4月30日(金)は幼稚園の子どもの日の会。以前に自分たちで作ったお気に入りのかぶと。
この日は子どもの日の会ということで朝から頭にかぶって大はりきりの子もたくさんいました。
遊戯室に飾ってある五月人形をみんなで見に行き、「この男の子は力もとっても強くて、心もとっても
優しいんだよ」という教師の話を聞いた子どもたち。
また空を元気に泳ぐこいのぼりについても話を聞きました。
’五月人形のようにみんなも強くて優しい子になれますように’
’こいのぼりが空を元気よく泳ぐようにみんなも元気いっぱいあそんだり
お弁当を食べたりできるといいね’
という教師の話。みんなの心に届いたかな?
その後はみんなで柏餅を頂きました!!
力がもりもりわいてくる魔法のおもち。みんなきっとまた一つ元気に大きく
なったことでしょう!!
力いっぱいになったところで年少さんは手作りのこいのぼりを持ってよーいどん!!
年中さんは大きな大きな自分たちで作ったこいのぼりの中をくぐって遊びました。
そして年長組は…
会が終わった後年中・年少と変わらず柏餅を食べることに☆
テラスにイスをならべ元気良く泳ぐこいのぼりを見ながら美味しく頂きました!
しかもっっっ!!!
教師が「柏餅の葉もにが~いけど実は食べられるんだよ!!」
と伝えると、
「すこしたべてみる!!」 「ちょっとかじってみようかな…」
と興味津々☆
香り漂う柏の葉も食べ、ちょっぴり不思議体験もしました。
柏餅を食べて元気もりっもりの子どもたち!そのまま戸外に出て
ももVSさくらでリレー対決!!!!!!!!!!!!!!!!
おもちパワーでいつにもましてギラギラした目をして戦っていました!
結果は…
お互い一回ずつ勝ち、一勝一敗に。それで終わらないのが年長組!!
「しょうぶつけるっ!!!!!」「つぎはドッジボールだ!!」とまたまた激しく戦い
結果は…
これまた一勝一敗に。
結局ニ勝ニ敗ずつで引き分け同点~!!
最後は仲良く終わりました!!