生活発表会が終わり、一週間がたちました。
もうすぐ春ですね♪
幼稚園にも雛人形がお目見えしました。

春の日差しの入るお部屋では…
小さい組さんは、自分で「おべんとう」を作っちゃいました。
「おにぎりと~ ミートボールと~」


「おいも!」「はんばーぐもいれる!」
「デザートでたべたいから ゼリーのケースがないけど ゼリー いれてもいいかなぁ♡」


「………」
黙々と描き進める子、隣の友だちと相談している子。
「せんせい!たべてもいいよ♪」
おいしそうなお弁当がたくさん出来上がりました。
真ん中組の先生が、なにやら小麦粉と油で作っています。
お料理でもするのかな?

「パンみたいなにおいがする~」

捏ねて捏ねて捏ねて…
出来上がったのは、小麦粉粘土。
「すべすべ~」「きもちいいね♪」


「のびのび~!ねっくれす!!」


「きいろと、ぴんくをまぜたら、オレンジになったよ!」
新しい発見ですね。
もうすぐ小学生になる大きい組さんは、小学校見学へ。
「どんなところだろう?」「べんきょうするんだよね」「どきどきする~」
ワクワク、ドキドキの気持ちで出かけました。


「ひろいね~ まいごになりそう…」
「かいだんが たくさんあったよ!」
「おにいさん、おねえさんの “え”や“はんが”すごかった!」
「トイレが たくさんならんでいたよ」
「しずかに せんせいのおはなし きいていたね」
「こくばんに すうじがいっぱいかいてあった!」
「おとうばんさん(日直さん)やってたね」(起立!礼!ありがとうございました!)

:
:
気付いたことはたくさん。
小学校が少しずつ楽しみになってきましたね。
卒園まであと1ヶ月を切りました。
残り少ない幼稚園生活を、幼稚園中の子どもたちと、もちろん、職員みんなと、思いっきり楽しみたいと思います。