« 2018年04月 | メイン | 2018年06月 »

2018年05月 アーカイブ

2018年05月01日

ひまわりぐみ☆散歩

今まで行った2度の散歩は年長組に手を繋いでもらって出かけていましたが、先日の散歩はひまわり組だけで出かけました!!


クラスの友だちと手を繋いでいざ出発♪


暑い日差しの中、ながーいながーい坂を登って降りて、また登って・・・。途中お茶休憩をしながら、30分かけて公園にたどり着きました!


公園に着いてからは、遊具で遊んだり木に乗って遊んだり、あとは探検にも行きました!


探検隊になって森の中を歩いていると沢山の宝物を発見!


細い橋だって落ちずに渡れちゃうんです☆
(段差の下にはワニがいるからと慎重に渡っていました笑)

弁当の時間になると自由ヶ丘幼稚園の友だちもやってきて、木陰で一緒に食べました。
約100人?の自由ヶ丘幼稚園の友だちに囲まれて、ちょっぴり緊張気味なひまわり組さん♡
同じ名前の友だちがいたり、同じひまわり組がいたり、弁当に同じおかずが入っていたりをきっかけに、話しかけてみたり、笑い合ったりする姿が見られました。

弁当のあとは自由ヶ丘幼稚園の友だちと混ざってバナナおにごっこを楽しむ姿も見られました♪
大勢の友だちと遊べて楽しかったね!

帰りも途中でお茶休憩をすると元気もりもりになり、さんぽのうたを大きな声で歌いながら帰るほど元気いっぱいのひまわり組さんでした♡

自分の力で行きも帰りも歩ききった子どもたちを沢山褒めていただけると嬉しいです!

2018年05月08日

ひまわりぐみ☆散歩

今日は富士見公園まで散歩に出かけました!
富士見公園に幼稚園の友だちと行くのは初めてで、中には富士見公園で遊ぶのが初めての子もいました。
行き道では「こうえんにはなにがあるかな~?」「おおきなすべりだいはあるかな?」と話を楽しみながらも、「くるまがとるところだから、てをあげてるよ」とかっこいい姿を見せてくれたり、「くるまがきたからこおりにへんしん!!」と車にぶつからないように気を付けて歩くことができました。


公園に着くと今まで行った公園にはない遊具に目を輝かせる子どもたち!☆
腕の力がついた年中組はターザンロープも楽しめるんです!!
「これ、まえいったこうえんにもあったよね!」と総合遊具でおうちごっこをしたり、ブランコをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。


今回の公園の一番人気遊具は、、、回転球!!
外から走って回したり、中の高いところに登ったり、時に8人全員で楽しむ姿も見られました。


帰りには、「またあのぐるぐるしようね!」「ここのこうえんいいね!!」と、高評価でした♪

2018年05月10日

ひまわりぐみ☆トマト

今朝トマトの国のおひめさまから手紙と苗が届きました。その手紙を読んで、この苗を育てるとトマトができると知った子どもたちは、
「じゃぁトマトちゃんのおかあさんになる!」「ぼくはおとうさん!」「じゃぁおれ、がうがうさんね」と張り切って早速プランターの部屋作り。(一体❝がうがうさん❞ってなんだろう(笑)と思いましたがその発言が可愛かったのでお知らせします♡)

砂場の土とプランターに入れる土を比べて、土がふかふかなことやオレンジ色の玉や、白色の玉があることに気づきました。みんなが水を飲むだけで大きくならないのと同じで、トマトもご飯が必要で肥料という栄養が沢山詰まったものだと言うことを知らせると、
「じゃぁトマトちゃんのごはんっていうことか!」「しろはごはん(お米)でオレンジはかぼちゃあじかな?」と話していました♪

植えた後にたっぷりと水をあげてトマトの部屋の完成!!

お弁当中の話題は、トマトは土の中にできるのか葉っぱの近くにぶら下がってできるのか・・・でした♡

トマトがなるのを楽しみに、みんなで力を合わせて育てていきたいと思います!!

てくてくおさんぽ♪

今日は、年少組のみんなでおさんぽに出掛けました!

%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%91.jpg


手を繋いで、横断歩道ではめいっぱい手をあげ、

てくてく歩いていくと・・・大きな公園を発見!

            
%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%92.jpg
幼稚園にはない遊具に大興奮!!

「いーれーてっ♪」

「もうちょっと」


                             



教師が鉄棒で「豚の丸焼き」をしていたら

「ぼくできる!」

「やってみるね!みてて!!!」

と真似をし、挑戦する姿が見られました。

                        
            

%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%94.jpg

公園に咲いていたたくさんのたんぽぽに

目を輝かせていた子どもたち。

「おかあさんにあげるのー」

と、お土産にする子や、髪飾りにする子、

ポケットに入れて大切にしまう子など・・・。
                                   
         

%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%95.jpg

%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%96.jpg

かくれんぼに夢中で、何回も繰り返し楽しみました♪


          
%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%97.jpg

秘密基地を発見!!みんなで探検をしました。

                    
%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%98.jpg

幼稚園に戻って園庭でお弁当を美味しく食べました!

とっても楽しいおさんぽでした♪


2018年05月14日

散歩(年長)

先日、鹿子公園へ散歩に行きました。
絶好のおさんぽ日和で、友だちとのお話を楽しみながら歩いていました。
お話ししながらも、前から人が来ないか自分たちで気にして歩道の端に寄ったり、
前の友だちとの距離を詰めようとする姿に、子どもたちの成長を感じました。
%E5%87%BA%E7%99%BA.jpeg

公園に着くと早速虫かごを持ち出して、虫探しをしたり、
%E8%99%AB%E6%8E%A2%E3%81%97.jpeg

坂をビニールシートに乗って滑ったりして、思い思いに遊びを見つけて楽しみました。
%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E6%BB%91%E3%82%8A.jpeg

帰り道では、よもぎを収穫!!
どれがよもぎの葉か知ると、子どもたちは草むらにダイブするように
夢中になって採っていました!

道中にはスイバという草があり、「どんな味がする~?」と教師が聞くと、「すっぱーい!」「レモンのあじ!」「キウイみたい!」と感じたままを言葉に出す子どもたち。
夢中になって吸いながら歩き、園まで咥えて帰る子もいました!
%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%B0.jpeg


よもぎ団子を作ったよ!(年長)

散歩で摘んできたよもぎを使い『おだんご』を作りました。
上手く回せないと言いながらも根気よく❝すりこぎ❞でよもぎを潰したり、
「きもちいい~」と感触を楽しみながら、団子をこねていました。
「わたしにもやらせてよ!」と❝すりこぎ❞を奪い合ったり「おおきいこえをだすとバイきんがはいる!」とシーっとしたり…楽しみなことをしている子どもたちはとっても賑やか♪
%E3%81%99%E3%82%8A.jpg

%E3%81%93%E3%81%AD%E3%82%8B.jpg
大きなだんごの素ができたら、一人ひとりが小さく丸めて、
%E5%9B%A3%E5%AD%90%E5%AE%8C%E6%88%902.jpg


お鍋で茹でて、ぷかぷか浮いてきたら、はい完成!待ちきれなくてみんな立ち上がっています。
%E3%82%86%E3%81%A7.jpg


「くさのあじがする~」「けっこうおいしい!」「まっちゃみたい」と友だちと話しながら、
初めて作ったよもぎ団子を味わっていました。
保育参加で来ていただいたお母さんにもたくさん手伝っていただきました。ありがとうございました。
%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99.jpg


食べ終わった後、園庭でよもぎを見つけ「せんせい!これよもぎだよねー?!!」と喜ぶKくんの姿がありました。
いっぱい集めたら、また食べられるかな?

2018年05月22日

遠足☆年少組

今日は、さわやかな遠足日和でした!

年少組は、第三自由ヶ丘幼稚園に向けて

「あっついな~」

「かげはすずしいね!!」

と言って、頑張って歩いていきました!

第三自由ヶ丘幼稚園に到着し、

広々とした、魅力満載の園庭に

大喜びの子どもたちでした♪


%E3%81%99%E3%81%BF%EF%BC%91.jpg

%E3%81%99%E3%81%BF%EF%BC%92.jpg


%E3%81%99%E3%81%BF%EF%BC%93.jpg
%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C%EF%BC%96.jpg

自分の幼稚園にはない木のお家や、遊具で

体を動かしていっぱい楽しみました!

「かくれんぼしたい!だれか~!!」

とみんなを呼んだり、

「おにごっこするね!みんなにげて!」

とやる気満々で走ったりして汗をいっぱいかきながら遊びました♪

                                       
%E3%81%99%E3%81%BF%EF%BC%94.jpg

気持ちのいい風を感じながら

お母さんが作ってくれたお弁当を

美味しくいただきました!


                                                    

第二自由ヶ丘幼稚園に到着し、疲れてヘロヘロになった子や

まだ遊び足りない!!と言わんばかりに

遊びだす子など、いろいろな姿がありました。
%E3%81%99%E3%81%BF%EF%BC%97.jpg

                                                              

「だっこして~」

とも言わず、最後まで自分で歩くことが

できたすみれ組さんに拍手~!!


たくさん歩いてたくさん遊んで、たくさん笑った

遠足でした♡

2018年05月23日

遠足☆年長組

平和公園にあるメタセコイア広場に遠足に行ってきました。
途中でカナヘビを捕まえたり、スイバを見つけて「かみかみ、チューチュー!」と吸ったりして遊びながら広場を目指しました。
「はやくこうえんであそびたいー!」と楽しみにしながら歩いたので自然とペースが上がり、教師が予想していた時間よりも早く着き、たくさん遊ぶことができました。
%E8%A1%8C%E3%81%8D.jpg

メタセコイア広場には魅力的なものがいっぱい!。
探険が大好きなもも組の子どもたちは、広場の横に森があることを知ると、すぐに駆け出し、
大人でも歩くのが大変な崖のような坂道を果敢に登って、
「あっちにたからものがあるぞー」と探険ごっこを楽しみました。
険しい道を進んでいくと、中には「むりーのぼれないー」と言う子も…!
教師が手を貸そうとした時、先に登っていた子が戻ってきて、
「がんばれーいくぞー」と手を引っ張る友だち思いなAくんの姿が見られました!
%E6%8E%A2%E6%A4%9C.jpg

%E6%8E%A2%E6%A4%9C%EF%BC%92.jpg

%E9%99%BA%E3%81%97%E3%81%84%E9%81%93.jpg

広い芝生に咲いている花を使って、素敵なアクセサリーを作ったり、
%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg

芝生の上でよーいどんとかけっこしたり、おすもうをしたり、
%E8%8A%9D%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%93.jpg

❝篭橋サル❞を見つけて真似して木登りしたりと、たくさんの自然に触れて遊びました。
%E6%9C%A8%E7%99%BB%E3%82%8A.jpg

今日は、「たんけんがたのしかった!」「またいきたーい!」と
楽しかったことを思い出しながら、絵を描きました。
本当に見た花を思い出して細かく描いたり、探険で見つけた虫を描いたり、「〇〇ちゃんが〇〇してるところ!」などと、一人ひとりがしっかりとイメージを持ってとても素敵な絵が描けました!
%E9%81%A0%E8%B6%B3%E3%81%AE%E7%B5%B5.jpg

2018年05月25日

ひまわりぐみ☆遠足

先日は鹿子公園まで遠足に出かけました!!
今までで一番遠い公園で、昨年度の時間を参考に一時間かけて公園に行く予定でしたが、
始めていく公園を楽しみにしていたからか、なんと35分という異例の速さで到着しました♪


道中は年長組の後に続いて沢山木が茂っている道をや森の中のような階段を
「あれ! ひかりがおかこうえんじゃないの?」「ここのみちトトロがいそうだね!」

と口々にしながら歩いていきました。

予定より25分早く着いたため、広い芝生でたくさん遊ぶことができました。
ひまわり組の今の流行のあそびは、❝うーうごっこ❞!!
内容は氷オニと同じで、「うーうー」言いながら追いかけるオニがいて、うーうーに食べられないように逃げます。全力で走るため、たまに木陰で休憩も・・・♪


待ちに待った弁当は、大勢の姉妹園の友だちに囲まれて、ちょっぴりドキドキしながら食べました♡


弁当後は遊具でも遊びました♪


帰りはたくさん遊んで少し疲れ気味の子どもたちでしたが、行きとは違う道でいろいろなお店を見ながらゆっくり自分の足で歩いて帰ることができました!


About 2018年05月

2018年05月にブログ「第二自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年04月です。

次のアーカイブは2018年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34