☆夏休み☆
夏期保育、無事に終わりました!!
まさに夏晴れ!!!
プール日和の4日間\(^▽^)/♪♪
子どもたちは、プールで思いっきりはしゃいだり、
8月生まれのお友だちの誕生日会に参加したりと、
久しぶりの幼稚園を楽しんでいました☆
明日からは、引き続き夏休みです!
クラスのみんなで考えた『夏休みのお約束』を
しっかり守って、
元気いっぱい楽しい夏休みを過ごしてくださいね(*^^*)
9月5日に、きらきら笑顔のみんなに会えるのを
楽しみにしています❤❤❤
« 2012年07月 | メイン | 2012年09月 »
夏期保育、無事に終わりました!!
まさに夏晴れ!!!
プール日和の4日間\(^▽^)/♪♪
子どもたちは、プールで思いっきりはしゃいだり、
8月生まれのお友だちの誕生日会に参加したりと、
久しぶりの幼稚園を楽しんでいました☆
明日からは、引き続き夏休みです!
クラスのみんなで考えた『夏休みのお約束』を
しっかり守って、
元気いっぱい楽しい夏休みを過ごしてくださいね(*^^*)
9月5日に、きらきら笑顔のみんなに会えるのを
楽しみにしています❤❤❤
7月20日、無事1学期終業式を迎えることができました。
いよいよ夏休みですね。
2学期に子どもたちからたくさんの夏休みの思い出話が聞けることを楽しみにしています。
今年は暑い!暑~い夏になりそうです。
皆様、身体に気を付けてお過ごしくださいね。
暑い暑い毎日です。
みんな何してるのかなー?
熱中症なんかになってないかなー?
幼稚園は元気いっぱいです!
みんなで育てたトマト
次から次へと赤い実をつけてます。
くまさん家に来てくれる子どもたちのおやつになってます!
おいしいですよ!!
ピーマンも豊作。
時々先生の夕飯のご馳走に変身しています。ごめんなさい…
そしてそして雑草もこの暑さの中元気に育っていますよ。
がんばって草取りします。
夏休みのくまさん家にも毎日10人~15人のお友だちが来てくれています。
せみ取り、水あそび、暑い日中には部屋の中でままごと、部屋中プラレールの線路をつなげて
電車を走らせたり、自分だけの宝物を作ったり…
子どもたちは実に元気です!
子どもたちと一緒にいるだけで元気になります。
暑い、暑いなんて言ってられません。
夏バテなんてどこかへふっとんでしまいます。
ということで職員全員、夏痩せということを知りません…
ある日
ちょっとやんちゃな年長組のAくん。年少組のBくんが指にケガをしたので、
職員室に連れて来てくれました。Bくんがどうしてケガをしたのかまできちんと説明してくれて、
手当てが終わるまで待っててくれました。手当てが終わり、AくんはBくんと手をつなぎ、
Aくん 「なんていうんだった?」
Bくんはちょっと考えてから 「ありがと、せんせい」
Aくん 「ちゃんといえたねー。じゃあ、いこか」
くまさん家では小さい子と大きい子が一緒に過ごします。
この夏の間にも子どもたちは大きく大きく育ってますよー!
夏休みのある日
かめやんの様子がおかしいのに気が付きました。
そういえばここ2日間ごはんを食べていないような。
動きががにぶいような。
いつもなら近付くと顔を上げて寄って来てくれるのに顔を水につけたまま。
大好きな煮干をやっても知らん顔。
やっぱりおかしい!
かめやん、かめやん、と何度も声をかけ、甲羅をつっついてみると
やっと重たそうに首をあげるのですが、すぐにぐったり。
これはやっぱり病気だ!
ということで動物病院に電話をしてみました。
ーかめって診てもらえますか。
ーすぐに連れて来てください。
あー、よかった。
病院の先生はとっても優しい先生でした!
ーちょっと暑すぎたんだね。
(そういえば、暑い日なのに甲羅干しの時間が長すぎたかも…)
ごめんね、かめやん、暑かったんだね。
先生によると、かめはお湯(何度くらいか聞きそびれてしまいました)に入れると死んで
しまうそうです。
本当に本当にごめんね。きっと熱いお湯になってたんだね。
ー2~3日すれば食欲も出てくると思うよ。
ぐったりしている時は水は少なめにね。
おぼれてしまうから。かめは肺呼吸しているからね。
(えー、かめっておぼれるんだー!)
そして先生は早く元気になるようにとビタミンと抗生物質の注射をしてくれました。
どこに注射したかって?
手の付け根のやわらかいところです。
かめやん、泣かずにがんばりました。
それから3日目
いつものごはんをパクッと食べました!
そして少しずついつもの動きに戻ってきました。
よかった、よかった。
それにしてもかめについて知らないことが多すぎました。勉強しなきゃ!!
動物病院の先生、やさしく治療、そしていろいろ教えていただきありがとうございました。
もっともっとかめやん、大事にします!