木のおうちの屋根・リニューアル大作戦‼
11月になりました。
日に日に秋も深まり、園庭のイチョウの木の葉も色づき、マルメロの実も今年は大豊作の様子です。
9月の終わりからエンジョイサタデーを利用して、幼稚園の子どもたち、ご家族の皆さん、教師で、木のおうちの屋根のリニューアルを始めました。
丸い屋根をふくには、外側から内側へ大きさの違う木の瓦が必要です。
まず、木の瓦に、大きさを間違えないように番号を打ちます。
一つひとつに、職人の様に書いていただきました。
また、子どもたちもご家族の方と一緒に、木のおうちを直す記念に、と、瓦の裏に絵を描きました。
「ずっとげんきでね」
「おおきくなれますように」
「いまは なにをしていますか?」
「○○はまだすきですか?」
未来の自分や子どもたちへのメッセージを描いたり、願い事を描いたりする子や、お母さん、お父さんも!
「願いが叶う木のおうち」
みんなのお願いが叶うと良いですね。
下準備をした後は、さっそくペンキ塗りです。
塗料は環境にやさしい、そして子どもたちにもやさしい自然の植物油ベースのものを選びました。
無色(クリアー)・赤・緑・黄色を何回も塗り重ねます。
回を重ねていくごとに、深い色合いになり、だんだん、腐食に強くなってきました。
また、ある日には。
だんだん、雨風に打たれて歪んできた床を補修しました。
床下を掘って、大槌で叩いてゆがみを直していきます。
これからも皆さんの力を借りて、なおしていきたいと思います。
益々のご協力を、おねがいします!