…」
    「サンタさんのところにとどいたかも…」
    「サンタさんよんでくれたかな…」
    子どもたちの期待は膨らみます。
木曜日 突然、鈴の音とジェット機のような飛行機のような音が幼稚園に響き渡りました。
    「???」「なんかおとがした!」
    「すずのおとだよ!」
    「え? サンタさん⁈」

12-13-4.jpg

去年のことを覚えていた子どもたちは園庭に飛び出ていきました。

12-13-3.jpg

 それを見て「なになに?」「なにがおきたの?」と不思議な顔をしていた小さい組とこあら組さん。

12-13-5.jpg

 園庭の奥の木の陰に赤い手紙?らしきものを見つけた子どもたち。
それをまた見つけた子どもたち。大騒ぎになりました!

12-13-6.JPG
 
「13にちにいくかもね」と書いてある手紙でした。
そう。サンタさんが返事をくれたのです。


13日。 サンタさんが来るかもしれない日がやってきました。
12-13-11.jpg


 夜にしか来ないサンタさんを迎える為に部屋を暗くして、
モミの木の飾り付けをして、壁にはリースやサンタさんを飾り、
準備万端です。
 「きょう、サンタさんくるね♪」「いつくるかな?」「どこからくるかな?」
と子どもたちは朝からテンションマックス!
12-13-8.jpg

 みんなで暗い部屋に集まり、教師たちのおたのしみを見て楽しんでいると…
♬シャンシャンシャン…♬
 サンタさんの登場です!
12-13-9.jpg
サンタさんと、お話したり、プレゼントをもらったり。
12-13-10.jpg
 初めは、憧れのサンタさんを目の前にして固まっている子もいましたが、しばらくすると、優しいサンタさんの声や雰囲気に、だんだん笑顔も見えてきました。
 


サンタさんとの楽しい時間はあっという間に過ぎ、
トナカイさんが鈴を鳴らしてサンタさんを迎えに来ました。
「まだお部屋にプレゼントがあるよ」とうれしい言葉を残して帰っていきました。

 それからは部屋に戻って、プレゼント大捜索です。
12-13-a.jpg

12-13-b.JPG

12-13-c.JPG

12-13-d.jpg

12-13-e.jpg

12-13-f.jpg

12-13-g.jpg

 あちらこちらで「あった!」「みつかった!」大喜びしている声が響きました。
 空に向かって「ありがとう~!!!」「だいすきだよ~♡」と叫んでいた子どもたち。
 
 キラキラの思い出ができました☆


 

2024年12月20日

冬休みに向けて

子どもたちが楽しく年賀状を作りました。
なんと完成した年賀状を持ってポストへ。
ポストまで手をピンと伸ばしたり、教師に手伝ってもらいながら投函しました。
子どもたちは・・・
「とどきますように」と手を合わせてお願いをしながら入れていました。
子どもたちからの素敵な年賀状を楽しみにしていてください♪。
本日、無事に二学期の終業式を迎えました。
二学期もあっという間に終わり、令和6年もあと少しとなりました。
二学期にも大きな行事を経験してきました。
運動会や、お店ごっこや、サンタさんと一緒にの会など、
子どもたちにとって忘れられない思い出がたくさん詰まった
時間になったことでしょう。
年明けの三学期の始業式に、元気一杯の笑顔で登園してくれる
子どもたちを楽しみに待っています! 保護者の皆様には日々のご協力に感謝しております。
来年も安心して楽しく過ごせる日々となりますように!
今年一年本当にありがとうございました。 来年もよろしくお願い致します。

mm7.jpg

mm8.jpg

mm1.jpg

mm2.jpg

mm3.jpg

mm4.jpg

mm5.jpg

mm6.jpg

mm10.jpg

mm11.jpg

mm12.jpg

mm13.jpg


About 2024年12月

2024年12月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2024年11月です。

次のアーカイブは2025年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34