« 2018年02月 | メイン | 2018年04月 »

2018年03月 アーカイブ

2018年03月02日

みんなであるこう ~年長組~

東山動物園に行くとなると、みなさんは遠いと感じますか?近いと感じますか?
2月27日、年長組は幼稚園から東山動物園まで “徒歩で” 出掛けました。
動物園までは大人の足だと約30分。(園長調べ) 子どもの足だとその倍の1時間かかりました。

doubutu7.jpg

歩いているうちに暑くなったー!袖まくりBOYS!
doubutu6.jpg

たくさん歩いて疲れが見えてきた頃・・・あっ!スカイタワーだ!元気復活!
doubutu1.jpg

頑張って歩き、動物園に無事到着!
少し休憩してから動物をたくさん見て回りました。

ゴリラ↓ 手が大きい!シャバーニもいたね!
doubutu2.jpg

フクロテナガザル↓ 鳴き声が特徴的ですが、今日は一度も鳴かず・・・残念。
doubutu8.jpg

キリン↓ キリンの子どもとどっちが大きい?
doubutu9.jpg

ロバ↓ おーーーーい!ロバさーーーーん!(ロバ食事中)
doubutu12.jpg

ゾウ↓ 本物っぽく作ってあって迫力満点!いろいろ知れたね~
doubutu13.jpg

動物をたくさん見れて楽しいけど、歩き回ったからお腹が・・・(>_<)
お母さんのお弁当で元気つけよう!
doubutu3.jpg

doubutu10.jpg

doubutu11.jpg
お弁当の後も色々動物を見て回りました。

↓今日見た動物どれだったっけ?
doubutu4.jpg

帰りは市バスに乗って園の近くまで行きました。一人100円ずつ渡し、自分で払って乗ることに!初めて経験する子が多く、ドキドキしながらチャリーン♪ ちょっぴり緊張していたかな?

doubutu5.jpg

動物園に行けたことはもちろん楽しかったですが、その道中で友だちと話をして笑いながら、すれ違う人に挨拶しながら、時には「あとちょっとだからがんばって」と励まし合いながら歩いたことも大事な思い出として心に残ったのではないでしょうか。
便利な時代になった今、遠回りして見えるもの・得られるものを少しでも子どもたちに感じてもらえたらいいなと思います。ご協力いただきありがとうございました。

2018年03月09日

もうすぐ卒園。

年長さんの卒園が近づいてきました。
そんな中、年中、年少さんたちが
大好きな年長さんにありがとうを伝えるために
「お別れ会」を企画してくれました!!

数日前に招待状をもらい、年長の子どもたちは
お別れ会をずっと楽しみにしていました!
年中、年少の子どもたちも、
年長さんを驚かすために
ずっと秘密の作戦をたくさん
考えてくれていたようです★

そして今日。お別れ会。

遊戯室でみんなに歌のプレゼントをしてもらい、その後は、
行きたい年中、年少組の部屋に年長さんが遊びに行きました。
インタビューや触れ合いあそび、体操、戸外あそび、、などなどたくさん一緒に遊びました!

%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%86%E3%82%8A%E3%80%80.jpg

%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84.jpg

%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%A0%82%E5%A0%B4.jpg

たくさん遊んだ後は、、
おべんとう♡
いつものお母さんの作ってくれたおべんとう!ではなく、、
前日から年中、年少さんたちが野菜切りをして
カレーを作ってくれました!
家から持ってきた白いご飯に
愛情たっぷりのカレー♡
%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg

あっという間におべんとうは空っぽに!
そして食後のデザートにはいちごも!

帰りには鉛筆立てのプレゼントも!!
年中、年少さんたちが作ってくれました!
年長さんたちは
しょうがっこうでつかうー!と嬉しそうに自分のクラスに戻ってきました。

%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88.jpg


年長さん今まで優しくしてくれてありがとう。
年中、年少さん、ありがとう作戦、大成功!!


2018年03月16日

今週の子どもたち

  先週、”お別れ会”が行われてから、
 「おおきいぐみさん、しょうがっこうにいくんだね!」
 と言う年中・年少組の子どもたち。
 それと共に、「そろそろ、おおきいぐみさんになるんだよね!」や、
 「もうすぐ、まんなかぐみさんだね!」lと笑顔で言う言葉も♪
 
 進級するために、「ちいさいぐみさんがつかうから、きれいにしよ!」と
 使っている部屋や、おもちゃを丁寧に掃除する年中の子どもたち。
 
 年少組は、3度目の大掃除に張り切り、自分たちで色々な所を
 拭いて意欲的に取り組んでいました。

  16日(金)、登園してきた子どもたちは、「おおきいぐみさん、いないね!」
 と、少し寂しい様子でした。
  園内での、子どもの繋がりを感じました。

 終業式まで、あと少しですが、残りの日々を子どもたちと
 楽しく過ごしていきたいです。
 
 
 

2018年03月26日

本年度もありがとうございました。

3月15日に修了式、
22日には終業式を終えました。
この1年間で泣いたり、笑ったりしながら、
子どもたちのたくさんの成長を見ることが
できたことを嬉しく思います。
本年度も保護者の皆様には、
いつも子どもたちを温かく見守っていただきました。
また、多くのご理解、
ご協力を頂いたお陰で、
無事に一年を終えることができました。
本当にありがとうございました。


来年度もよろしくお願い致します。

2018年03月30日

もう3月も終わり。今年の桜は随分早く満開の時期を迎えました。今まさに幼稚園の園庭の桜も満開です。新年度が始まる来週にはすっかり葉桜になっているでしょうね。そこで、見てくださ~い!今年もきれいに咲きましたよ!
お天気も良く、花見日和の日が続いています。皆さんもいろいろなところへ出かけて、満開の桜を楽しんでください。
先日は小学校を卒業したばかりの卒園児たちが中学の制服姿を見せに来てくれました。(入学式には桜が散ってしまいそうなので、今のうちに入学式の写真の前撮り!をするために、制服を着てみたそうです。)まだまだ制服に着られちゃってる感じでしたが、ん~!よく似あってたよ!4月からがんばれ!中学生!
3月から4月、1日変わるだけでも、随分気持ちが変わります。3月の末までにしっかりと、この一年の反省をし、振り返り、まとめをします。そして、4月1日には、新しい気持ちで心を引き締め、一年の始まりを迎えます。私たち教師も、子どもたちと一緒、とても緊張しながら進級する気持ちでいます。
さあ、もすぐ新しい年の始まりです。どんな子どもたちと出会えるか楽しみです。
入園式、始業式で待っています。

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89-1.jpg

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89-2.jpg

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89-3.jpg

About 2018年03月

2018年03月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年02月です。

次のアーカイブは2018年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34