「あかりをつけましょ~♪ぼんぼりに♪」
各クラスのお部屋から、『ひなまつり』の歌が聞こえてくる季節となりました。
ちいさい組さんの中には、初めて見る子もいるのかな。
目をキラキラさせ、ひな人形を見る子どもたち。
ひなあられにを見つけ、「あれって、おかしだよね?」と気になって仕方がない様子の子どももいました。ひな祭りの日まで待っててねー。
7段飾りのひな人形は、幼稚園のちょっとした自慢。仕丁さんまで揃ってます。
子どもたちも「なにするひと?」と興味津々でした。
お部屋でもそんな素敵なひな人形が現れ始めました。
年少さん。
ペーパ芯に折り紙を巻き付け、へ~んしん!!
黙々とおひなさまたちの顔を描く子どもたち。
どこか描いている子どもに似ているのは、気のせい?
こちらは年中さん。
烏帽子や髪飾りも自分たちで作る姿に年少さんからの成長を感じます。
「せんす、もってたー」と画用紙を蛇腹にして作る子も。ナイスセンス!!
世界に一つだけのひな人形が出来上がりました。
子どもたちが健やかに成長しますように。