« 2025年01月 | メイン | 2025年03月 »

2025年02月 アーカイブ

2025年02月04日

豆まきをしました~♪

2月3日の月曜日、今年は節分が2月2日ということで日曜日に豆まきをお家でした子もいて、「豆まきもうした」「恵方巻を食べたよ」「鬼はイワシを焼いた匂いが嫌いなんだよ」など色んな声が聞こえてきました。
そんな中、幼稚園でも自分の中にいる悪いもの追い出そう!と豆まきをすることにしました。

ひよこぐみさんとたんぽぽぐみさんは、お部屋で鬼のイラストに向かって豆まきをしていると、、、


E先生に似た鬼がやってきました~!
「鬼はーそと!」と鬼に向かって豆を投げ、、、



みんなで鬼を追い出すことができました~。

ももぐみとひまわりぐみは、外に出て鬼のイラストに向かって豆まきをすることにしました。
「鬼はーそと!」「福は―うち!」とみんなで豆を投げました。
豆がなくなったらまた地面から拾い、豆を補充します…


途中で、K先生に似た鬼やこんなかわいい鬼が現れたりもしましたよ~♪


そんなことをしていると、なんと!!本物?!の鬼が現れました~~


鬼に怯むことなく立ち向かう子を皮切りに、みんなで一斉に豆を投げました。


途中追いかけられてすごい勢いで逃げる子も。


声を聞きつけたんぽぽぐみ、ひよこぐみさんもテラスに出てきました。
涙が出た子もいましたが、みんなで声を合わせて「鬼はーそと!」


ついに鬼は逃げていきました。
みんなでやったー!!
鬼を幼稚園から追い出すことができました!!

部屋に帰ると福の神様が現れ豆をプレゼントしてくれました♪



豆は蒸し大豆を甘く煮てきな粉をまぶしたものです。
みんなで歳の数だけ「いただきまーす♪」
「鬼怖くなかった!」「泣きそうだったけど泣かなかった!」なんて声も聞こえてきました!


パクっとなくなり「おかわりないのー?」という声が聞こえてきました!

今年もみんな健康で幸せいっぱいの1年になりますように!!

2025年02月10日

もうすぐ生活発表会!

 2月13日はいよいよ生活発表会です。子どもたちが自分のクラスの友だちや担任の教師と一緒に楽しんでいる様子が、皆様に少しでも伝わればと思っています。

 幼稚園では「練習」という言葉を教師から言うことはありません。あくまでも「あそび」の延長として活動しています。曲目を決めたり題材を決めたりするのも教師と子どもたちで相談して決めてきました。自分のやりたいことを思い切りやりきる子どもたちの姿、担任の教師や友だちと響き合いながら進めていく姿、純粋に「見てもらいたい」という生き生きとした姿…いろいろな姿を見ていただき、一人ひとりの成長を感じていただけたらと願っています。
 
 中には恥ずかしがる姿や舞台に乗りたくないと拒む姿があるかもしれませんが、今舞台の上で元気な姿を見せることだけがその子の育ちではないはずです。そんな時は1年前を思い出してみてください。きっとその子なりの変化、成長があるはずです。体が成長すれば心も成長します。ちょっとしたことに繊細になったり、照れが出てくることもあるかと思います。当日はそんな子どもたちもいるかと思いますが、温かく背中を押す気持ちで見守っていただけたらと思います。


 先週の発表会ごっこの様子です!小学校では「予行練習」にあたりますが、幼稚園では「ごっこ」と呼んでいます。子どもたちに幼稚園からの圧力、プレッシャー等は与えたくありません。当日を楽しみにあそびの延長としてあと少しですが楽しんでいきたいと思います。

 「あそび」と言いつつ本気になる子はたくさんいます。特に年長さんは、大成功を目指して9人が思いを寄せて協力して取り組んでいる姿が随所に見られます。真剣な顔つきやお互いに声を掛け合ったりする姿には毎回ぐっときてしまいます。こんな姿を間近で毎日見られているなんて…何とも贅沢なのです♪
 当日はそんな子どもたちの姿が少しでも伝わりますように…と願っています。ドキドキ、ワクワクの生活発表会まであと少し!体調に気をつけてお過ごしくださいね。

About 2025年02月

2025年02月にブログ「第二自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2025年01月です。

次のアーカイブは2025年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34