子どもの日の会☆
5月5日は子どもの日!!
ということで、少し早いですが今日幼稚園で『子どもの日の会』をしました。
朝から年長組の作ったこいのぼりが、他のこいのぼりと一緒に気持ちよさそうに泳いでいるのを見て、いつもと違う様子に、わくわくする子どもたち。
どんな一日になるかな・・・☆
年長・年中組は遊戯室で五月人形を見たり、クイズのおたのしみをしてから園庭へ。
年少組はクラスでおたのしみをしてから園庭へ。
全学年そろったので、体操をしようと思ったら・・・
突然「ちょっと 待ったぁ!!」という声が。
そこに現われたのは・・・幼稚園のヒーロー(!?)
おはようマン☆
一緒に体操してくれて、子どもたちも嬉しそうでした。
その後は、なんと、年長組の子が先生となり、前に立って♪おどるポンポコリン♪
を教えてくれました!!
さらに、おいしいおたのしみとして、柏餅を食べました!!
「くさいー」と言いながらも、食べると「おいしい」「もっとたべたいー」と大満足でした☆
柏餅を食べて元気モリモリ!!
年少組の子は自分で作ったこいのぼりを持って、走りまわったり、大きなこいのぼりにタッチしたりして遊ぶ姿も。
お弁当の時間に覗いてみると、かわいいお弁当を発見!!
ここには紹介できませんでしたが、こいのぼり弁当もあり、今日のために、お母さんたちが一生懸命作ってくださり、愛を感じるお弁当でした!!子どもたちも嬉しそうでした☆
愛情たっぷり弁当も食べ、元気いっぱい体を動かし、幼稚園は笑顔であふれた楽しい一日でした♡
これからもみんなが健康で元気に大きく、たくましく育ちますようにと願う教師たちです☆