先週はみんなでサンタさんにお手紙を書いて、落としていった鈴とともに木の上に置いておきました。
翌日、登園した子が教師に「あそこにおいておいたすずがなくなってるよー!」と…!
みんなの祈りが届いたのでしょうか、鈴とお手紙はなくなっていました。
「ねてるあいだにとっていったんじゃない?」と、推測する子もいました。
サンタさんが鈴を落としていった日から毎日、子どもたちは「トナカイのあしあとさがそう!」「またおひるになったら鈴のおとがなるかもしれない!」と、ずっとサンタさんのことを考えているようです。空を見上げて白いものが飛んでいると「あ!サンタさんだ!」「トナカイがみえる!」「どこどこー!」と探し合っています。一生懸命な子どもたちの姿がとても可愛いです♪
そして今週、朝登園して遊んでいると…
♬ シャン シャン シャン
また鈴の音が聞こえてきました!
みんなで園庭に出てみると、なんとプラタナスの木の上に赤い何かが見えます…!きっとサンタさんからのものに違いない!ということで、みんなで取りにいきました!
先週、木に登って鈴を取ったり手紙を置いたりしていた年長さんを見ていた年中さん。我先にと登ってトライ!
届かない…なら虫捕り網だ!子どもたち、考えてます!
私もやってみる!とチャレンジ!
網がお顔に当たらないように気を付けてー!
年少さんも教師たちも見守って、頑張れー!と応援しています。
そして年長さんが頑張って登り、ついにこの瞬間が…!
お見事!とることができました!
みんなで見てみるとそれは…
サンタさんからのお返事でした!
「えいごでかいてあるよー!」「ハローってかいてある!」と。英語で書いてあり読み進められないので、英語が読める先生を探しました!
誰だ誰だ~??
「英語が読めなきゃ園長先生なんてやれないよ~!」と園長先生の出番です!
お手紙には、
「大切な鈴を拾ってくれてThank You!
みんなから届いた手紙も読みました。拾ってくれたお礼に、
12月15日にみんなのところへ遊びに行くから、楽しみにしててくれよ!」
と♪
「あと3かい寝たらだー!」と喜んでいる子どもたち。
空を見上げてサンタさんを見つけると、
みんなで ♬あわてんぼうのサンタクロース を、サンタさんに歌声が届くように歌いました。
サンタさん、みんなの歌声は届いていますか?子どもたちも教師もとっても楽しみです!