« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月 アーカイブ

2012年05月07日

年長☆さくらぐみももぐみ☆2

皆さんゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか!?子どもたちの話を聞いていると、
とっても楽しかったことがすぐにわかりました☆
そして今日からはまた子どもたちの笑い声が園庭中に響きわたっています!

最近の年長組はというと、、、

グループで野菜を植えました!!その種類は次の通り☆

プチトマト・にんじん・えだまめ・さといも・きゅうり

そして教師が植えたのがピーマンにナス☆(まだ他にもオクラ・ねぎのタネもありますぜ…へへへ❤)

そんなに植えてどーすんの!?ん?どーすんの!?

食べるんです!!!!!!!!みんなで!!!!焼いたり、炒めたり、炒めたり、炒めたり!!!

自分たちで育てたものって…美味しいんですよね~。あれが嫌い!とか、あいつは食えない!!

とか、子どもからよく聞きます。でもきっとあなたたちはこの野菜たちを食べる頃がくるでしょう!!

育てているうちにきっと可愛くなっちゃうんです!!芽が出て膨らんで、成長した頃には…

しかし!!その至福のときを過ごすためには、まずはお世話!!自分のグループで育てる野菜を

中心に世話をしていきます。これからの変化が楽しみだな~☆

ae.jpg

立派な畑が完成!!ミニ牧場みたいになりました笑

2012年05月11日

年中組  ☆ゆり・ひまわり☆

年長組がなにやら植えているのを見て、気になる年中組。

土をプランターにみんなでいれて、
年中組は、トマトとピーマンを植えました。
さっそく植えた次の日、
「せんせい、おおきくなったらみんなでたべようね」と
水をあげに来てくれました。


mizu1.JPG


mizu2.JPG

「ピーマンは…いいや」「わたしぴーまんきらい」と
不人気の中、
「ピーマンはえいようがあって、びょうきにならなくなるんだよ」
一人の子が言うと…
「いっぱいなるといいね」「みんながんばってたべようね」
一転して、ピーマンは大人気に。

自分たちで育てた野菜はどんな味がするのかな。きっととってもおいしくなっちゃうね。
早く大きくなっていっぱい食べたいね。


nae1.JPG


nae2.JPG

2012年05月21日

遠足

5月18日金曜日
遠足にでかけました。
新しい学年になってから、また年少にとっては初めての遠足!!
近いようで遠~い道のりを一生懸命みんなで歩きました。
信号あり、坂道あり!!
入園当初に比べると随分上手に歩けるようになりました☆


年少は、第二自由ヶ丘幼稚園へ行きました。
すべり台や初めて見る遊具に子どもたちは、
「たのしいー」と声に出しながら
遊んでいました。
en1.JPG
en2.JPG
enso3.JPG

いつもと違った場所でのお弁当!
なんだかとっても楽しそう。
笑顔でいただきました!
enso4.JPG

年中は、鹿子公園に行きました。
tyu1.JPG
tyu2.JPG
tyu3.JPG

みんなで楽しく美味しいお弁当を食べました☆


年長は、メタセコイア広場に行きました。

asannsannp.jpg


山にお散歩☆宝物袋片手に楽しみました!!険しい山道もなんのその!!
軽やかに登っていましたよ!!


とても楽しい遠足で子どもたちも
大喜びでした☆


2012年05月28日

☆年長さくら組もも組野菜☆

野菜クイーズ!!
さ、この苗はなんの苗?!

1問目。
aw.jpg

2問目
aw3.jpg

3問目
aw4.jpg

4問目
asss1.jpg

5問目
asss2.jpg

6問目
asss3.jpg


答えは!!まーた今度!!お楽しみに~☆

About 2012年05月

2012年05月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年04月です。

次のアーカイブは2012年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34