« 2014年04月 | メイン | 2014年06月 »

2014年05月 アーカイブ

2014年05月01日

子どもの日の会☆

5月5日は子どもの日!!
ということで、少し早いですが今日幼稚園で『子どもの日の会』をしました。

朝から年長組の作ったこいのぼりが、他のこいのぼりと一緒に気持ちよさそうに泳いでいるのを見て、いつもと違う様子に、わくわくする子どもたち。

どんな一日になるかな・・・☆


年長・年中組は遊戯室で五月人形を見たり、クイズのおたのしみをしてから園庭へ。
年少組はクラスでおたのしみをしてから園庭へ。

全学年そろったので、体操をしようと思ったら・・・

突然「ちょっと 待ったぁ!!」という声が。

そこに現われたのは・・・幼稚園のヒーロー(!?)

おはようマン☆

一緒に体操してくれて、子どもたちも嬉しそうでした。

その後は、なんと、年長組の子が先生となり、前に立って♪おどるポンポコリン♪
を教えてくれました!!

ポーズも決まってます!!

さらに、おいしいおたのしみとして、柏餅を食べました!!
「くさいー」と言いながらも、食べると「おいしい」「もっとたべたいー」と大満足でした☆
柏餅を食べて元気モリモリ!!


年少組の子は自分で作ったこいのぼりを持って、走りまわったり、大きなこいのぼりにタッチしたりして遊ぶ姿も。


お弁当の時間に覗いてみると、かわいいお弁当を発見!!

ここには紹介できませんでしたが、こいのぼり弁当もあり、今日のために、お母さんたちが一生懸命作ってくださり、愛を感じるお弁当でした!!子どもたちも嬉しそうでした☆

愛情たっぷり弁当も食べ、元気いっぱい体を動かし、幼稚園は笑顔であふれた楽しい一日でした♡

これからもみんなが健康で元気に大きく、たくましく育ちますようにと願う教師たちです☆



2014年05月08日

年少組初めての散歩☆in富士見公園

今日は年少組が初めてみんなで歩いて散歩へ行きました!!
行先は、幼稚園に一番近い富士見公園。

歩くときの約束は
・先生や前の友だちを抜かさないこと
・友だちと手を離さないこと
・道路の端を歩くこと
・道を渡る時は車が来ないかよく見ること など

子どもたちにとってはたくさんの約束があります。

しかし、中には道端に咲いている花に見とれて立ち止まってしまったり、道路へ吸い寄せられるようにフラフラ~と行ってしまったりする姿も見られました。
これから何度も散歩へ行くうちに意識していけるようになることを願う教師たちです☆


公園には魅力的な遊具がいっぱい!!
たくさん遊びました☆

わくわくする秘密の道☆
探検しているのかな?

何か発見!!

そこにいたのは・・・

テントウムシでした☆春ですね~。


幼稚園へ帰ったら、お弁当!!

たくさん歩いて、遊んで、お腹もペコペコになったことでしょう。
クラスでピクニックごっこ。
シートでお弁当を食べました。

今日はとっても楽しかったね♡
今度はお弁当を持って公園にあそびに行こうね☆

2014年05月15日

とり きてくれるかな??

ようちえんのこどもたちで、とりのすばこをつくったよ!!
すばこにとりがあそびにきてくれるように、みんなでたのしみにしてます!



2014年05月17日

5月17日 エンジョイサタデー☆

今日のエンジョイサタデーもたくさんの方にご参加いただきました!

好きなあそびでは、砂場で泥んこ遊びをする子、お友達とリレーをする子、鬼ごっこ、フラフープ、たくさんのあそびを楽しみました☆

お片付けの後は、ムーサ先生のおたのしみ!
チキチャカダンスです♪

チキチャカ チキチャカ チキチャカ ハ♪
手 出して! 引っ込めて! しゃがんで! 足閉じて! あたま上! お尻上!
チキチャカ チキチャカ チキチャカ ハ♪

子どもたちも保護者の方もリズムに乗ってお尻フリフリ☆
最後の「変な顔して!」の言葉とムーサ先生の変な顔に子どもたちから「キャー!」「アハハ!」と楽しい声が☆

たっぷり踊った後はもう一つのおたのしみ、こいのぼりくぐり!
子どもたちがくぐって保護者の方がゴールで待ちます。
一生懸命くぐりました☆

くぐった後はお母さん、お父さんにたくさんギューってしてもらったね☆

2回線目は、お兄ちゃんお姉ちゃん対お父さんお母さん!
白熱した戦いとなりました!

おやつは遊戯室にシートを敷いてみんなで食べました♪

そして最後のおたのしみは、保護者の方が紙芝居を読んでくださいました。
いつもご協力ありがとうございます!
「じょうずだった」とにこにこ笑顔で帰って行く子どもたちでした☆

今日もたくさん遊んで楽しかったね♪
保護者の皆さま、本日はおこしいただき、ありがとうございました。
次回のエンジョイサタデーも皆さまのご参加、お待ちしています!

2014年05月27日

初めての遠足~年少組~

昨日の天気とは、うってかわって、今日はとってもいい天気。
年少組は、茶屋ケ坂公園に遠足に行きました。今までで、一番遠い道のりをがんばって歩いて行くことができました。
まだまだ、立ち止まったり、ボーっとしていて前があいてしまったり、フラフラしてしまったりすることもありましたが、これも大事な経験の一つ。何度も歩いて行く中で、少しずつ安全に歩くことができるようになれたら・・・と思い、関わっています。
帰りは、ちょっぴりお疲れ気味の子どもたちでしたが、自分の足で歩くことができ、成長を感じました。


公園では、楽しい遊具がいっぱい!!
大きな石の滑り台は、大人気でした。
「せんせ~い!いくよ!!」「もう、い~かい?」
と言いながら、とびっきりの笑顔で楽しむ子どもたち。

地球儀の遊具も!!

ブランコきもちいい~♪

シーソー☆やっほ~!!!!


たくさん遊んだ後には、大好きなお弁当!!
アリさんが怖くて涙が出る子もいましたが、
「あっち、いってね!」と、友だちのシートにいるアリをよけてくれる子どもたち。
とっても優しい姿も見られました!!

ごちそうさまでした!!
お弁当の後も、少し遊んでから幼稚園に帰りました。

「また、いこうね!」
「あしたいこ?」
「たのしかったぁ~♪」
と、大満足の遠足になったようです。

遠足~年中組~

昨晩はすごい雨でしたね。しかし、みんなの願いが届いたのか、今朝は雨が上がり、絶好の(?)遠足日和になりました!

年中組になって初めて行く 「鹿子公園(かのここうえん)」に期待を膨らませ、出発前に「えいえいおー!」と大きな声で掛け声を掛けて気合いを入れて出発しました。
nencyuu.jpg

歩くこと約30分。やっとの思いで鹿子公園に到着!
「つかれた~」と言いつつ、公園で何をして遊ぼうか、すぐにキョロキョロと周りを見渡す子どもたち。
それぞれ好きなあそびに向かっていきました。


nencyuu2.jpg
遊具や花摘み、虫探しなど、様々なことをして遊ぶ中、一番人気だったのは、森の中を探検する”探検コース”!

教師が隊長になり、森の中をずんずん進んで行きます。

「たいちょう!このへんはすべりそうです!」「たいちょう!おおきなきがたおれています!」と、状況を報告してくる小さな隊員たち。中には「あっちのほうに、くまがいます!」という報告も。(実際にはいません) 空想の世界はどんどん広がっていき、楽しい時間を過ごしました。
nenncyuu4.jpg

森の中で、なんとたけのこ発見!
nencyuu3.jpg


お弁当を食べて遊んだ後、歩いて幼稚園まで帰りました。 ♪かめの~えんそくは~と歌いながら歩く姿も見られ、微笑ましく感じました。

部屋に戻って少し休憩すると、Aちゃんが衝撃の一言。
「かえったら、Bちゃんとこうえんにいってあそぶんだ~♪」

疲れ知らずの子どもたちでした。 また公園に行っていっぱい遊ぼうね☆

2014年05月29日

色水あそび♪ 年少組

太陽が出てぐんぐんと気温も上がり暑い一日となりました。

年少組のみんなは、園庭で色水あそびをしました!
赤・青・黄・白の色のついた水を用意し、好きな色をカップやペットボトルに入れて遊びました。

様々な色を混ぜて色が変わる様子を見て驚く子どもたち。




好きな色を好きなように混ぜて思い思いに遊びました。

「モモジュース!」「オレンジジュース!」
「これは~、赤色ジュース!」と、教師にたくさんのジュースを作ってくれた子どもたちでした。




ジュース屋さんも開店しており、大繁盛☆




初めは濡れることを恐れて着替えなかった子も、友だちが楽しそうに遊ぶ姿を見て
自分から着替える子の姿もありました。

みんな、たくさん遊んで楽しかったね☆

これからは泥んこも楽しんでいきたいと思います。洗濯していただくことが多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。

About 2014年05月

2014年05月にブログ「自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年04月です。

次のアーカイブは2014年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34