発表会当日はたくさんの方に来ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今年はおじいさま・おばあさまの姿も多く、温かい眼差しとたくさんの拍手を送っていただきました。
一番の喜びは病気で休む子もなく全員で舞台に立てたこと。元気な子どもたち、最高です!!!
たくさんのお客様に最初はびっくりしていた子どもたちでしたが、その中にお父さん、お母さん、
おじいちゃん、おばあちゃんの姿を見つけると嬉しそうに手を振り、緊張もほぐれた様子でしたね。
実は・・・・・・・
発表会は当日だけではありません。子どもたちは毎日毎日を積み重ね、その日その日に最高の
自分を表現します。だから終わりはありません。
発表会をお家の人に見てもらった子どもたちは、翌日、とても自信に満ちた顔でやって来ました。
今日も舞台に立つぞ!と。
その日はそれぞれの舞台を見合ったり、違うクラスの舞台に参加させてもらったり、
学年、クラスを超えておおいに楽しみました♪
憧れの年長の劇あそびに年中・年少も一緒になってついていったり、
年中のお話あそびに年長・年少も仲間入りさせせもらったり、
年少の表現あそびに年長・年中も動物に変身して遊んでいました♪
楽器あそびでは、三学年が一緒に舞台の上に立ち、憧れの楽器や好きな楽器をもって
にこにこ顔。
この日は先生ではなく、年長の子どもたちが交代で指揮も!
一番人気の楽器はやっぱりシンバル。シンバルをやりたい子の列はなが~く続いていました。
初めてシンバルをもった年少組の子どもたちには年長組の子どもたちがやさしく丁寧に指導!
いい音鳴らしてましたよ!
みんなのリクエストと年長さんの希望で最後はうたを歌うことに。もちろん「ね」と「はじめの一歩」。
最初は「わたしたちもうたう~」と言っていた年少、年中の子どもたちでしたが、うたが始まると
すっかり聞き入ってしまい、歌うのを忘れてしまいました!
いつかはきっとみんなもおにいさん、おねえさんの様に歌えるといいね。
すてきなうたをありがとう!!!
まだもう少し発表会ごっこは続きそうです…