« 2023年01月 | メイン | 2023年03月 »

2023年02月 アーカイブ

2023年02月12日

豆まきをしました~♪

2月3日は幼稚園でも豆まきをしました♪幼稚園の中から悪いことを追い払って、良いことがたくさんありますように…と願いを込めました。新型コロナも悪い病気も、子どもたちが関わるような事故も災害も全部吹き飛ばしてハッピーをたくさん呼び込みたいものです…♪

年少さんのクラスに現れたのはどこかで見たことあるような…先生の誰かに似ているような…あんまり怖くな~い鬼…♪その鬼にみんなで豆をぶつけました~。

少しだけ怖がる子もいましたが泣く子はおらず、みんな元気に豆をぶつけていました!拾うのにも必死…♪

担任の先生たちと一緒に「おには~そと!」をすると鬼は部屋から逃げていきました~。やったー!!

年長さんと年中さんは園庭に出て…

家で作ってきたお手製の帽子☆鬼が苦手だというイワシ(魚)の形、おでこにはしっかりともう一つ苦手な柊(ヒイラギ)の葉が付けてあります!手にはしっかり大豆を持って…いざ!

と思ったら先生が鬼役…?!
「あっちから来るんじゃない?」「去年はあっちだったから今度はこっちだと思う!」と鬼が出てくる場所を想像していた子どもたちからは軽く笑いが…!

先生だったら怖くないし~と言わんばかりに取り囲む子どもたち♪

すると!どこからか!怖そうな鬼が現れましたー----!子どもたちは散り散りに…!

年中さんばっか…!お~い年長さ~ん、どこ行った~?!
怖くて先生の背中にいる子も頑張って「鬼はー外」って豆を投げていましたよ♪

なかなかひるまない鬼に、年長さん年中さんで力を合わせて声も合わせて豆をぶつけました~。

それでも近づいてくる鬼!!「もっと声を出して!」って先生たちの声が響きます。子どもたちの声も大きくなり、テラスからは年少さんも応援し…

鬼がひるみました~!

今だ~~!と一斉に豆をぶつけてついに鬼を幼稚園から追い出すことに成功しました!!

「やったー!」と満足そうな子どもたち♪

先生たちや友だち同士、健闘を称え合っています♪

これで今年一年、幼稚園では悪いことが起こらないはず!ありがとう子どもたち☆

そして恒例の豆拾い!よーいドン!またいつ鬼が来ても追い払えるようにね…
年長さんvs年中さん!さあどっちが多く拾えるかな?!

勝ったのはなんと…年中ひまわり組さん~!!

鬼を追い払ってクラスに戻ると今度は福の神がやって来ました♪みんなに福豆を配ってくれました~。

年の数だけモグモグモグモグ…♪「喉に詰まらせないようによく噛んでね」という教師の言葉を聞いて、少し緊張感さえ感じる年少さん♪

食べるの大好きな年中さんは福の神へのリアクションが一番元気だったようです♪

年長さん…幼稚園を守ってくれたね。たった3年の間にいつの間にかたくましくなって…☆

この日は未就園児クラスのおやこ広場でも豆まきをしました。

段ボールに貼りついた赤鬼青鬼を紙のボールで「おにはそと!」ってやっつけていました♪

それ倒せ~がんばれ~!やったー倒れたー!

気が付くと上のテラスにたくさんのギャラリーが…!!いつの間にか「がんばれ~」って声援を送ってくれていました~♪

お弁当の時間にはかわいい鬼たちを発見…!

楽しかった節分、ちょっとドキドキした節分…子どもたちの感じ方は様々だったと思いますが、幼稚園では昔ながらの行事をこれから先もずっと大切にしていきたいなと思っています。

2023年02月15日

いよいよ明日は生活発表会~♪

 いよいよ明日2/16(木)は生活発表会です。どのクラスも1人ひとりがこの1年間楽しんできたことを舞台の上でもいつも通りに楽しめるといいなぁと願っています。
 発表会ではなく生活発表会という名前には、子どもたち1人ひとりの特別に着飾った姿、よそゆきの姿ではなくいつも通りの姿、ありのままの姿を見てもらいたいという思いが込められています。1人ひとりが自分らしく自己発揮ができれば、それがたとえ見栄えの良いものでなくても良いと思っています。その1人ひとりの姿をお互いが受けとめ合って活動を進めていこうとする子どもたちと教師たちの姿が当日も見ていただけたらと思います。1年間一緒に過ごした担任と子どもたちの関係性やクラスの仲間として仲を深めた子どもたちの関係性を感じていただける会になりますようにと願っています。

 どのクラスも歌と楽器あそびをします。楽器遊びは全て打楽器です。楽器のスキルを身につけることが目的ではなくリズムあそびを楽しむことが目的です。曲を聞きながら自分なりにリズムを感じて楽しみます。年少さんは手作り楽器も登場するみたいです♪
 年中さんは担任の合図に合わせてみんなで同じリズムを打ったり、分かれて打ったりして、友だちと揃えて鳴らす経験をしています。
 年長さんも担任の合図に合わせますが、楽器の種類が増え楽器ごとに打ち分けます。子どもたちが担任の先生を見る目は真剣そのものです。

 そして年少さんは表現あそび、年中さんはお話あそび、年長さんは劇あそびも行います。年少さんの表現あそびは、絵本『てぶくろ』(ウクライナ民話)が題材です。絵本に出てくる登場人物(?!)に子どもたちが舞台の上でなりきって遊びます♪
 年中さんは絵本『すっぽんぽんのすけ』(作:もとしたいづみ・絵:荒井良二)を題材に、子どもたちが大好きなお話の世界に入って遊びます!
 年長さんは劇あそびです。『オズの魔法使い』(アメリカ童話)を題材にして、劇として表現します。自分たちが楽しむだけでなく、どう見せるかまで意識し工夫しながら作り上げてきました。

 体調を崩しやすい季節もということもあり、なかなかクラスのメンバーが揃わない中で担任の先生たちは工夫をしながら、子どもたちは欠席の子の代役をして1人で何人分もの動きをしたりして過ごしました。特に年長さんはクラスの半数が欠席という日もある中で、その日その日に揃っている子たちでできるように工夫して補い合って進めていく姿が見られ、子どもたちの成長を強く感じました。そんな背景も表現している子どもたちの背中に感じていただけたらと思います。
 
 明日も寒くなりそうです。ご観覧の保護者の皆様は温かい服装でお越しいただきますようお願いいたします。心よりお待ちしております♪


※この怖い鬼たちは明日は登場しませんのでご安心ください。

2023年02月21日

生活発表会を無事に行うことができました♪

 2月16日、幼稚園では生活発表会を行いました。たくさんの保護者の方にご来園いただき、初めはびっくりしていた子どもたちも、自分のお父さんお母さんをはじめご家族を見つけるととても喜び、舞台から手を振る子もたくさんいました。3年ぶりにコロナ禍以前の形に近い形での開催となり、新型コロナを巡る状況も少しずつよくなってきているんだな~と実感しました。

 年長さんの楽器あそび♪楽器の種類が年中さんの時よりも増え、大太鼓、小太鼓、シンバルといった大きな楽器にも挑戦しました。
楽器ごとに打ち分けたり、打ち方を変えたりして、バンドのようにリズムあそびを楽しみました♪

 年中さんのうた♪普段から年長さんに負けないぞ~と元気に歌っていた年中さんはいつも通りに元気に歌ってました♪

 年少さんの楽器あそび♪初めての生活発表会になる子も多く、入場直後にはお母さんお父さんを見つけてニッコリしたり手をふったり…♪照れくさくなる子もいましたが、そりゃそうですよね。たくさんのお客さんの前に出てこれただけですごい!

 楽器のスキルを身に付けるのが目的ではありません。リズムに乗って音楽を楽しむこと!それが一番の目的です。あえて持ち方、鳴らし方を伝えなかった先生たち…子どもたちは思い思いの鳴らし方で楽しんでいました♪

 手作り楽器のマラカスも登場~♪舞台から降りて、お客さんの前をパレードしました!曲に合わせてノリノリで全身を揺らす子も…♪

 年長さんのうた♪入場は子どもたちのアイデアでミックスナッツを歌いながらの登場!!普段から友だち同士で楽しんでいる姿を舞台の上でも見せてくれました♪

 気分は「ヒゲダン」♪

 入場が終わりいざ曲が始まると、ガラッと雰囲気が変わり…年長組らしく「こころのねっこ」を歌いあげました♪

 年中さんのお話あそびは絵本「すっぽんぽんのすけ」を題材にしました!

 大好きな絵本の世界に入って、自分の好きな登場人物になり切って楽しみました~♪ 

 すっぽんぽんのすけ役が人気でにんじゃ役をやりたがる子がいなかったため、すっぽんぽんのすけ役とにんじゃ役が途中で交代することになったそうです。

 年少さんの表現あそびは、絵本「てぶくろ」を題材にしました。自分のやりたい役になって舞台の上で普段通りの表現あそびを楽しみました♪

 一人で舞台に上がってセリフを言う子も…♪

 
 自分の番を待つ子どもたちの様子も見ていただきたいと思い、どの学年もお客さんから見える位置に子どもたちの待機する場所を作りました。目の前にお母さんたちがいて嬉しそう♪目の前のお母さんのところに行ってしまわないというだけでも大きな成長ですね♪

 絵本には登場しない動物も出てきました!自分の好きな動物になり切って楽しみました~。

 年中さんの楽器あそび♪年少さんの時よりも楽器の種類を増やし、みんなで一緒に鳴らす経験をしたり、数人ずつのグループに分かれて鳴らしたりする経験をしました。「おもちゃのチャチャチャ」では、曲の途中でみんなが一緒に鳴らさない部分も作り、みんなで合わせる楽しさを味わいました♪

 最後は年長さんの劇あそび♪子どもたちと相談して「オズの魔法使い」を題材にしました。

 年中さんのお話あそびとは違い「劇」なので、人気の役だけに偏らず、どの役にも大事な役割があることを理解し、一つひとつの役を再現していきました。

 道具や衣装や台本は、初めから教師が作っておくのではなく、子どもたちと相談しながらアイデアをどう形にしていくか試行錯誤しながら、一緒に進めていきました。

 劇中の効果音やナレーションも教師だけでなく子どもたちが活躍しました♪

 
 年長組は役が決まってから前日まで全員が揃った日がありませんでした。自分の役もまだ覚えていない状態で欠席した子の代役もやり、またその子が休めば違う子がそれをカバーしての繰り返しでした。なかなか集中できない日もありましたが、少しずつ「本気」で取り組む子が増え、1週間ほど前からは「本気でやろう」「力を合わせよう」と子どもたちから声が上がるようになりました。当日は担任の先生を(感動で)「泣かせてやろう!」なんて声もあったようです。子どもたちの心の成長を感じました。

 生活発表会を終えた子どもたちはとても晴れ晴れとしていました♪特に年長さんはやり切った達成感と自信が表情からもうかがえました。自分たちが好きな曲や題材で、自分たちのアイデアを組み込みながら友だちとともに形にして表現していく、その難しさも楽しさも味わえたことと思います。
 年長さんは卒園まであと1か月を切りました。新しいステージでもその先の人生でもきっとこの自分らしく表現しようとする力や工夫して表現しようとする力は一人ひとりを支える力となります。そして困った時つまづいた時には、友だちと力を合わせたこと、アイデアを出し合ったことを思い出してきっと乗り越えられると思います。先生たちはそう信じています。
 年中さん、年少さんも表現する楽しさや照れも経験して自分なりに感じたことが多かったことと思います。子どもたちのいろんな姿がありましたが、その子らしさを受けとめ認めていくことで、自分らしくあることが一人ひとりにとって居心地の良いそんな園でありたいなと感じています。
 保護者の皆様、当日のご観覧、大きな拍手ありがとうございました。また日頃から支えてくださっているご家族の皆様にも感謝です。ありがとうございました。

About 2023年02月

2023年02月にブログ「第二自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2023年01月です。

次のアーカイブは2023年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34