2024年03月11日

おおきいぐみさん、いままでありがとう!

 とある日、年中組の子どもたちと「もうすぐで大きい組さんだね。」「おおきいくみさんのせんせいは、だれになるかな?」「おおきみぐみのなまえは、さくらくみさんじゃなくて、つぎは、ももぐみかな?」なんて自分たちが年長になることに期待を膨らませて話していると、
「おおきいぐみさんは、しょうがっこういくんだよね。」「もうすこしで、おわかれだね。」という声が聞こえてきました。その話から、「おにごっこにいれてもらった。」「○○くん、かえるときに、いつもおもしろかった。」「やさしくしてくれた。」と年長組との思い出に花が咲きました。すると、「おおきいぐみさんに、たんじょうびプレゼントもらったから、おかえししよう!」とみんなに声をかける子が。その意見に賛同する子がどんどん出てきて、「じゃあ、みんなでないしょにして、びっくりさせない?」「なにつくる?」と、年長組に内緒の作戦が始まりました。
 子どもたちからそういった声が上がるのも、年長組の子どもたちと一緒に幼稚園で過ごした歩みなのでしょう。
 年少さんも加わり、「おおきぐみさんには、ないしょね~」と年長さんにバレないようにと二週間も前から少しずつ準備をしてきました。準備している途中、友だちと目と目が合い、し~。」と小声で話しているだけなのに、クスクスとなんだか笑いが止まりません。

年中組と年少組で一緒にプレゼントを作りました。年中組の子が年少さんに「どれがいい?」「これは、どう?」と声をかけ材料をとっていたり、大量に材料を持っていこうとする年少さんに少し困惑しながらも、注意するわけでもなく「もうそろそろいいかな」と気遣って声をかけていたりと、『おにいさん・おねえさん』らしさを発揮しながら、一緒に作っていました。


%EF%BC%91R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%83%97%E3%83%AC%E9%81%B8%E3%81%B6.JPG

「こっちに、はってー」「このいろに、しよー」と一緒に相談しながら作る子も。
%EF%BC%92R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E5%85%B1%E5%90%8C.JPG
 「おへやも、きれいにして、びっくりさせよう!」と好きなあそびでも楽しんでいた輪つなぎも作りました。
 年中組の部屋に入ってきた年長さんが「これ、なぁに?」と聞いてくることもありましたが、「ちいいさいぐみさんにプレゼントするやつだから!!」と返し、ファインプレーのおかげで、全く年長さんに気付かれずに、着々と準備が進んでいきました。
%EF%BC%93R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E8%BC%AA%E9%A3%BE%E3%82%8A.jpg
 前日には、カーテンで遊戯室を隠し、脚立に乗って輪つなぎを飾ったり、年長組にお礼の言葉や絵を描いたり、折り紙で花を作ったりして、みんなで力を合わせて遊戯室を華やかにしました。
出来上がると「ないしょのさくせん、せいこうさせるぞ~」「えいえいお~!!」と意気込み、
%EF%BC%94R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8B%E3%81%9E.JPG

%EF%BC%95R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E5%B0%91%E6%89%8B%E7%B4%99.JPG

みんなで作った招待状を年長さんの部屋まで届けに行きました。
ポカンとする年長組さん。その表情を見ると、年中さん年少さんが二週間という長い間、本当にバレないようにしていたのだなと伺えます。
話していると、年長さんもだんだんと状況を理解しはじめ、楽しみにする声が聞こえてきました。
6R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E6%8B%9B%E5%BE%85.JPG

 迎えたおわかれ会当日。修了式ごっこを重ねてきただけあって、キリッとした表情でピアノに合わせて入場する年長さん。
7R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E5%85%A5%E5%A0%B4%20%282%29.JPG

色とりどりに飾られた遊戯室を見渡す子どもたち。

8R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E8%A6%8B%E3%82%8B%EF%BC%91.JPG

年長さんの素敵なところを伝えたり、歌のプレゼントをしたり、みんなで一緒にモハメッド先生と一緒にダンスをして楽しみました。
9R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%EF%BC%91.JPG

91R5%E3%81%8A%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9.JPG

そして、お楽しみの後は、年中少からのプレゼントです。
「めーつむってーめーつむってー」と今日は誕生日の時とは、逆パターン。
照れくささから、口角が上がりっぱなしの子や、しれっと薄目を開けている子も。

92R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%81%E3%82%92%E3%81%A4%E3%82%80%E3%82%8B%EF%BC%92.JPG

目を開けると、いい表情で驚く年長さん。受け取って、再び席に戻ると、互いに見せ合って、喜びを分かち合っていました。
プレゼントは、小学校でも使えるようにと、手紙を入れるファイルと幼稚園のみんなと撮った記念写真です。
お返しにと年長組さんが修了式で歌う歌を披露してくれました。感動して思わず涙する教師もチラホラ。あとで子どもたちに「なんでないているの?」と突っ込まれていました。
歌うだけでも、今まで子どもたちが歩んできた情景が垣間見え、心を揺さぶられるものがあります。「あんなに、ちいさかったみんなが・・・。」
R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%8A%E7%A4%BC%E6%AD%8C.JPG

遊戯室でのお楽しみが終わった後は、半分に分かれ、触れ合いあそびやゲームを楽しみました。
みんなでお弁当も食べましたよ。
「○○くんとたべたい。」とお目当てのお兄ちゃんの手を離さなかった子、「おなじコースだから」と一緒に座る子、あんまり関わりのなかった子も今ハマっているアニメの話題で盛り上がったりと、周りの友だちと会話したり、一緒に食べたりすることを楽しんでいました。

95R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E5%BC%81%E5%BD%93.JPG

96R5%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E9%A3%9F%E4%BA%8BUP.JPG


一緒にみんなでお弁当を食べたからでしょう。その後園庭では、学年の垣根を越えて、一緒にドッジボールをしたり、かくれんぼをしたり、おうちごっこをしたりして遊ぶ姿が見られました。
こうした何気ない子ども同士のかかわりが、何かしらその子の中で心に残り、年長に憧れの気持ちを持ったり、年下や同世代に思いやりの気持ちを持ったりと、一人一人が感じるきっかけになればいいなと思います。
年長さんだけではなく、今年度、同じクラス・環境で過ごすのもすぐに数えられるくらいの日数となりました。一日一日を大切にとことん遊んでいきたいと思います。
97R5%E3%81%8A%E5%88%A5%E3%82%8C%E4%BC%9A%E5%86%99%E7%9C%9F2.jpg


2024年02月28日

動物園に行ってきました!

年長組が、待ちに待った“みんなで歩こう”で東山動物園に出掛けました!
園から歩いて動物園に行くことを知ったばかりの頃は、
「え…?」「あるくの?!」と不安そうな子もいましたが、
前日にはみんなやる気満々!
出発前には、「どうぶつえん、めざすぞー!」「えいえい、おー!」と気合いを入れて、
いざ出発です。

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E5%87%BA%E7%99%BA.jpg

途中までは春の遠足でも通った道なので、
「あ~なつかしい~」「もう、はっぱがぜんぜんないね」と、
季節の変化を感じながら歩く姿がありました。
動物園まで半分ほど来た時、「あとどれくらい…?」と、疲れが見え始めた子どもたちでしたが、
そんな時は友だちの言葉や姿が励みになるようで、なんだかんだずっと笑顔の子どもたちでした。

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8D.jpg

1時間の道のりを歩き、ようやく動物園に到着!
目的地まで諦めずに歩き続けたことは、子どもたちにとってとても嬉しく、
達成感を味わったり分かち合ったりすることができました。

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%82%E3%82%89.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E5%83%8F.jpg

ずっと楽しみにしていた動物園。
動物の真似をして笑い合ったり、知識を伝え合ったりと、動物を見るだけでなく
大好きな友だちと一緒にいることが何よりも楽しく、嬉しい1日となりました。


卒園まで、もうすぐです。
去年の年長組のことをよく覚えている子どもたちは、
動物園に行くことは、つまり幼稚園を卒園することだと分かっており、寂しい気持ちも感じ始めているようです。
新しい環境への期待、不安はあると思いますが、
目的地に向かって一生懸命歩く姿は、もう素敵なお兄さんお姉さんでした。
残りの幼稚園生活、まだまだたくさん楽しもうね!

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%82%E3%82%89%E5%89%8D.jpg

2024年02月21日

晴れの日ばんざい

生活発表会も終わり各学年ゆっくり好きな遊びを楽しむ一週間。

雨が続き、なかなか外に出られないすみれ組さん。
手遊びや歌を楽しんだり、
まだまだ人気のこま回しで誰が最後まで回っているか?の競争を楽しんだりしていました。


1y.jpg

天気が回復し、春のような一日。
外では鉄棒や雲梯にだんご作り・・・腕まくりしながら遊びに夢中になっていました。

2y.jpg


ゆり組ではサッカーボールを追いかける子どもたち。
蹴る力も強くなり友だちにパスをする姿も見られます。

砂場では泥だらけになりながら、山にトンネルや溝を掘って水を流したり、
みんなで力を合わせて深~く穴を掘ったり、
2月とは思えない遊びに夢中になる子どもたちです。

3y.jpg

さくら組の子どもたちは、ドッジボール。
年中組さんのなかにもルールがわかる子もでてきて、
学年を交えて楽しむ姿も見られるようになりました。
年長組さんはさすが!ボールを投げるのも片手でしっかり投げれるようになり、
飛んでくるボールの速さも早くなってきました。
逃げるだけでなく勇気を出してボールを取ろうとする姿も見られる
ようになってきました。
4y.jpg

こあら組さんは、水たまりに更に水を入れて足をジャバジャバ!
一人が入るとみんな一緒になって粘土の何とも言えない気持ちいいドロドロの感覚
を楽しんでいました。

5y.jpg

17日のエンジョイサタデーでは、新入園児保護者会ということもあり、
沢山の人が参加し、賑やかに過ごしました。
お父さんたちと砂場で山作り、サッカーや大縄跳び、お母さんたちを交えて綱引き、
広い園庭でみんなが楽しんでいました。これからもご参加お待ちしています。

6y.jpg
7y.jpg
8y.jpg
9y.jpg


2024年02月15日

生活発表会 

昨日は幼稚園で生活発表会がありました。子どもたちは毎日一生懸命、ワクワクしながら楽しく色んな準備をしてきました。歌や楽器、自分たちで考えたお話や表現あそびを毎日
クラスのみんなで楽しんできました。幼稚園に来てくれる、お父さん、お母さんの前で発表することを心待ちにしていました。発表会の日、子供たちはどの子も素晴らしく、笑顔をたくさん見ることが出来て、本当に良かったです。友だちと一緒に力を合わせて、楽しい発表会に
なりました。子どもたちにとってとても良い一日になりました。一人ひとりの成長を実感し、
私たち教師にとっても感動の1日になったと思います。


発表会までの子どもたちの様子です!

moh11.jpg

moh21.jpg
moh9.jpg


moh4.jpg

moh7.jpg

moh8.jpg

moh10.jpg

moh5.jpg

moh6.jpg


2024年02月09日

今週もたのしかったね♬

 立春が過ぎ、春がそこまでやってきています。
 幼稚園では、今週も楽しいこといっぱい!遊びました。

 生活発表会も、もうすぐ。
 舞台に上がれは、友だちと一緒に、声を合わせてみたり、動きを合わせてみたり。自然といつも以上に気持ちも盛り上がります。
「そこはこうしたい!」「…ちがうとおもう。ぼくはこうしたい」と、友だちと意見を言い合う様子があったり、「そうだよね!」と意気投合することを喜ぶ子どもたちもいます。
 どの学年も、同じ”目標”に向かって、真剣に話し合う子どもたち。4月の頃を思い出すと、成長を感じています。
2-9-1.JPG

2-9-2.JPG

2-9-3.JPG

 衣装や小道具も、子どもたちが自分で作ります。みんな、真剣そのもの。当日の仕上がりが楽しみです。

 暖かい日差しが園庭に差し込んでくると、外でも元気いっぱい遊びます。
 サッカーをしたり、砂場で遊んだり。おうちごっこも楽しみます。

2-9-4.jpg

2-9-5.jpg

2-9-6.jpg

 春が待ち遠しいです。

カテゴリー

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34