6月20日(月)
すみれ組をのぞくと、先生の前に子どもたちが集まって、
何やら“おたのしみ”が始まる気配が。
先生が黒い種をまいて水をやると・・・
なんと!スイカが出来ちゃいました!!
ということで、みんなも自分のスイカを作ることにしました。
赤いスイカや黄色いスイカ。オリジナルのレインボースイカを
作る子もいました。中には種や黒と緑の縞々模様まで描く子も!
そして、お弁当の時には真っ赤な甘~いスイカをいただきました。
同じ頃、ひまわり組をのぞくと、こちらも七夕製作の真っ最中!
トマト、トウモロコシ、キュウリ、ナス。
好きな夏野菜を選び、新聞紙で形を作ったら、新聞紙が隠れる
ように和紙を貼り、美味しそうな夏野菜に変身させました。
この新聞紙に和紙を貼るのは、なかなか難しくて根気の
いる作業なのですが・・・、みんな最後まで諦めることなく仕上げて
美味しそうな夏野菜がたくさん出来上がりました!
笹に飾るのが楽しみだね!!
6月23日(木)
今日はもも組が千種消防署に見学に行く日なのに、
朝から土砂降りの雨・・・。
「止んでくれないかなぁ・・・。」と空を見上げていると、
みんなの思いが通じ、雨があがりました!!
でも、途中で雨が降ってきたら大変!ということで、
みんな合羽を着て『てるてるぼうず』に変身!
いざ、消防署へ!!
到着すると、休憩がてら涼しい部屋で防災のDVD(Drスランプ
アラレちゃんが登場)を見せてもらい、防災のお話も聞きました。
その後、消防士さんに子ども用の防火服を着せてもらい、
「敬礼!」
着ているというより着られている(?!)
「私たちが火を消します!!」
順番待ちの間にシミュレーション中のKくん。
初めての体験に大盛り上がりの子どもたちでした。
幼稚園に帰っても、消防士さんの話題が尽きませんでした。
今週は今年初めてのプールにも入った子どもたち。
来週からも天気の良い日はプールに入って
涼しく過ごしていきたいと思います!