3月3日はひなまつりの日です。
幼稚園でもみんなでひな人形の置いてある遊戯室に集まって、ひなまつりの会を行いました。
ひな人形を前にまずはおひなさまクイズ!
クラスで見に行った時に先生から聞いた話や初めて聞く話などを○×クイズで答えました。
どんな問題が出たのかお子さまから聞いてみてくださいね!
よーくおひなさまを見るとひな壇の中にかわいいおひなさまが♪
子どもたちが作ったおひなさまも一緒に飾られていたので紹介しました。
それぞれの学年ステキなおひなさまが出来上がりましたよ!
そしてクラスでもよく歌っている「うれしいひなまつり」をみんなで歌いました♪
この歌4番まであるんです。歌うにつれ段々声が小さくなっていきますがさすが年長さん!
最後の4番までしっかり覚えて歌っていました!
まだまだ会は続きます。
保護者会の役員さんがステキな催しを準備してくださっていました!
琴の演奏と絵本の朗読です。
ひなまつりに琴だなんて風情がありますよね。
まずは琴の演奏から!
最初は「うれしいひなまつり」を演奏してくださいました。
普段ピアノでしか聞いていなかったのでいつもと違う響きに子どもたちは興味津々です。
演奏と一緒に歌いました。
次に「世界中の子どもたちが」、「虹」も演奏してくださいました。
こちらもよく知っている年長組は一緒に歌います♪
そしてなんと「うっせえわ」を教師のピアノとセッションしてくださいました!
歌える子は口ずさみ、サビになると「うっせえうっせえうっせえわー」と大合唱です。
みんなよく知っていますね!
教師のピアノも琴と調べととても良く合っていて壮大で、
聞きに来てくださっていた保護者の方からも「すごーい!」の声が聞こえてきました♪
その後、「からすのパンやさん」の絵本の朗読を琴の伴奏とともに楽しみました。
途中の色々なパンを作ったというところで、
子どもたちが事前に書いておいたパンの絵を紹介しながら床に並べていきました。
パンの絵ですが、みんなのへやに10日くらいまで飾ってありますのでぜひご覧ください!
素敵な琴の演奏と絵本の朗読をありがとうございました!!
会が終わると、なんと部屋におひなさまから白酒のプレゼントとのことで
みんな急いでクラスに帰ります。
みんなで白酒(カルピス)をいただきました!
すごーく酔っぱらっているクラスも・・・♪
楽しいひなまつりの会となりました!!
準備してくださった保護者会役員の皆様ありがとうございました。
ひなまつりならではのお弁当を持ってきている子もいましたよ♪