« 2023年06月 | メイン | 2023年09月 »

2023年07月 アーカイブ

2023年07月02日

もうすぐ…☆彡

❝ささのは さ~らさら~❞
どのクラスからも、たなばたの歌が聞こえてくるようになりました。
もうすぐ七夕の日ですね♪

子どもたちは、
「あまのがわ みえるかな?!」
「ねがいごと ひとつにきめれないよ~」
と、七夕の日にとても期待を高め、
笹飾りを作ることも楽しんでいました!

まずは年少組さん。
夏野菜の豊作を願い、トマトを作りました。
線に沿って、ハサミでちょきちょきと切り、

%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%80%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E4%B8%AD.JPG

くるっと丸めると…
%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1.JPG
(食べようとしてる…?!)

%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%AA.JPG

『トマト』が完成!!
美味しそうなトマトができたね♪


次は年中組さん。
星の型をとってハサミで切り、
%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%9E%8B%E5%8F%96%E3%82%8A.JPG

ぐるぐると書かれた線に沿ってハサミでちょきちょき。
%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8B.JPG

最後に星を散らばして…
%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%84.JPG

『星の吹き流し』の完成です!


最後は年長組さん。
宇宙や星、おりひめ様ひこぼし様など、
イメージしたものを自由に形にすることを楽しみました。

%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%82%86%E3%81%AE.JPG

友だちとアイデアを伝え合ったり、
自分なりにイメージしたりして、
作ることを楽しむ子どもたち。

%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E3%81%9F%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%B2%E3%82%8D.JPG

「そらからすぐにみつかるように、はでにする!」
「UFOのなかから、うちゅうじん~つかまるぞ~~」
など、子どもたちの自由な発想がおもしろい話になって聞こえてきました。


お星さまに気付いてもらえるといいね♪


2023年07月07日

七夕の日の会🌠

7月7日は七夕の日!
幼稚園では
”七夕の日の会”を行いました。
当日までに七夕飾りを作り、
飾りつけを行いました。
みんな素敵な飾りができました‼

〖年長 さくらぐみ〗

7-7-2.jpg

〖年中 ゆりぐみ〗

7-7-3.jpg

〖年少 すみれぐみ〗

7-7-4.jpg

7-7-1.jpg


お供え物を見たり、うたを歌ったり・・・


7-7-5.jpg


さらに、先生たちの『お楽しみ劇』を大笑いしながら楽しみました。
会の最後に子どもたちは空を見上げ、願いが叶うよう、お願いしました!

笹飾りのみんなの願い事がかないますように‼
織り姫様と彦星様が無事会うことができますように‼

2023年07月18日

夏のお楽しみ♪

 激しい雨と、雷と、風と、暑い日が代わる代わるやってきます。いい天気、梅雨明けが待ち遠しいですね。
 子どもたちは、どんな天候でも元気に遊んで楽しんでいます。プールに入ったり、水あそびを楽しんだり、折り紙、お絵かき、テントごっこ などなど、室内でも、園庭でも、本当にパワフル!です。

 そして、今年もやってきました。年長組さんの「みんなでおとまり」。
 今年は宇宙へ飛び出そう!と『わくわく うちゅうだいぼうけん☆彡』と銘打って、子どもたちは1ヶ月も前から準備を重ね、この日を楽しみに迎えました。
 7月12日(水)お昼過ぎ、激しい雷雨と強風に見舞われた幼稚園。
「え!どうなるの⁈」とドキドキしていた教師たち。時間になると、雨も上がり、大きい組の子どもたちが続々と登園しました。いよいよ、宇宙大冒険へ出発です!
 子どもたちと教師で一緒に計画した飯盒炊爨、キャンプファイアーなどの特別のお楽しみ。
2日間の大冒険もあっという間に終わり、翌日無事、地球に帰還することが出来ました。

 7-18-1.jpg

7-18-2.jpg
 『わくわくうちゅうだいぼうけん☆彡』の様子は次回お伝えします。お楽しみに!

 いよいよ。夏休みが目前に迫ってきました。
 大掃除をして夏休みを迎える準備をしたり、みんなで「どんな夏休みになるのかな」と話をしたりして、残り少ない1学期を楽しんで過ごしたいと思います。

2023年07月20日

わくわく うちゅうだいぼうけん☆彡

年長組が宇宙の大冒険(みんなでおとまり)をしました…!
お母さんお父さんと離れて幼稚園にお泊まりすることは、子どもたちにとって大冒険。

去年の年長組さんを見て知っていたため、1ヶ月前から「おとまりまで あとなんかいねる?」と、
期待を膨らませていた子どもたち。
もちろん、「えっおとまり…?!」「ママとはなれたくない」と、不安な様子もありました。
1ヶ月の間、友だちの気持ちに寄り添い、励ましたり解決しようとしたりして、
クラス全員で話し合いながら不安な気持ちを1つずつなくしていきました。
夜ごはんと朝ごはんも、子どもたちが何度も相談して決めました!

相談を重ねるうちに、子どもたちの中で『宇宙』のイメージが膨らみ、
「うちゅうをたんけんする おとまりだ!」
と、『宇宙』をテーマにしたお楽しみを考えていきました。


買い物に出掛けたり、
野菜を切って夕食の準備をしたり、
係に分かれて仕事をしたり、
みんなで協力しながら冒険を楽しみました。

%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9.jpg

%E7%9B%B8%E8%AB%87.jpg

%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC.jpg


涙を流しながら玉ねぎを切ったり、恐る恐る包丁を使ったり…。
子どもたちにとっては、全部が挑戦で、冒険でした。
みんなで作ったカレーおいしかったね♡

%E3%81%97%E3%81%BB.jpg

%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg


登園時には不安そうにしていた子も、気付けばニコニコ!
友だちと協力したり、一緒に挑戦したりすることの
楽しさ、難しさ、嬉しさをたくさん感じることができたのではないでしょうか。


子どもたちにとって、とても大きな経験となった『みんなでおとまり』。
みんなで乗り越えたことで達成感を味わい、さらに成長しました。
年少組さんの頃がとおーい昔のように、とっても大きくなったね♡


保護者の皆様、子どもたちを信じ、見守っていただき、ありがとうございました。

2023年07月21日

夏休みが始まりました!

 梅雨明けと同時に夏休みが始まりました。
 今年の梅雨は突然天気が変わったり、大雨が降ったり、猛暑の日が続いたり、と子どもたちの体調管理は大変でしたね。そんな子どもたちも元気に終業式を迎えることができました。4月の頃を思い返すと、どの子も大きくたくましくなりました!
 終業式では、子どもたちと3つの約束をしました。
  *挨拶をしよう!
  *自分でできることは自分でしよう!(着替えなど)
  *知らない人にはついていかない!
 教師たちが「おやくそくげきじょう」と題し、熱演しました!おそらく子どもたちの心には
強く残ったと思います!お子さんに聞いてみてくださいね!
 暑く長い夏休みですが、お子さんといろいろな工夫をして飛び切りの夏休みを過ごしてください。

About 2023年07月

2023年07月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2023年06月です。

次のアーカイブは2023年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34