お店ごっこが始まる!始まる!
いよいよお店ごっこが始まりました。
今年のお店ごっこは各クラスでお店を出すことになりました。
今幼稚園ではあちこちでお店ごっこの話が
すごく盛り上がっています。
子どもたちは毎日いろいろなアイディアを出し、
物づくりを楽しんでいます。
一人ひとりが自分のイメージを持っていて、
びっくりさせられます。
みんなの思いが一つになると、これからどんな素敵なお店になっていくのか!楽しみです。
« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »
いよいよお店ごっこが始まりました。
今年のお店ごっこは各クラスでお店を出すことになりました。
今幼稚園ではあちこちでお店ごっこの話が
すごく盛り上がっています。
子どもたちは毎日いろいろなアイディアを出し、
物づくりを楽しんでいます。
一人ひとりが自分のイメージを持っていて、
びっくりさせられます。
みんなの思いが一つになると、これからどんな素敵なお店になっていくのか!楽しみです。
先日は、お忙しい中、親と子のふれあい登山教室に参加していただき
ありがとうございました。
子どもたちは、
「パパといっしょにやまのぼりできるんでしょ?」
「やまのぼり、たのしみだな~」
と、随分前からお父さんと一緒に登山できることを楽しみにしていました♡
山登り当日、「おっはよー!」と元気に登園した子どもたち。
「げんきがでるように、たくさんねてきた!」
「せんせい、おやついっぱいもってきたよ~」
「じゅんびばんたん!たくさんあるける!」
と、気合いも十分。
「えいえい、おー!」と掛け声を合わせ、いざ出発!
しっかりと準備体操をして、登山開始です。
木の根っこを掴んでグイッと登ったり、
細い道を慎重に歩いたりと、
山頂を目指してなが~い山道を歩き続けました。
何やら、発見した様子。
はじめは歌ったりお父さんと会話したりしながら
歩いていた子どもたちでしたが、
気付けばシーン…。
それでも、一人も諦めることなく山頂にたどり着きました!
さすが大きい組!
待ちに待ったお弁当。
たくさん歩いた後のお弁当は、格別だったね♡
お弁当の後は、シューッ!とシート滑りを楽しむ子もいましたよ。
楽しそうなこの笑顔!
下山すると、
「ちょうじょうまで、のぼってきちゃった~」と、
照れ笑いする子どもたち。
幼稚園だけでは経験できない、
自然とのふれあいやお父さんとの関わりを、
十分に楽しむことができました!
改めて、お父様方ありがとうございました。
お店ごっこも二週目に入り、色々な面白い作品や美味しそうな商品が出来てきました。
子どもたちの話し合いも盛り上がり、みんなのイメージがどんどん広がっていることを感じます。
そんな中、年長、年中組さん一緒に思い思いの財布作りに挑戦しました。
どの子も工夫をこらし、画用紙で折った財布、紙皿を組み合わせたうさぎさん財布、毛糸で編みこんだ財布、空き箱を使ったものと色も形も材料も様々。
「こうしてみよっか。」友だちと一緒に作る子もいれば、
たくさんある素材の中から、ピンッと来たものを見つけ、黙々と作る子、
「う~ん」と頭をひねりながら考え、周りの友だちが作る姿を参考にして作る子と、
取り組み方も様々。
中には、年長さんが年中さんに作り方を教えている場面も。
自分で考えた世界中一つだけのオリジナル財布が出来ました。
作り終わった後は、一緒にお弁当を食べました。
園庭に出れば、一緒にドッジボールも楽しんでいました。
今週は銀行もオープンし、自分のお金をもらい、いよいよお買いものが始まります。
年少組さんのお部屋から、何だか甘~い香りが。
お顔?を描いて、おなかにあんこをいっぱい詰めれば、
たい焼きの完成。ほかにもドーナッツやお団子も作って、おやつ屋さんがオープンしました。
満三歳こあら組さんのお友だちが買い物にやっていきました。
嬉しそうに「いらっしゃいませ」「はいどーぞ」と接客する年少さん。
売れたうれしさやお客さんとやり取りする楽しさから、
「どーぞどーぞ」と少し押し売り気味な姿もかわいかったです。
「ふうふう」と冷ましながら、おいしそうに食べるこあら組さん。
写真を撮ったカメラマンも思わず、キュンとしちゃいました。