« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

2009年05月 アーカイブ

2009年05月01日

園日記④

【子どもの日の会】

今日は、待ちに待った子どもの日の会♪

子どもたちは登園してくると、
「わぁ~、ぼくたちがつくった こいのぼり!」
「おかあさんみて!!あれ、わたしがつくったやつ!!!」と、
自分たちの作った こいのぼりを見上げて大興奮!!!


年長・年中組は…
「ほんものよりも、おれがつくったやつのが かっこいい!!」
「せんせい、みてみて!つよそうでしょ!」と、
自分で作った自慢のカブトをかぶって、会に参加しました☆

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20003.jpg

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20004.jpg
「ちまき 食べた事ある人~??」

その後 会の中で、
子どもの日についての話を聞いたり、
五月人形を見たりした後、
園庭で元気に体操やリレーをして、元気いっぱい遊びました!!

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20007.jpg
元気っき体操☆

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20008.jpg
年中リレー

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20009.jpg
年長リレー

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20010.jpg
最後に…年中・年長 混合リレー!「エイ!エイ!オー!」


年少組は…
五月人形を見た後、
自分たちで作った”ミニこいのぼり”を片手に、
園庭中を元気いっぱい走り回って、楽しみました♪

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20001.jpg


その後は、
子どもの日ならではの食べ物として、
ちまき”を頂きました。


元気いっぱい遊んだ後の”ちまき”に、
子どもたちは大大大大大興奮!!!
お弁当があったってへっちゃら♪

友だち同士会話を楽しみながら、あっという間に食べてしまいました!

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20005.jpg
年少・すみれ組

%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%20006.jpg
年少・たんぽぽ組

<おまけ>
「せんせい、もういっぽんある~??」
「せんせいのぶん、ぼくにちょ~だい!!」と、
どれだけ食べても食べたらず、元気いっぱいの子どもたち。

大空を泳ぐこいのぼりのように、元気にたくましく育ってほしいと、
改めて思う一日でした。


2009年05月07日

園日記⑤

連休明けの今日、
子どもたちはどんな様子かな…?と、見ていると
皆、元気 元気!


連休明けで疲れているのは、お父さん お母さんでしょうか。

久しぶりの幼稚園。
子どもたちは外で遊びたくて、仕方ありません。


この天気では無理かな…と、思っていると今日の空は気まぐれ、
晴れ間が出たかと思うと、ザーッと降ってきたり。

「あっ、あめがやんだ!!」
小さい組さんは、待ってました!!!とばかりに、
長ぐつを履いて園庭へ…♪

みんなが向かったのはいちょうの木の下のちょっとした山の上にできた水たまり。


みんなでピチャピチャ楽しそう!


さぁ、みんなで砂場でどろんこが始まるかな?!と、思っていると…ザーッ。

「みんなー!もどっておいで!!ぬれちゃうよー!」
の声に、部屋までダッシュ!!


長ぐつを脱いでくつ箱へ。

そこでチラリと外を見ると、雨が降っていない…

さぁ、また長ぐつを履いてGO!!


今日は何だか忙しいなぁ。

でも、行ったり来たりも楽しそう♪


こんな天気でも楽しめる子どもたちはすごいなぁ。

お弁当の後…

あっ、雨やんでる…


すみれ組さん揃って外へ!
目指すはあの水たまり。
水たまりに入ったとたん、朝より激しくピチャピチャ。

あーぁ、みんなおひさまパンツ・シャツに着替えればよかったね。
お母さん、ごめんなさ~い。
着てきたパンツ・シャツがどろ染めに。


たんぽぽ組さん、張り切っておひさまパンツ・シャツに着替えて出てきたら、

またまた雨が…


子どものひとこと。
「きょうは わからんてんきだねー。」

2009年05月08日

園日記⑥

先日のエンジョイサタデーでお父様、お母様の力を借りて
いも畑のうねを作りました。


とても立派なうねができ、あとはいも苗が届くのを、まつばかり♪

おいしいおいもがたくさんできますように…!


imo%20001.jpg


imo%20002.jpg

暑い中、ご協力ありがとうございました。

2009年05月15日

園日記⑦

【第二自由ヶ丘幼稚園の年長組のお友だちが、遊びに来てくれました!】


この日を心待ちにしていた
第三自由ヶ丘幼稚園の年長組の子どもたちです。
時計を見て「まだかな…」と、つぶやく子も。


前日に、子どもたちと「何をして遊びたい?」と、相談したところ…
「リレー対決!!」との声が挙がったので、
一緒に遊んだ後、さっそくリレー対決をしました。


違う幼稚園の違うクラスの友だちと競うということもあり、
ますます勝ちたいという気持ちが高まり、どの子も真剣な表情でした。

今までも真剣な表情で走っていると感じていましたが、
初のクラス対抗を経験し、今まで以上に真剣な表情を見ることになりました。
一クラスでのんびりすごしている子どもたちにとっては、
とてもいい刺激となったようです。

%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E3%81%8C%20003.jpg
体操もみんなで♪


その後は一緒に弁当を食べ、そこでも近くの友だちに
「おなまえおしえて」」「すきなたべものなに?」と、
声をかける姿もみられ、たくさんの友だちができました!

%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E3%81%8C%20018.jpg
「おなまえ なんていうの?」


%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E3%81%8C%20031.jpg
少しドキドキ


また、一緒に遊ぼうね♪


-----------------------------------------------


同じ日に、年中組は…第二自由ヶ丘幼稚園に行ってきました!

初めは、同じ洋服・同じ帽子にびっくりの子どもたちでしたが、
すぐに打ち解け仲良く遊ぶ姿が見られました。

弁当の時も、新しい友だちと隣同士に座り、楽しく食べてきました。

第二の子からは「またぜったい きてね!」
第三の子は「こんどは きてね!!」と、お互い次の約束までしてきちゃいました♪

幼稚園のモリゾー日記②

%E3%83%94%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%93%20119.jpg
「早く野菜炒めになりたいなー」

園日記⑧

【~お母さん感激~】

5月の誕生会で…

年中の巻き

誕生会はその日の誕生児が主役の日。
クラスの子どもたちの前に立って、
先生や友だちからのインタビューを受けます。

 ・名前は?
 ・好きな食べ物は?
 ・嫌いな食べ物は?
 ・好きな色は?
 ・大きくなったら何になりたい?  …等々


「大きくなったら何になりたい?」の質問に、
昨年は、「おはなやさん!!」と答えたAちゃん。
今年はなんと言うのかなと、お母さんは楽しみにしていたそうです。


5歳の誕生会。Aちゃんは「おかあさん!」と、答えました。


予期していなかった答えに、お母さんはウルウル……

Aちゃんにとって、お母さんが見事に”憧れの存在”となっていたんですね。


年少の巻き

「好きな食べ物は?」
「おかあさんの おべんとう!!」

これもお母さんにとっては、嬉しい答え!

子どもの誕生日。
子どもが誕生した日ですが、お母さんにとっては
母になった記念の日でもあるんですよね。

母親冥利につきるこの一言。
子どもたちからの素晴らしいプレゼントでした。
お母さん達もおめでとうー!!

2009年05月19日

園日記⑨

~エンジョイサタデー5月16日~

初めてのお楽しみデー。
今回のテーマは”アウトドアでピザ作り”
バーベキューコンロを使い朝一番に炭に火を付けます。


あいにくの雨のため今回はテラスで行っていくことに…。

そして次はピザの生地作り!!
粉をこねたり、トマトを切ったりしてもらうのはお母さんやお父さんにお手伝いしてもらいました☆

生地を伸ばしていくのはもちろん子どもたち。

くじらの形、うさぎの形、とりの形などなど…
思い思いの形のピザ生地を作り、ケチャップ・トマト・チーズのトッピングも完了!!

あとは焼けるのを待つばかり。

(今回はバーベキューコンロとホットプレートを使って焼いていきましたがもちろんおうちのフライパンでも手軽に出来ちゃいます。ふたやアルミホイルをかぶせてくださいね)

いい匂いがしてきたところで出来上がり♪♪

自分たちで作ったピザが目の前にくると大歓声!!

「いただきま~す」


パリパリのピザ生地…どこのピザやさんよりおいしいかも!?

みなさ~ん、おうちでもぜひぜひ挑戦してみてくださ~い☆

お母さん・お父さんたくさんのご協力ありがとうございました!!

%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A2%20001.jpg

%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A2%20002.jpg

%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A2%20009.jpg

%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A2%20011.jpg

%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A2%20012.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーー材料(1枚分)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・強力粉  100グラム             混ぜるだけ!!

・ベーキングパウダー  3グラム       発酵しなくても大丈夫!!

・水  70cc

・ケチャップ                    トッピングはお好みで!!

・トマト

・チーズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~ワンポイントアドバイス~

生地を伸ばす時にクッキングシートを敷き、そのまま焼くと洗い物が少なく、食べる時もきれいにはがせまーす☆

続きを読む "園日記⑨" »

2009年05月22日

園日記⑩

【遠足  5月19日】


<すみれ組・たんぽぽ組>

今までも散歩に出かけてきましたが、
荷物(お弁当など)を持って 少し遠いところまで歩くのは初めて!!


大人の足だと10分くらいの距離の”第二自由ヶ丘幼稚園”まで、
20分ほどかけて歩きました♪

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20012.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20015.jpg

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20017.jpg

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20018.jpg

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20021.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20028.jpg

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20029.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20030.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20026.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20031.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E5%B0%91%20032.jpg


<年中組>

年中組は、”鹿の子公園”に行ってきました!!
いつもより遠い公園だったのですが、
年長組のお兄さん・お姉さんと手をつなぎ、
無事目的地まで辿り着くことができました☆

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E4%B8%AD%20001.jpg
途中まで、年長組さんと手を繋いで行きました♪

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20001.jpg
出発しまーす! エイ!エイ!オー!!

<年長組>

年長組は、平和公園の”メタセコイア広場”まで歩いて行きました!
先日、千種消防署まで歩いていけたことが大きな自信となり、
今回は幼稚園からたった45分で歩いていくことができました!

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20002.jpg

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20008.jpg
年中・年長別れて、再び出発!!


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20012.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20019.jpg
ムーサ先生!久しぶり!


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20022.jpg

%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20028.jpg


%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%80%80%E9%95%B7%20032.jpg

みんなで歩いて行けたね!
あー楽しかった♪

2009年05月29日

園日記⑪

【粘土で遊んだよ!  年少】

クラスで初めて粘土で遊んだ日の事・・・・

「これ、なーんだ?!」の教師の問いかけに…
す み れ 組・・・・「ねんどー!!」
たんぽぽ組・・・・「おかしー!!」  
との返事が返ってきました。


そして教師が、「ジャーン!」と袋を開けてみると、
中から新しい粘土が出てきて、子どもたちは大喜び!!


す み れ 組・・・・「やったー!!ねんどだー!!」「あたらしい!「ピカピカー!」
たんぽぽ組・・・・「あー、おかしじゃなかった!」「ねんどだ!」「やりたーい!」
と、お菓子のことは忘れ(?!)大興奮でした!

そして早速、粘土で遊び始めました。
粘土のかたまりをちぎって楽しむ子、たくさんの団子を作る子、
大きな球にする子、細くて長いウインナーやへびを作る子・・・・・・

他にも自分なりのイメージで「ひこうきつくったよ!」「とりになった♪」と、
じっくり楽しむことができました♪

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20001.jpg


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20002.jpg


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20003.jpg
いっぱいちぎって…

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20004.jpg
いっぱいならべて…

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20008.jpg
「せんせい、シーソーだよ!」

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20009.jpg
お料理してまーす!

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20018.jpg
ケーキ!

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20021.jpg
お団子♪

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20023.jpg

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20031.jpg
すごい力でこねてます!


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20036.jpg
こんなにつくったよ♪


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20037.jpg
みてみて!

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20041.jpg


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20043.jpg
へび!


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20048.jpg
とり!

これからもイメージを膨らませて、いろいろな物を作ろうね♪



【ピーマンができたよ!  年長】

みんなで育てていたピーマンもようやく収穫時!!
%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20052.jpg


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20051.jpg
ジャーン☆


そのピーマンを使って・・・
おやこ広場でピザ作りをしました!

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20049.jpg
「いつも、お芋の水やりありがとう!」と、年長さんへおすそ分け!


%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20053.jpg

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20057.jpg

%E7%B2%98%E5%9C%9F%E3%80%80%E5%B0%91%20062.jpg

みんなでおいしく頂きました♪

About 2009年05月

2009年05月にブログ「第三自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年04月です。

次のアーカイブは2009年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34