« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月 アーカイブ

2017年11月02日

お店ごっこスタート!!


  お店屋さんごっこの活動が始まりました!
お店屋さんごっこを子どもたちと楽しむことで、売り買いを楽しんだり、
お店屋さんとお客のやりとり(会話)を楽しんだりします。
年中、長は縦割りクラスで活動をするので、様々な友だちと関わることができることも
ねらいにしています。

IMG_0744.JPG

今年は年中、長クラスは床屋さん、電気屋さん、ゲームセンターの3つになりました。
年少はまだこれから何になるか楽しみにしていてください!

初めての縦割りクラスで先生も違い、ちょっぴりドキドキな子どもたち。
しかし触れ合いあそびをしていくうちに少しずつ緊張がほぐれていきました。ほっ


電気屋さんは幼稚園の中の電気(?!)探し!
ゲームセンターは色々なゲーム遊び!
床屋さんは本物の床屋さんへ!!
それぞれのお店屋さんでお店ごっこが徐々に始まりました〜☆

IMG_0750.JPG
IMG_0780.JPG
IMG_0782.JPG

年少さんはアオキスーパーに見学に!!
キョロキョロ見ながらスーパーの中を
見学させていただきました!
お団子屋さんにもより、お団子を買いました♡
園に戻ってからも
「らーめんあった!」「なっとうも!」
スーパーにあったものの話で盛り上がっていました!よくよく見てたのね♡

P1040402.JPG
P1040410.JPG

2017年11月07日

おやこ広場 その1

〈春から育てたサツマイモを掘ったよ〉
%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A21.JPG
よいしょ よいしょ
%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A22.JPG
きれいないろのおいもが いーっぱい
 おやつにして たべようね

〈どんぐりひろいにも 行きました〉
%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A3.JPG
あるある‼
あっちにもこっちにも どんぐり
%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A4.JPG
バケツいっぱい とれたよ

〈うどん作りに挑戦!〉
udon1.JPG
まずは こねる こねる
 手がいたくなるくらい こねる!
udon2.JPG
次は 足でふむ
 とにかく 親子でふむ
udon3.JPG
そして めんぼうでのばす
 できるだけ うすーく のばす
udon4.JPG
包丁で 細く切って ゆでて
 みんなで おいしくいただきました

おやこ広場 その2

〈どんぐりあそびを しました〉

%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A-1.JPG
「たぬきさん どんぐり どうぞ」

%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A-2.JPG

%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A-3.JPG
どのあなに いれようかな

%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A-4.JPG
どんぐり ころころ ころころ

%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A-5.JPG
どんぐりで ごちそうを つくりましょう

%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A-6.JPG
わが子に すてきな どんぐりペンダント 作るわよ


2017年11月08日

創立記念日

 
 11月8日は、何の日!?
 正解は、幼稚園の誕生日です!

 子どもたちは、
 「なんさいかなぁ?」や「ようちえんは、おとこのこかな?おんなのこかな?」
 などの疑問を抱いている子もいる中…
 自由ヶ丘学園の幼稚園は、60歳ということを伝えていくと、
 「え~!?おおきいね!」と驚く子が多くみられました。
 
 さて、誕生日ということで1日早いですが7日に、
 みんなでお祝いを込めてお楽しみをしました。
 PTAの役員のお母さんたちが、用意をしてくださいました。
 
 まずは、”音と絵本の読み聞かせ”。
 みんなで、絵本の中の物になりきったり、お話の世界へ入り込んだり。
 効果音や、リズムについつい体が動いちゃいました。

kinenn1.JPG

 続いて…外では。
 お母さんたちからのお楽しみ!
 ”どこが変わったでしょう?”クイズ。
 よ~く、見る!見る!!
kinenn2.JPG

 次は、〇✖クイズ!
 幼稚園に関するクイズで、子どもたちは、
 ニコニコしながらクイズに参加しました。
kinenn3.JPG


  たくさんの”お楽しみ”をして、幼稚園の誕生日のお祝いをした子どもたち。
  幼稚園が、そんな子どもたちを笑顔で見守っているように見えました。

2017年11月16日

焼いもパーティー!!

子どもたちがずっと楽しみにしていた
焼きいもパーティー!
年長組さんが春からじっくり育てた大切なおいも。
この焼いもパーティーのために頑張って育ててきたんだよね!
そんなおいもを今日は年中、年少組さんにもおすそ分け。

「やきいもたのしみー♪」といつも以上に張り切って
登園する子どもたちの姿が見られました。

登園すると早速、焼き芋の準備!
おいもを一つひとつ丁寧に、
濡らした新聞とアルミで包みいざ園庭へ!
みんなで集めた落ち葉を山にし、おいもを入れたら
いよいよ点火!!

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84E3%82%82.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%91%EF%BC%90.JPG

たきびが始まると、子どもたちから
美味しく焼けるようにと、うたやおまじないの
声がどんどん大きくなりました!

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%92.JPG

みんなで盛り上がりながら、焼き上がりを待ち、
ついにおいもが焼けると、
「やったー!」「はやくたべたーい!」の歓声が♪

早速あつあつのおいもをもらい、みんなで食べると・・・
「おいしいー♡」と目を輝かせながら、
焼きいもを味わう子どもたちでした♡

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%94.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%95.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%96.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%97.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%98.JPG

%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%82%EF%BC%99.JPG

年長組さん!ありがとう!おいも本当においしかったよ!

2017年11月24日

お店開店しました!!

  お店ごっこが始まり、
子どもたちはごっこでのやり取りを楽しんでいます☆

 今までは各クラスでお店をオープンしていましたが、
全てのお店が一つの部屋に集まり
「だいさんしょうてんがい」ができあがりました!

 それぞれのお店が集まっているという事で、
「いらっしゃいませー!」「いかがですかー!」という声も
色々なところから聞こえてきてとても活気があります!
自分の好きなお店で買い物をしたり
店員になって接客をしたりととても楽しそうです♪

%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%8D%E3%82%84.JPG

%E3%81%92%E3%83%BC%E3%82%80%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%83%BC.JPG

%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%84%EF%BC%91.JPG

%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%84%EF%BC%92.JPG

%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%81%9B.JPG

%E5%B9%B4%E5%B0%91%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%81%9B%EF%BC%92.JPG


楽しいお店ごっこはまだまだ続きます☆

2017年11月25日

エンジョイサタデー☆新聞あそび

今日のエンジョイサタデーはスペシャル!

いつもよりもっともっと楽しいお楽しみをしちゃいます!

本日のテーマは・・・新聞紙☆

部屋を埋め尽くすくらいたくさん使ってみんなで遊びました!

びりびり破いたり…丸めてボールにしたり…細長くして剣や釣り竿に見立てて遊ぶ姿も。

えーい!かけちゃえ!
shinbun2.JPG

shinbun6.JPG

shinbun7.JPG

こちらはおふろ♡
shinbun1.JPG

一人用もあります♡
shinbun3.JPG

ん?これは??
shinbun4.JPG

ばぁ!!中から登場!(笑)
shinbun5.JPG

他にも帽子や服を作るお母さんお父さんのアイデアも見せてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。また新聞紙でいろいろ遊ぼうね☆

2017年11月30日

もちつきをしたよ!

今日は”もちつき”がありました!
前日から”もち米”を洗って準備をしていました。
おもちの前は”米”だった事を知った子どもたちはびっくり!!
中には『せんせい、まちがってる~!』と言う子も…♪


いざ、蒸したもち米を少し食べてみると、
『おいしい~♪』『おもちのあじがするね!!』
との嬉しい驚きの声が聞こえてきました♪

%E3%82%82%E3%81%A1%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%80%801.JPG


そしていよいよもちつきです!
教師が杵でもちをつきます。

motituki2.JPG

%E3%82%82%E3%81%A1%E3%81%A4%E3%81%8D3.JPG


『がーんばれ、がーんばれ!』
『よいしょ~よいしょ~!』
との子どもたちの声援で元気100倍!!


年中、年少組は担任がもちをつきますが、
年長組は子どもたちが自分で食べるもちをつきます!
みんなで力を合わせておもちにしました☆

クラスに戻ってつきたてのおもちを食べると・・・
『おいし~~~~!!』『やわらかくてあまいね!!』
やっぱりつきたてのおもちは一味違いますね!!


おかわりもして、正月の一足お先におもちを楽しみました!!

About 2017年11月

2017年11月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年10月です。

次のアーカイブは2017年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34