七夕の日の会
昨日、七夕の日の為に、年長組で竹林に行き大きな竹を取って来ました☆
とっても重い竹を、力を振り絞って自分たちで一生懸命運びます。
幼稚園に持っていったら、年少・年中にも笹を分けてあげました。
そして、自分たちで作った笹飾りを取り付けました☆
そして、今日は七夕の日の会です☆
織姫と彦星にお供えをするために、幼稚園で皆が頑張って育ててきた野菜を自分達で収穫しました!
枝豆
ジャガイモ
トマト
ピーマン
地下ホールへ行くと、年長組が取ってた大きな笹が!飾りもついて綺麗ですね。
七夕の会は、織姫さんと彦星さんのお話から始まり、スイカやキュウリ・ナスなどの夏野菜を皆で見ました。もちろん自分達で収穫した夏野菜もこの中にあります☆
その後は、お楽しみのブラックシアター!皆のおまじないで暗くなった部屋の中で、キラキラ光る綺麗な七夕のお話を見ました。
飾り付けをした笹は、一人ひとり嬉しそうに持って帰りました。
本当の七夕の日は、7月7日の日曜日です。その日は晴れて、織姫と彦星が天の川で会えると良いですね☆