明日は 年長さん希望者の山登り。
40人中、23組(プラス2組・・)という多数の参加です。
今のところ、欠席の連絡を受けていないので、おそらく無事に全員参加できるでしょう。
明日、8時に集合です。 お待ちしていますね
さて・・一方では エンジョイサタデーもやってますよ
明日は~
な、なんと みんなで手打ちうどんを作る・・そうです。
(美味しいおだしは8時までに作っておきますよ)
年長さんの参加も少ないので 出席予定人数はいつもより少ないですが
大丈夫。
突然の参加もOKですので 是非、作りに~食べに~お越し下さいね
本日、すみれ組のKちゃんのおじいちゃんの作ったさつまいもで
“干しいも”を作りました
来週には焼いてみんなで食べれます。楽しみにしててね
“干す”・・といえば・・・・・・・・・
年長、年中のみなさん・・何か、気付いていないでしょうか?
ここ何年か、この時期には必ずぶらさがっていた風景を・・・。
そうです。
毎年、この頃には幼稚園のどこかに “干し柿”があったはずです。
なのに・・
なんだか今年は“渋柿”が手に入らない。どこからもとんでこない。
いったい何があったのでしょう。
富山のおじいちゃんおばあちゃんからのKちゃんのお母さんの情報によると
今年はまだまだ柿が青い・・
そして 先日の台風で落ちちゃった・・らしいです。
“干し柿”と出会ってからのこの何年か・・
作る過程の喜びも
食べた時の感激も
自分の中ではなくてはならないものになっており
いまだ始められないことが 本当に辛いです。
「どなたか~ 渋柿くださ~い」
「できるだけ早く・・渋柿くださ~い」
「渋柿情報、くださ~い」
どうかどうか このとおり よろしくお願いいたします。