幼稚園で更新し
再び自宅で更新する。
そうです。
ずっとずっと“波”が頭から離れない。
再度みんなに伝えたいことが~
第一の波。インフルエンザについて~
おそらくお兄ちゃんお姉ちゃんから流れてくるかと思います。
しか~し!! 必ず移るわけではありません。
家族は生活を共にしているので大変なことですが
そんな家族の中で広がらないように気をつけることとして・・・
① 誰かにちょっとでも体調の変化がみられたら~ 全員がマスクを着用。
(症状が現れる少し前から感染力がある・・らしい)
② できるだけ早い段階で病院でそうかどうか診断してもらう
③ 病院で診断されたら~ できるだけ同じ部屋で生活しない
(マスクをはずす・・食事中は一番危険)
④ 薬を処方され、効いてきたら感染力は激減。 でもそこで気をぬかない
⑤ 窓を開け、常に換気し、空気をきれいな状態にしておく
⑥ 本人の使ったものを共用しない 特にタオル。
⑦ 本人の口をつけたものを手にしたときはすぐに洗う
⑧ 常に うがい 手洗い し続ける
⑨ よく食べ よく寝る
(看病で疲れているときは ドリンク剤などで栄養補給)
⑩ 「絶対かからない かからない」と口にし 暗示にかける
以上、できることとできないことがありますが
家族の中で患者が増えることは本当に大変だと思います
そして一番大変なのは お母さんです。
絶対に自分だけはかからないぞ~ エイエイオ~!!
そして・・第二の波。 台風について
普通の雨の場合、その週の予報はなかなか変わりませんが
台風は・・・ よく“それる”ことをご存知ですね
まだ二日あるのです。
“それて”いただきましょう。
「台風がどっか行っちゃってしまいました」と口にしましょう。
くどくどお伝えいたしましたが
子ども達
お家の人達
先生達
みんなが大好きなあまり・・のことです お許しを・・・。