なかなか傷つく
このことをずいぶん前にもここでお伝えしたことがあります。
我が子が幼稚園児だった頃、ご親切に同じ幼稚園のお母さんから話しかけられることが・・・
« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »
このことをずいぶん前にもここでお伝えしたことがあります。
我が子が幼稚園児だった頃、ご親切に同じ幼稚園のお母さんから話しかけられることが・・・
今朝は出勤するやいなやおだしをとり、「うまい!」
これなら食べるぞ~というふきの出来上がり。
毎朝8時半には先生達が集合し、“朝礼”を行います。
朝礼では、今日の一日の確認をします。
各クラスや学年ですることや~
渡す手紙や~
子ども達が帰ってから行うこと・・・・などなど。
「プラスチックのおはしで食べさせてると、味覚がわからなくなるんじゃないか?」
幼稚園のお弁当作りを始めた頃、
当たり前のように持たせていたおはしに対してこう言われ、(娘達の父親に)
“そうかな~”と思いながらも 急いで 木のおはしに替えた思い出があります。
先日、お手紙でお伝えしたとおり
来年一年間、学研の発行する「こどもと」という保育雑誌に
この幼稚園が掲載されることになりました。
今日は年中さんと年少さんですぐそこの宮根公園へお弁当を持ってお散歩。
本日は年中さん。
年中さんはついこの間まで年少さんだった(当たり前)のに
いろいろなことがどんどんできるようになって・・本当におもしろくありません(笑)
春からこの一ヶ月余りで一番前進したのはやっぱり年少さん
本日は~手提げ特集。
頑張ってる人はちゃんと見てますよ~
何日も前から天気予報は大丈夫
昨日はびっくりするほど暑かったのに
今日はなんていい遠足びより
気温は本当に大きいことがよくわかります。
「おか~さ~ん、きょうせんせい、けがしたよ~」・・・・みたいな話をしませんでしたか?
親になったら子どもを育てる日々は(たとえ離れても)永遠に続きます。
ここ・・幼稚園も
子どもや
先生や
お母さんや
いろんな立場のみんながいろんな人に育てられて変わっていく所です。
暑い暑い みんなは帰ってから大丈夫でしょうか?
先生達はへとへとで職員室に戻ってきています。
今日は~食べましたよ~ そらまめ。
Kちゃんのおじいちゃんとおばあちゃん ありがとう。
今日のエンジョイはどろんこ遊び
上の園庭で思い切り水のシャワーを浴び・・只今しっとりどろんこしています。
ものすごい降り方でしたね
ちょうど1時頃、外の会議に出席するため意地で自転車にまたがったのですが~
今年はなんかおかしい。
この時期にスーパーに行けば、梅やららっきょうやら新しょうがやら
そそる食材がこっちを向いているのに・・・
今日は~上の園庭にみ~んな集まって・・こんなこと。
新しい春が来て
あと少しで2ヶ月が経とうとしています。
年長さんが育てているあさがお。
毎年育てているのですが、あれ・・・・・・・・?葉っぱが虫にくわれて~!!!
近くの小学校ではほとんどが運動会。
今週もお天気を心配することなくできてよかったよかった
今日は~
年長さんは 上の園庭で手型と足型をとりました。
年中さんは お散歩に行って・・・公園で “絵かき歌”。 (おもしろいでしょ?)