« 2014年01月 | メイン | 2014年03月 »

2014年02月 アーカイブ

2014年02月05日

節分

2月3日、節分です!
鬼が幼稚園にやって来るかもしれない!という話を聞いていた子どもたちは、朝からドキドキ。
「こわいなあ」という声もどこからか聞こえてきました。
クラスで節分の話をしていると、ドンドン!と窓を叩く音と共に鬼が登場!
勇気を振り絞り「おにはーそと!」と豆を投げ、赤鬼と青鬼を力を合わせて退治しました!

%E9%AC%BC%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD.JPG

%E9%AC%BC%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C.JPG

%E9%AC%BC%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F.JPG

%E9%AC%BC%E3%82%86%E3%82%8A.JPG

園庭に逃げてきた鬼を、外にいた大きい組さんが見つけ
「あ、おにがきた!」「おにはーそと!」
と力いっぱい豆を投げ退治します!

%E9%AC%BC%E5%B9%B4%E9%95%B7%E2%91%A0.JPG

%E9%AC%BC%E5%B9%B4%E9%95%B7%EF%BC%92.JPG

最後に大きい組さん全員の力を合わせて「おにはーそと!」

%E9%AC%BC%E5%B9%B4%E9%95%B7%EF%BC%93.JPG

大きい組さんの力で、鬼も逃げていきました!

%E9%AC%BC%E9%80%83%E3%81%92%EF%BC%91.JPG

「もうかえってくるなー!」

%E9%AC%BC%E9%80%83%E3%81%92%EF%BC%92.JPG


無事に鬼を退治し、歳の数だけ豆を食べ健康を祈りました☆


2014年02月14日

発表会、楽しかったね!

2月14日、名古屋に2度目の雪が降りました。
しかし、今日は生活発表会の日だったのです。
数日前から、子どもたちも先生たちも「ゆき、どうなるかな~。」と心配していました。
当日の朝、外を見るとやっぱり雪。
でも、子どもたちは「14かは、はっぴょうかい!」と楽しみにしていたので発表会を行うことにしました。
子どもたちはいつもどおり(少し緊張していたかな?)笑顔で元気に発表会をすることができました。
雪の中、子どもたちを連れてきてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、時間とプログラムの大幅の変更もありましたが、最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございました。

hattupyou1.JPG

yuki1.JPG

2014年02月21日

生活発表会、その後・・・

先週は生活発表会にお越しいただき
ありがとうございました。

生活発表会の“当日”は2月14日。
でも子どもたちの中では、
発表会が終わってからも楽しい気持ちが続いていました。


これまでの発表会ごっこを通して、
他の学年やクラスの舞台あそびにも
興味津々!!『やってみたーい(*^O^*)!』
と思っていた子どもたち☆

発表会後、さっそく学年もクラスも“ごちゃ混ぜ”で
舞台あそびを楽しんじゃうことにしました♪♪

hp0.JPG


年長組同士で、さくら組の『おしいれのぼうけん』ごっこ★
もも組の子どもたちも
全く違和感なく参加します!(笑)

hp1.JPG

hp2.JPG


hp3.JPG


やってみたかった“片足立ち対決”!
「さくらぐみさん、こんなたのしいことしてたんだね!!」

hp4.JPG

もも組の『どろぼうがっこう』ごっこ★
年中組、年少組も入ってきてくれました!

hp8.JPG


hp5.JPG

hp6.JPG

三学年みーんなで
「ぬきあし さしあし しのびあし・・・」

hp7.JPG

「このろうや、はいってみたかったんだよね~!」

hp9.JPG


最後はやっぱり年長組のうた♪
衣装を着たまま歌っていても、歌声は変わらずス・テ・キ☆
「やっぱり おおきいぐみさんは かっこいいな~・・・」


こうしてみーんなで楽しんだ“生活発表会”。
来年の発表会が楽しみだね!


About 2014年02月

2014年02月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年01月です。

次のアーカイブは2014年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34