« 2011年05月 | メイン | 2011年07月 »

2011年06月 アーカイブ

2011年06月02日

☆ももぐみ日記☆6

梅雨入りしてからほとんど雨雨雨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

子どもたちもそろそろ我慢の限界…?!


「またあめ~」     


「そといけないし!!」


「おいものなえだいじょうぶかな~」


「せんせいそといっていい?…だめなのしってるよ~だっ」


「せんせいそとだめじゃん!!もうっ!!なんとかして!!」

みんな言いたい放題(笑)


先生ならなんとかしてくれる!!


そう思ってくれているようで何だか嬉しくなりましたが、実際はそんな力は
ありません。無力…

しかし、子どもたちとは反対に、雨を喜ぶものがありました。

ammmmmmmmmmmmmm.jpg


ahhhhhhhhhh.jpg

小さかったあかかぶ、しろかぶ、そして小松菜の葉。ここ最近の雨でぐんぐん成長☆もちろん雨だけではなく、毎日の子どもたちのお世話のおかげです。

asssssssss.jpg

小さかった植木もだんだんと成長してきました。


そして!!子どもが帰った後のこと。

ふとままごとコーナーを覗くと…

aseiri.jpg

ase.jpg

ここにも成長している物がありました!!
こんなにきれいに整頓されているなんて…

最近は自分が使ったものだけではなく、クラスのお友だちが使ったものもみんな
で片づけます。


まん中組、小さい組が使ったものも積極的に片づけてくれます。


おにいさん☆おねえさん☆

先生は嬉しいぞ!!!


それでは最後はガメラでさようなり~
agamera.jpg

2011年06月03日

シャボン玉の中に入ったよ!


6月2日(木)、シャボン玉おじさんが幼稚園に
遊びにきてくれました!

この日は朝からあいにくの雨…。
しかし!!シャボン玉おじさんは、遊戯室で色々な
シャボン玉のお楽しみを見せてくれました!


大きな大きなシャボン玉や、小さなたくさんのシャボン玉、
ビヨーンと長~いシャボン玉…。
シャボン玉おじさんと一緒に、PTAのお母さんや
先生たちが、ステキなシャボン玉作りに挑戦です!!


%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%891.jpg

%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%891%2B.jpg


その姿を見て子どもたちは「がんばれー!!」
「○○くんのおかあさん、すごーい!!」と応援♪
「ぼくたちもやりたいなぁ…❤」と期待に胸を膨らませて
いました。

%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%891%2B%2B.jpg

そしていよいよ次は子どもたちの番です!


お友だちと一緒に立つと…
なんと!体の上に大きなシャボン玉が…!!!
そうです!シャボン玉の中にすっぽりと入ってしまったのです!


%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%892.jpg


%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%893.jpg


その瞬間はドキドキして固まってしまった子も
いましたが、部屋に戻った子どもたちからは、
「シャボンだまのなかにはいったー!!」
「たのしかったー!!!」との声が❤
素敵な体験になったようです。

そしてシャボン玉おじさんは、シャボン玉液の
プレゼントを置いていってくださいました。
梅雨の合間の晴れの日は、また園庭で(思いっきり)
シャボン玉をして遊ぼうね♪

シャボン玉おじさん
PTAのお母さん達

ありがとう!!!

2011年06月04日

石○先生・・・シャボン玉おじさんに弟子入りか!?


今日のエンジョイ・サタデーは、
先日シャボン玉おじさんが置いていった下さった
シャボン玉液を使ってシャボン玉を楽しみました!

初めは上手にシャボン玉が作ることが出来なかった
子どもたちでしたが、何回も何回も吹いている内に
「おおきいのができたー!」と
腕に磨きがかかっていく子どもたち♪


%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%BF1.jpg

%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%BF3.jpg


%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%BF4.jpg


あれ??
子どもたちよりも本気になってシャボン玉をする
大人たちが……

%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%BF5.jpg

中でも1番輝いていたのは、ゆり組の石○先生…

虫取り網を使って巨大なシャボン玉作りに熱中…
周りにいた子どもたちが、虫取り網を使いたそうに
していましたが石○先生はずっと握りしめていました(笑)

その腕は本当にプロ並み!?

シャボン玉おじさ~ん!!
石○先生を弟子入りさせてあげて~!!!

%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%BF6.jpg

2011年06月10日

どろんこあそびも えのぐあそびも だ~いすき♪♪♪

 天気の良い日やムシムシする日が多い毎日が続いています。
どんな天気でも子どもたちはいつも元気いっぱい!!

 ある日は、砂場で思いっきり泥だらけになって遊びました☆
長~い道を作って
「つながった!」
「なが~い!!」
と水を流したり、大きな池を作って
「あしがかくれちゃうよー!!」
「すわっちゃおう!」
と、みんなで入ったりして楽しみました♪

d%2C2.jpg

d.1.jpg


 またある日は、絵の具を使って、
頭のてっぺんから足のつま先まで絵の具だらけになって遊びました☆
「せんせい、ぜ~んぶあおにしちゃった!」
「いろんないろがまざったよ!」
「べたべたしておもしろ~い!」
と大喜びでした♪

 泥や絵の具を使い、体いっぱい思いっきり遊ぶことは子どもたちの『心』も開放的になるようで、
いつもの笑顔とはまた違う笑顔がたくさん見られました♪(^▽^)♪


毎日たくさん遊んでお家の方は洗濯が大変だとは思いますが、
子どもたちが幼稚園でいっぱい遊んだ証拠です。
これからもよろしくお願いしまーす!!

2011年06月13日

☆ももぐみ日記☆7

幼稚園の森に一際大きく立つ「梅の木」

aume.jpg


先日行われた年長の「父の日の会」でお父様方に飲んでいただいた梅酒。


ぜ~んぶ幼稚園で取れた梅をつけたやつなんです!!毎年、年長児の
生まれた年につけた梅酒(今年はH17年度につけたもの)をお父さんたちに飲んでもらうんです。


そして今年も、未来の自由ヶ丘パパの為に!!!!!!
梅酒つけました☆

梅を取るのはもちろんっ!!!!!!子どもたち☆

しかし手で届かないところにたくさんの梅…いじわるな教師は、

「どうしたらとれるかなぁぁぁぁぁぁぁぁ?」

考える子どもたち…、


 子ども 「せんせいがとる~」


 教師  「みんなでとって~」


 子ども 「うめとりようのエレベーターつくる!」


 教師  「おもしろいっ!!けどおかねないなぁぁぁ」

こんなやりとり約五分…するとある男の子が

  「なにかのだいにのればいいとおもう…」

子どもたちはいっせいに…


amimimi.jpg

台を運んで梅とリスタート☆

akakaka.jpg

akanna.jpg


しかし今年の梅の量ったら半端ない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

auwe.jpg
この梅はほんの一部。カゴの数で言うとこのカゴ10個分は取れました!!


そしてつけたお酒&シロップはこれ↓
本邦初公開の『第三自由ケ丘幼稚園酒造庫』です☆

bobobo.jpg


bobobo2.jpg

五年前のから最近のまで…未来の自由ヶ丘パパの為に美味しくなぁぁぁぁれぇぇぇ♪

ん?そういえば、初めの文章にもある「幼稚園の森に…」って書いてあるけど幼稚園に
森なんてあった?って思っているそこのあなた!!

あるんです!!嘘じゃない!!


でも以外に知られていないかも…そこから入るの!?ってとこから入っちゃいます(笑)

教師としか入ってはいけないそこは禁断の場所…


気になりますか?


気になります?


気になるでしょう?


第三自由ケ丘幼稚園には森がある。


YESなのかNOなのか。


ほら気になってきた。


次回の日記までお待ちを~(☆。☆)/

2011年06月17日

しゃぼん玉を楽しんだよ!!


 先日、しゃぼん玉おじさんが来てくれた時はあいにくの
雨だった為、外で思いきりしゃぼん玉あそびが出来なかった
子どもたち。
でも、おじさんたちが素敵なお土産(しゃぼん玉)を
置いていってくれました。
後日、天気がいい日に外で思いきり楽しみました。

%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%91.JPG

%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%92.JPG

ふぅ~~

%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%93.JPG


できるかな??


%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%94.JPG


あれれ!?

%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%95.JPG


できたー!!


%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%96.JPG


まてまてー!!


いつも使うしゃぼん玉用の枠だけでなく、うちわの枠や
カゴやブロックなどいろいろなもので楽しみました❤


☆ももぐみ日記8☆6・17

幼稚園に森…


あるんです。


ahiiiiiiiiiiiiiiiiiiina.jpg


さぁその入口を抜けると…

hasirururu.jpg


意外に広い森。そこにはきれいなアジサイや、登れる桜や梅の木。

ararara.jpg

ここの中は勝手には入りません。それは子どもとの約束。だからこそ入ったときは
この笑顔☆

まだ年長しか入ったことないんですよ~☆

amamama.jpg


緑に囲まれると、自然と子どもたちも活き活きしてきます。
かたつむり、だんご虫、ミミズetc…
何だっていますよ~(>_<)☆

amimizu.jpg


amimizu2.jpg

こんな身近にこんな良い環境があるっていいですよ!!!!!!!!!敷地内ですよ!!!!!!!!

気になる方は是非見に来て下さい!!

それでは今週の衝撃映像はこちら。

本日の朝、第一発見者Kくんママ。

「先生!!へびいたよ!!」

その言葉に、気付いたら教師はカメラ片手に…激写!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

hebi.jpg


ん?しっぽだけ?先生びびったでしょ?と思ったそこのあなた!!

hebi2.jpg


勇気を出して、正面からどーーーーーーーーーーーーん!!
ちょっとピントが合ってませんが…

へびがいるくらい良い環境なんですね♪   


でもご安心を!!


子どもが遊んでいる場所には出てきたことはありません。悪いことするへびではないので
ご安心を~☆                
                                                     おしまい

2011年06月24日

プールあそび♪

待ちに待ったプールの日!!
プールが園庭に出てから
「きょうはいる?」
と毎日楽しみにしていました♪

「みず、つめたくてきもちぃ~」
「とんねるして~!」
と水のトンネルにも大喜び☆

「あめだ~!!」
とホースからの雨にもノリノリ♪♪

梅雨の合間の夏日を全身で楽しんでいます♪(^▽^)♪
これからもいっぱいプールであそぼうね☆

p-tisaki.jpg

p-ami.JPG

p-ue.JPG

About 2011年06月

2011年06月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年05月です。

次のアーカイブは2011年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34