卒園を前にした年長さんを招待して、年中・年少さんがおわかれ会をひらきました~。朝から年長組に招待状を持っていく年中・年少さんはわくわくが笑顔にあふれていました♪
年中さん・年少さんが先に遊戯室に入り、年長さんを待ちました。いよいよ年長さんの入場~♪年長さんも嬉しそうに笑顔で入場~。
まだまだ何があるか分かっていない年長さんたち…ここで初めてこの日の計画を聞きました。登園時には自分のお弁当の中を見て「なんで白いご飯しか入ってないの?!」ってびっくりしていた子もいたようです♪
まずは全園児がひまわり組、すみれ組の2部屋に分かれ、それぞれのクラスで一緒に遊んで過ごしました~。
コチラでは、年長さんにインタビュー♪「どこの小学校に行きますか~?」
コチラは大根抜きゲーム!大根役の年長さん、抜かれないように友だち同士腕を絡めますが…!
]
じゃんけん列車♪必ずしも年長さんが勝つとは限りません!年中さん・年少さんも大健闘していました~♪
そしてお昼ご飯はみんなでカレーパーティー!!朝から野菜を煮込んだいい匂いがしていたね♪天気がよかったので青空レストランにしました~♪
年中さん・年少さんで買ってきた野菜、洗ったり切ったりして準備してくれたね♪ルウもデザートのゼリーも買ってきてくれたね~。どんな味か楽しみ…♪
この日は年長さんを間に挟んで座り、幼稚園のみーんなで「いただきます」をしました。
野菜がとろっとろに溶け込んだ、甘くておいしいカレーでした~♪「このにんじんは僕が切ったんだよ」「やさい切るのがうまくてびっくりしたでしょ?!」って年中さんはとっても自慢げに言っていましたよ♪
教師がのぞき込むと「ダメ!」って隠すの…それクセになってません?!笑
「せんせーい、太陽があたまの上にあるー!」って教えてくれました♪何だか子どもたちの言葉にはいつも元気をもらいます♪
カレーもゼリーもたくさんおかわりした子もいました♪「ぼく4回もおかわりして動けん…」そんな声もどこからか…♪
青空レストランの後は…ブランコ、滑り台、どろけい、水遊び、砂場…思い思いに遊び、降園前にもう一度遊戯室に集まりました。
年中さん・年少さんが準備していたものは、カレーだけじゃなかったようです!ここでは言葉のプレゼント「いつもありがとう」「あそんでくれてありがとう」って年中さん・年少さんたちが心を込めて伝えました。
さらに言われるままに目をつぶる年長さん。目をつぶるといいことが起きると習慣付いている年長さんは、自分たちでも「ほら目をつぶるんだよ…!」って声を掛け合い、そしてニヤニヤ…♪
年長さんがわくわく遠足に行っている間に、年中さんと年少さんでこっそり作った宝箱です!
「かわいい」「模様がきれい」と年長さんに大好評!!「せんせいの分は?!」って横から言ってみると…「ないわー!先生はまだ幼稚園にいるだろーう!」ってツッコまれてしまいました♪
年長さん、やっぱり自分が卒園すること、しっかり自覚してるんだな…とそんな言葉にもしんみり…。
お礼にうたのプレゼントを返してくれました~!♫さよならぼくたちのようちえんをみんなの前で立派に立派に歌ってくれました☆
会の最後は年中さん・年少さんがトンネルを作ってくれ、年長さんがくぐって退場!
年長さんがトンネルの大きさに合わせてちっちゃくなってくぐっていたのがたまらなく可愛かったです~♪
会はこれで終わりのはずですが…何やらひまわり組で怪しい動きが……!!
わ~~~!!びっくり箱でした~~~!!
ずっと前から「びっくり箱をプレゼントしたい!」と言っていた子どもたちが相談して準備して…自分たちがびっくり箱になって年長さんたちにプレゼントしたようです~♪
という、とーっても素敵な会になりました☆招待してもらった年長さんもですが、計画をした年中さん・年少さんもみんな1日中笑い声と笑顔が絶えませんでした。相手に笑顔を与えて自分も笑顔になる、相手の幸せこそが自分の幸せ…少し哲学的ではありますが、それが今の世の中で一番大事なことかもしれないですね。この1日の子どもたちを見ていてそう感じました。
年長さん、卒園はまだまだ先です!一緒に、全力で幼稚園生活を楽しもう~~~♪