この園で得たものは・・・
この春、第二自由ヶ丘幼稚園を卒園したAちゃん。
今日、小学校から帰ってきた(元気のない)表情を見て
「幼稚園に行こうか?」とお母さん。
・・・というわけで
約一ヶ月ぶりに幼稚園に遊びに来てくれました。
« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »
この春、第二自由ヶ丘幼稚園を卒園したAちゃん。
今日、小学校から帰ってきた(元気のない)表情を見て
「幼稚園に行こうか?」とお母さん。
・・・というわけで
約一ヶ月ぶりに幼稚園に遊びに来てくれました。
お待たせいたしました。
4月の楽しい子ども達です
なが~いお休みが終わりましたね。
幼稚園というものがあると、
久し振りのなが~い休みは
我が子とず~っと一緒で・・・
これには
上手く過ごす“智恵”やら
一緒に付き合う“エネルギー”やら
おこらない おこらない という“忍耐力”やら
いろいろな努力を必要としますね。
街で親子連れを見かけると・・・
「ごくろうさまです・・」と声をかけたくなります。
みなさん ひとまず お疲れさまでした。
さてさて~休み明けの本日、子ども達のもとへ
いらっしゃいましたよ~
今年度もまた新しい役員の方達が一生懸命動いてくださっています。
“役員”・・・。
できれば やりたくない・・・
おそらくほとんどの方がそう思われるでしょう。
(子どものいない)自分の大事な時間が・・・
下の子がやっと入園し、さあ!遊ぶぞ~・・・と。
(知らない)大人の中に入るのは・・・
などなど・・・
若い頃、“花束”をいただくと・・“うへ~水かえ たいへん~”なんて思ったのに
大人になってから、ある人と出会い、花や木を育てることの素晴らしさを実感しました。
花や木を育てることはどこか子育てと似ているところとそうでないところが・・・。
今朝、「ブログ・・まいにち見てます」と話しかけられました。
“まいにち”更新していないのに・・・ こちらこそ
“まいにち”いれたいな~と・・・ でも
“まいにち”だと今度は飽きるんじゃないか・・・ それに
“まいにち”できなかった日にがっかりさせてしまうかも・・・。
以上、“迷いのひとりごと”でした。
そろそろスーパーに うめ・らっきょう・しんしょうが・・がでてくるころですね。
今は“旬”の時期でなくても食材が出まわるようになりましたが
うめやらっきょう・・は違います。
“いま!”しか手に入らない素晴らしい食材です。
昨夜から沢山の雨が降っていたので、“無理かな~”とあきらめていた方も多いと
思いますが・・・
延期になり、大変申し訳ありませんでした。
本日、無事に行けましたね。
保護者の方にも参加していただく~なんていう幼稚園もありますが
春から 何度も何度も “散歩”にでかけ
何度も何度も シートで弁当を食べ
今日の遠足と普段の散歩の違いは
“記念写真”を撮ることぐらいでしょうか。
今日は今年度初めての保育参観でした。
ここは・・・
在園していらっしゃる方達も いつ見に来ていただいてもよく、
入園を考えていらっしゃる方も いつお越しいただいてもOKです。
ですが・・そうは言っても なかなか勇気のいることだと思います。
毎週、火・金の週2回コースと水の週1回コースで就園前のお子さまを対象に
“おやこ広場”があります。
その名の通り、お子さんだけでなく
お母さんにとっても楽しい場所でありたいと考えています。