« 2020年05月 | メイン | 2020年07月 »

2020年06月 アーカイブ

2020年06月05日

賑やかな幼稚園🎵

 幼稚園が再開されて、1週間が経ちました。
 
 子どもたちの様子を見ていると…
 
 「わ~い」
 「あはは~」
 「え~ん」
 
 たくさんの声が聞こえてきます。

 ・年少さんは、

 先生と一緒に準備や始末を
 一つひとつやってみよう!!
risu.jpg


hiyoko.jpg

 涙が出る子もいます。
 いいんです。たくさん泣いて、
 たくさん笑っていきましょう。

 ・年中さんは、

 さすが!!
 好きなあそびを見つけて、
 一目散。

yuri1.jpg


 暑い日には、やっぱりこれでしょ!?
hima1.jpg


hima2.jpg


 ・年長さんは、

 大好きな、リレーやドッジボール。
 友だちと一緒に遊ぶと楽しい!!

nennchou.jpg

 子どもたちの元気な姿を見て
 教師は安心しました。
 手洗い・うがいを丁寧に行ったり、
 感染予防の消毒を行ったり、
 熱中症予防を考えたりしています。

 そこでマスクです!
 今日のように暑い日には、外での活動はもちろん、
 室内でも子どもたちは汗びっしょり。
 マスクは外して遊んでいます。
 感染予防には必要とされてきたマスクですが、
 熱中症予防には困りものです。
 特に子どもたちには。
 感染予防と熱中症予防、
 子どもたちの健康を第一に
 状況判断をしっかりしながら
 子どもたちに声をかけたり、 
 環境を整えたりしていきます。 

 
 時間がかかることもありますが、
 子どもたちが安全に、楽しく
 過ごせるようにしていきたいと思っています。

 来週からも、いっぱい楽しいことを
 して遊んでいきたいです。
 

 

2020年06月12日

日常が少しずつ。少しずつ。

写真で保育を振り返り、笑顔を見る度、嬉しくなります。

だってみんな楽しそう!!

製作の時はどうしても向き合うために、マスクを着用したり、バスの中では密になってしまうのでマスクをしたり、まだまだ制限もありますが…

seisaku1.jpg

みんなで楽しんでいます!!もちろん教師も!!

seisaku2nenndo.jpg

ねんどをしたり、

momoasobi.jpg

お好み焼きを食べたり、

kataasidati.jpg

片足立ちしたり!!

aisu2.jpg

aisu3.jpg

アイスクリーム食べたり!!

tannkenn1.jpg

tannkenn2.jpg

幼稚園の探検も♪

楽しい日常が、かえってきました!!


最近は特に暑くなり、湿度も高くジメジメ。

各クラスに温・湿度計を設置し、気温、湿度を管理して、熱中症対策もしています。

室内・室外関係なく、暑さを考慮してマスクを外して活動することも増えてきました。

かわらず感染症対策を続ける中でも、他の熱中症などにも気をつけていきたいと思います。


2020年06月18日

いっぱい遊んだよ

梅雨の季節になり、雨の日が多くなりましたが
雨の合間の晴れた日に、各学年外で元気に遊んでいます。

年長は、寒天あそびを楽しみました。
青、赤、緑、黄色の寒天をみた子どもたちは
「わーー!」と嬉しそうな声が上がりました。

%E5%AF%92%E5%A4%A9%EF%BC%94.JPG

型を使って色々な形にくりぬいて
水を入れてジュースあそびや

%E5%AF%92%E5%A4%A9%EF%BC%93.JPG


寒天を切ってままごとあそび
切っている顔は真剣!!

%E5%AF%92%E5%A4%A9%EF%BC%92.JPG


%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3%EF%BC%91.JPG

感触も気持ちよく楽しくあそびました。


そして、年中組も外で染め絵を楽しみました。
障子紙を好きな形に折って、切り紙をして、その紙を絵の具で染めました。
広げると色々な模様に染まっていてとてもきれいにでき、嬉しそうな子どもたち。

%E6%9F%93%E3%82%81%E7%B5%B5%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%80%80.JPG
「みてみてー」

その後は、お決まりのどろんこタイム!!!
おもいきりどろんこが出来て気持ちよさそうな子どもたちでした💛


%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%80%80%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%82%93%E3%81%93.JPG

そして、先日楽しんだ染め絵は、父の日、母の日(母の日は休園中で渡せなかったので・・・)
の『壁掛け』にしてプレゼントしました。

%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%80%80%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E7%88%B6%E3%83%97%E3%83%AC.JPG

%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%80%80%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E7%88%B6%E3%83%97%E3%83%AC%EF%BC%92.JPG

年長組も、お父さんお母さんに似顔絵を描いて感謝の気持を
伝えました。中身は見てのお楽しみ♡


%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%95%B7%E7%88%B6%E3%83%97%E3%83%AC.JPG

年少組は、魔法の粉を使って『壁掛け』作り!!
のりを好きなところに塗って、魔法の箱に入れて
「ちちんぷいぷいのぷい」
初めての魔法の粉に感動!!

%E5%AF%92%E5%A4%A9%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%B0%91.JPG

お父さん、お母さんを思い浮かべて作っている子どもたちは
とても嬉しそうでした。


2020年06月26日

もうすぐ 七夕

6月もそろそろ終わりに近づき、梅雨明けが待ち遠しくなりました。
暑さも遠慮なくやってきます。
そして、もうすぐ、七夕ですね。
幼稚園では、七夕の日を迎える準備が、少しずつ始まりました。

染め絵を楽しんだ年長組。
R2.6.26-1.jpg

R2.6.26-6.jpg

染め絵からの~
R2.6.26-3.jpg

どろんこ!
この染め絵は、七夕で何に変身するでしょうか?
子どもたちに聞いてみてくださいね。

そして、「切子」で天の川を!

R2.6.26-5.jpg

R2.6.26-4.jpg

細く細く、長く長―く。

年少組は、「五色紙」を作りました!

R2.6.26-11.jpg

R2.6.26-10.jpg

四角い5色の画用紙をのりで繋ぎ合わせます。
5つの色にはいろいろな意味があるそうです。
お願いが届くといいですね。

年少組の子どもたちは他にも、初めての折り紙や粘土も経験しました。


R2.6.26-7.jpg

年中組は、どろんこです!

R2.6.26-9.jpg
暑い日差しの中で、砂場や園庭で、思いっきり楽しみました。

園庭の畑やプランターでは、少しずつ夏の恵が実り始めています。
キュウリやズッキーニ、インゲンなど、残念ながら、既に子どもたちのおなかに入ってしまっていますので、写真はありませんが…
これからは、トウモロコシやスイカ!トマト!
楽しみです。

About 2020年06月

2020年06月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2020年05月です。

次のアーカイブは2020年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34