2月3日は幼稚園でも豆まきをしました♪幼稚園の中から悪いことを追い払って、良いことがたくさんありますように…と願いを込めました。新型コロナも悪い病気も、子どもたちが関わるような事故も災害も全部吹き飛ばしてハッピーをたくさん呼び込みたいものです…♪
年少さんのクラスに現れたのはどこかで見たことあるような…先生の誰かに似ているような…あんまり怖くな~い鬼…♪その鬼にみんなで豆をぶつけました~。
少しだけ怖がる子もいましたが泣く子はおらず、みんな元気に豆をぶつけていました!拾うのにも必死…♪
担任の先生たちと一緒に「おには~そと!」をすると鬼は部屋から逃げていきました~。やったー!!
家で作ってきたお手製の帽子☆鬼が苦手だというイワシ(魚)の形、おでこにはしっかりともう一つ苦手な柊(ヒイラギ)の葉が付けてあります!手にはしっかり大豆を持って…いざ!
と思ったら先生が鬼役…?!
「あっちから来るんじゃない?」「去年はあっちだったから今度はこっちだと思う!」と鬼が出てくる場所を想像していた子どもたちからは軽く笑いが…!
先生だったら怖くないし~と言わんばかりに取り囲む子どもたち♪
すると!どこからか!怖そうな鬼が現れましたー----!子どもたちは散り散りに…!
年中さんばっか…!お~い年長さ~ん、どこ行った~?!
怖くて先生の背中にいる子も頑張って「鬼はー外」って豆を投げていましたよ♪
なかなかひるまない鬼に、年長さん年中さんで力を合わせて声も合わせて豆をぶつけました~。
それでも近づいてくる鬼!!「もっと声を出して!」って先生たちの声が響きます。子どもたちの声も大きくなり、テラスからは年少さんも応援し…
今だ~~!と一斉に豆をぶつけてついに鬼を幼稚園から追い出すことに成功しました!!
これで今年一年、幼稚園では悪いことが起こらないはず!ありがとう子どもたち☆
そして恒例の豆拾い!よーいドン!またいつ鬼が来ても追い払えるようにね…
年長さんvs年中さん!さあどっちが多く拾えるかな?!
鬼を追い払ってクラスに戻ると今度は福の神がやって来ました♪みんなに福豆を配ってくれました~。
年の数だけモグモグモグモグ…♪「喉に詰まらせないようによく噛んでね」という教師の言葉を聞いて、少し緊張感さえ感じる年少さん♪
食べるの大好きな年中さんは福の神へのリアクションが一番元気だったようです♪
年長さん…幼稚園を守ってくれたね。たった3年の間にいつの間にかたくましくなって…☆
段ボールに貼りついた赤鬼青鬼を紙のボールで「おにはそと!」ってやっつけていました♪
気が付くと上のテラスにたくさんのギャラリーが…!!いつの間にか「がんばれ~」って声援を送ってくれていました~♪
楽しかった節分、ちょっとドキドキした節分…子どもたちの感じ方は様々だったと思いますが、幼稚園では昔ながらの行事をこれから先もずっと大切にしていきたいなと思っています。