もう梅雨明けしたの?!と空にたずねたくなるほど、
良いお天気が続きましたね!
子どもたちはというと・・・暑さに負けず元気いっぱい!
水分をしっかりとって、体調管理に気をつけながら
暑い夏を過ごしています!
さて、今年の第三自由ヶ丘農園(?!)は大豊作!
園にお越しいただいた際に目にしていただいているかと
思いますが、美味しそうな野菜がたくさん実りました♪
今日は年長さんがオクラ
年中さんがミニトマト、ナス、枝豆を
収穫して美味しくいただきました☆
水をあげたり、草を抜いたり・・・
みんなで愛情を込めて育ててきた野菜の味は格別だったようで、
苦手な野菜のはずが、おかわりに来る子もいたようです!
野菜たちも暑さに負けず元気いっぱいで、
まだまだ美味しい野菜が実りそうです♪
秋を目指して土の中で眠っている
年長さんのおいもに出会うのも、とっても楽しみです!
年長さんといえば・・・!!
先週ついに“みんなでおとまり”を行いました☆
「ようちえんにおとまりしてみたい!!」
というところから始まり・・・園長先生にみんなでお願いに行き、
なんとか(?!)OKをもらって、
みんなで話し合いを重ねながら準備を行ってきました!
いざ“みんなでおとまり”が始まると、
夜の幼稚園にみんなドキドキ、ワクワク♪
自分たちで材料を買って、切って、作った
美味しいカレーを食べたり・・・
キャンプファイヤーでは大きな火を囲みながら、みんなでおたのしみを
したり、先生たちからのおたのしみを見たり・・・
おたのしみが盛り沢山で、あっという間に終わった一日目。
夜はぐっすり夢の中へ・・・。
二日目は早起きして、朝から体操と散歩!
そして、みんなで揃って朝ごはん!
こんな経験が出来るのも、おとまりしかありません。
そして、最後にはグループのみんなでゲームに挑戦!
一人一つの指令にチャレンジし、
みんなで協力して謎を解きました☆
とっても楽しかった“みんなでおとまり”!
幼稚園で一晩過ごした子どもたちの姿は
一回りも二回りも大きくなったように感じました。
子どもたちは家に帰ってから、どんな話をしたのでしょう・・・?
大切なお子さんの背中を押して送り出していただき、
ありがとうございました!
今日で一学期は終わり。
4月から子どもたちはいろいろな経験を重ね、どの子も大きく成長しました。
明日から始まる夏休み、家族で過ごしたり、お出かけしたり、新しく何かに挑戦したりと
様々な経験をすることでしょう。
2学期の始業式にはさらに成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。