3月のももぐみさん♪~年長組~
卒園まであと少しのももぐみさん。3月は遊びたいこと全部やるぞーと意気込み、毎日朝の用意が終わるとすぐに自分の遊びたいところに向かって行きました。
外では高鬼や線鬼、他の学年も交えてリレーやドッジボールなどをたくさん楽しみました。部屋では工作大好きな子がじっくりと工作をしたり、友だちとお家ごっこや折り紙などが盛んでした。
ももぐみになってから雨の日はあまりなかったのですが、珍しく雨が続く日がありました。毎日外へ行っていたももぐみさんだったので部屋でも熱中できるものは…そんな時こそコマ!
せっかくの雨を味方に付け、5回回せるようになった子はコマ名人で金メダルがもらえるらしいよ!と教師が伝えると、自信がない子が多く、「金メダルなんて絶対獲れないよ」と消極的な子が多かったのですが、次第にやる気に変わり、コマを回そうと工夫していました。
「投げ方はこうがいいんじゃない?」「しっかり紐を巻くと回るよ」とアドバイスし合いながらみんなで何度も何度も挑戦すると、「回ったー!」と嬉しそうな声が!!2,3度回せるようになるともうコツを掴んでついに5回達成!金メダル獲得です!!もう教師の手は必要なく、友だち同士で教え合いどんどん上達していく子どもたち!諦めずに挑戦を続けた結果ももぐみほとんどの子が回せるようになり、金メダルもたくさんの子が獲得していました♪
コマ回しで自信を付けた子どもたちが次にはまったのが紙飛行機飛ばしです。これも雨の日に部屋で作り始めたのがきっかけですが、修了式ごっこを遊戯室で終えた後、ここで紙飛行機飛ばしたいとの声が!!作った紙飛行機を手に遊戯室に集まりました。
最初は飛ばすことを楽しんでいた子どもたちでしたが、だんだん遠くへ飛ばすことを楽しみ始めます。1人の子が1番遠くへ飛んだ教師の紙飛行機を見て、「ここを超えたら金メダルっていうのはどう?」と提案があったので、紙飛行機でも金メダルチャレンジ開始!
みんなでどの折り方が飛びやすいか、どの投げ方がいいか教え合いながら飛ばしていきました。ここでも1人が金メダルラインを超えると後は時間の問題!どんどん超える子が続出し、まだの子に教えたり、応援の言葉を叫んだりしてみんなで金メダルを獲るんだ!と力を込めました。なんと…この日出席した子全員金メダルを獲得できました!!
このように3月に入ってからもまだまだできるようになることがたくさんありました。子どもたちの力には驚かされることばかりです。
3月は行事もたくさんありました。ひなまつりの会におわかれ会、卒園を祝う会、大掃除などどんどん卒園に向かっていきますが、どの行事も全力で楽しむももぐみの子どもたちでした。
お弁当を食べるのあと何回だよと話をしたとき、お弁当を食べる場所を決めたいと子どもたちから意見が出たので、チームごとにお弁当を食べる場所をきめることになりました。チームで話し合ったところ、どのチームもいつも食べている部屋ではなく、外、遊戯室、テラスでシートで食べたいとのこと。じゃあそれを叶えようということで3日間それぞれのチームが決めた場所でお弁当を食べました!
3日ともシートを全員近くに寄せ合って仲良く食べるももぐみさん♪おしゃべりに花を咲かせながらみんなで食べるお弁当を楽しみました!
最後のお弁当の日はどこで食べたい?と聞くと「ももひまぐみでいつもみたいにひまわりさんと食べよう!」との声が!色々なところで食べてきたけれど、最後はホームに帰ってももひまぐみ全員で食べることになりました。それから先生たちも誘いたいとの意見も出たので一緒に食べられそうな先生に声をかけに行く子どもたち。ももひまぐみにたくさんの先生が来て一緒にお弁当を食べます♪
お弁当の準備をしていると、「紙が出てきたー!」と1人の子が気づきます。見てみるとお母さんからのお手紙が♪それを見た他の子も探してみたところ、「あったー!」と次々に見つかるお手紙!!そこにはお母さんたちからのメッセージが書かれていました。読んでいる顔がとってもうれしそうな子どもたちでしたよ♪
みんなでいただきますをして最後のお弁当を食べました!!「おいしい!」「好きなものばっかりだ!」と色んな声が聞えて、最後はみんなピカピカにして帰りました♪
保護者の皆様には3年間お弁当を作ってくださりありがとうございました。子どもたちを思い、考え作ってくださったお弁当。時には大変だなと思うこともあったと思います。子どもたちはお家の人が作ってくれたお弁当が大好きで、「今日のお弁当はねー♪」と色々なお話をしてくれていました。愛情は子どもたちに確実に伝わっていますよ♪
さあ最後のももひまぐみ登園の日です。子どもたちはいつも通り用意を済ませると遊びたい場所へ一直線!
最後のももぐみでの遊ぶ時間を満喫しました。ももぐみといえばの高おにもしましたー♪
最後に教師からのサプライズ!!ももぐみさんだけのおやつパーティーを開催しました!いつもとちょっと違うおやつに目が輝く子どもたち!!みんなでいつものようにおしゃべりをたくさんしながら最後のおやつを楽しみました♪
いよいよ明日は修了式です。3年前とっても小さかった子どもたちは体も心も本当に大きく成長して卒園します。明日はご家族で子どもたちを見守っていただければと思います。