子どもの日の会!
4月28日に子どもの日の会を行いました。
子どもの日が5月5日にあるので幼稚園では連休に入る一足お先に♪
子どもの日は子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
それからお母さんに感謝する日でもあります。
お母様方(もちろんお父様も!)いつも幼稚園へ子どもたちを送り出してくださり
ありがとうございます!!
第二自由ヶ丘幼稚園の子どもの日の会ではみんながもっともっと元気になるような催しを
しましたよ♪
まずはお外でピアノに合わせて「こいのぼり」の歌をこいのぼりに向けて元気に歌いました。
外で生の伴奏はギター以外なかなかないので新鮮でしたが、なんだかいい感じでした!
お次にもっともっと元気になるためにみんなで体操を。
この日は「ディズニー体操」をみんなでしました。
初めての体操で、教師をじっとみて同じように動こうとするすみれ組さん!
真剣なまなざしがかわいかったです♪
その後すみれ組さんは自分の作ったこいのぼりと一緒に「よーいどん!」
ひまわりぐみ、ももぐみさんがたくさん応援してくれたからか、
「もういっかい!」と第2回戦へ!!結局3回戦してお部屋へ帰りました♪
その後、「ももぐみ、ひまわりぐみさんはどうする?」と相談してふやしおにを
することに!!
最初は先生と子どもたち何人かで鬼をして、捕まえた子はどんどん鬼に!
「もう一回!」の声を受け、2回戦行いました。
いっぱい動いたのでお腹も減ってきたかな?というところで、
すみれぐみさんはお部屋に、ももぐみさん、ひまわりぐみさんは園庭になんと
ちまき屋さんが!!
ちまきを先生に届けて、先生たちから子どもたちへ配ってくれました。
もらったらすぐに包んである紐を取り食べる子の姿が!!たくましい♪
初めての味で食べられない子もいましたが、笹の葉に包んだちまきを体験することができ、
いい経験をすることができたのではないでしょうか。
こうして楽しい子どもの日の会を過ごすことができました!
ちまきを食べたらすぐにまた遊び出す子どもたち!!
子どもの日の会関係なく毎日元気に遊んでいます♪
毎日どろんこになった服の洗濯をありがとうございます!!
※午後、ハッピを着た子どもの姿が♪なにかなーと思っていたらなんと!
ちまき屋さんの真似でした!!
ちまき屋さんを大変気に入ってくれたようでうれしいし、かわいいが止まらない
ちまき屋Fでした。
(ちまき屋さんは子どもたちにはF先生のお姉さんかなーと伝えてあります♪)