« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月 アーカイブ

2014年11月01日

11月1日エンジョイサタデー☆

今日から3連休♪
初日から雨が降ってしましました…。
そんな雨の中でも子どもたちは元気に登園してくれました☆


人数も少なかったので、ひとつの部屋でゆっくりと遊び、みんなで“いろいろバスケット”と“なんでもバスケット”のおたのしみもしました。

帰りの前には、“きのこのダンス”もして楽しかったね☆今日の夜ご飯はきのこシチューかな?


先週、おもちゃ倉庫の木に、やすりをかけ、オスモという薬剤を塗り、木を腐らせないように丈夫な木にしました。お父さん、お母さん、小学校のお兄ちゃん・お姉ちゃん、たくさんの子どもたちが手伝ってくれました。


今日は、お父さん・お母さんたちが電気ノコギリを使って柱となる部分を切る作業と、セメントを流し込む枠作りをしました。



初めて電気ノコギリを使うお母さんもいらっしゃいましたが、みなさん上手に使い、大工さんのようでした!☆

今日も長時間の作業となりましたが、たくさんのお父さん・お母さんにご協力頂いたことで進めることができました。本当にありがとうございました。


次回の15日は、柱の残りの木を切ってオスモを塗る作業・土台の土を掘る作業・セメントを流し込む作業をしたいと思っています。お天気によってはできない作業もありますが、ご協力をお願いいたします。
着々とおもちゃ倉庫ができてきています☆素敵なおもちゃ倉庫ができるのを楽しみにしていてくださいね♪

2014年11月07日

創立記念日のお楽しみ☆

明日11月8日は幼稚園の創立記念日です☆57歳なんですよ!!
一日早いですが、今日みんなでお祝いをしました。

とってもおもしろいおじさん!いやっ、お兄さん!?のトチローさんが来てくれました。

マジックやバルーンアートを披露してくれました。数々のスゴ技に歓声があがりました。




そして最後の腹話術では人形のケンちゃんが登場!

目が左右に動いたり、まばたきしたり、また口も大きく開いたりと不思議がいっぱいで子どもたちもくぎ付け!
「あれ、どうやっているのかな?」と言っている子もいました。

ケンちゃんはうそつきで悪い子と言っていましたが自由ヶ丘幼稚園のみんなはいい子かな~?

トチローおうじさまに風船のプレゼントをいただきみんなとっても嬉しそうでした。

幼稚園からのプレゼントは自由画帳です!たくさんお絵かきして遊んでくださいね♪

PTAのお母様方、素敵なおたのしみを企画していただき、ありがとうございました。

2014年11月11日

お店ごっこに向けて☆

昨日から幼稚園に銀行がオープンしました。

今日から面接に合格したアルバイトの子が働いてくれています。

可愛い貼紙も作ってくれました!!


お店クラスの活動も始まっているので、どんなことをしているのか、こっそり見に行ったので、少しだけご紹介♡

ホームセンター

図書館

やきいもや

車や

子どもたちのアイディアがたくさん詰まったお店。
どんなお店になるか、楽しみにしていてくださいね!!

2014年11月14日

待ちに待ったやきいもパーティー☆

昨日は強風のため、残念ながらやきいもパーティーは延期。
そして今日、昨日とは打って変わり、風も強くなく、寒くもなく、やきいもパーティー日和になりました☆

延期になった分、子どもたちは朝から楽しみに登園する姿がありました!

登園すると、芋を濡れた新聞紙で巻き、さらにアルミホイルで包んでやきいもの準備はととのいました☆

みんながたくさん持ってきてくれた落ち葉をドーナツ状にし、芋を入れて、いよいよ火を点けます!!

火が点くと「わぁ~」と歓声が上がりました。

燃えるように「がんばれー!!」と応援したり、「おいしくなーれ♡」と魔法をかける年少組。

ひまわり組の子はたくさんの煙でおじいさんになってしまったようです☆気分は浦島太郎!?

焼きあがるまでは1時間程かかります。


うたを歌ったり、やきいもグーチーパーの手あそびをしたりしながら、今か今かと楽しみに待ちました。

いよいよ焼きあがり、教師が割ると・・・「おいしそう♡」「はやく たべたーい」と食べる気満々!!

熱々のやきいもを頬張りました☆
「おいしーい」ととっても笑顔で食べる姿に微笑ましくなりました。

焼きたてのお芋はおいしかったね♡
今日までたくさんの落ち葉を集めていただき、ありがとうございました。
また、お弁当の量も調節していただき、ありがとうございました。

2014年11月22日

11/15、11/22エンジョイサタデー☆ (おもちゃ倉庫)

今日のエンジョイサタデーは“なんでも焼き”です!
煙がもくもくする中、家から持ってきた食材を焼き、家族で食べて大満足でした。

何でも焼きをしている間、実は遊戯室でおもちゃ倉庫の製作を進めていました。
先週の経緯からお伝えします。


先週11/15は、砂場横のおもちゃ倉庫建設予定地にて、土台作りをしました。

まず穴を掘って…

omocha1.jpg

掘って…

omocha2.jpg

平らになっているか測ります。

omocha3.jpg

omocha4.jpg

そしてセメントを木で作った枠に入れて固めて、、、

omocha5.jpg

できたのがこちら。今は掘った土を戻して埋めてあります。

omocha%20dodai.jpg

かなりの重労働でした。工事現場の人の苦労が少しわかった一日でした。


そして今日11/22は、遊戯室にておもちゃ倉庫の外枠となる木材の組み立てをしました。

位置を測って、慎重に穴を開けて合体!

omocha6.jpg

omocha9.jpg

omocha10.jpg


隣では年長組の子が、板にペンキで絵を描きました。どこに使うかはお楽しみ☆

omocha7.jpg

omocha8.jpg


毎回昼過ぎまでたくさんのお父さん・お母さんが快く手伝ってくださりました。
本当にありがとうございます。

いよいよおもちゃ倉庫の形が見えてきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次回は砂場にて倉庫の枠組みを立てる予定です。
柱や屋根をつけるため、力を貸していただけると助かります。
ご参加お待ちしています♪

2014年11月29日

11月29日 エンジョイサタデー☆

朝から雨が降ったり止んだりでしたが、2つのクラスでカプラをしたり製作をしたりしてゆっくり過ごしました。
おたのしみは1つのクラスに集まってみんなでじゃんけん列車でした!
年少さんもじゃんけんが分かるようになってきたので勝って喜んだり負けて悲しくなったりする姿もあり、一喜一憂する子どもたちでした。
みんなが電車になって繋がって楽しかったね☆


また、おもちゃ倉庫では、外枠を組み立てたり、仕切りをつけたり、ルーバーを外枠につけたりしました。

木材に均等に印をつけてルーバー1本1本をねじで留めていきます。

1つ完成!☆

残りのルーバーは4つ!

次回は、ルーバーを完成させたいと思います。
組み立てに向けて着々と進んでいますよ~!
完成が待ち遠しいですね☆

本日お手伝い頂いた保護者の方、本当にありがとうございました。

About 2014年11月

2014年11月にブログ「自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34