« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »

2013年09月 アーカイブ

2013年09月05日

いよいよ2学期☆

長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました☆

久しぶりの幼稚園でお母さんと離れることが寂しくて涙する子、眠そうにする子もいましたが、遊戯室に全学年集まる時にはみんな元気いっぱいに!!
久しぶりに会う友だちとの会話も弾んでました♪

各クラスでは夏休みの思い出インタビューも始まったようです☆
夏のカレンダーにも素敵な思い出がいっぱい!!
ご協力ありがとうございました☆

さて、2学期は運動会に遠足、お店ごっこ…楽しいことがたくさん待っています♡
今はまだ残暑が厳しいですが、少しずつ秋から冬へと季節が変わります。
体調に気をつけて2学期も元気に過ごしましょう☆

2013年09月09日

絞り染めしたよ!!

夏休みの間にみなさんが集めてくださった玉ねぎの皮、ぶどうの皮、アサガオの花、よもぎ・・・・


おかげさまで、たくさん集まりました!


それぞれ、大きな鍋にどさっと入れて、ぐつぐつ煮ること30分・・・


その間に、みんなは真っ白なハンカチを輪ゴムで絞っていました。



だんだん、色が出てきて、匂いもしてきました。
絞ったハンカチを好きな色の鍋に投入!!


ただいま、こんな感じ!!このまま今日一晩浸けておきます。明日にはどんな色になっているか、楽しみです☆


明日は、さらに、色落ちを防ぐためにミョウバンを溶かした水に浸けて、部屋で干します。

輪ゴムを外すことができるのは、明後日です。どんな模様ができているのかワクワクします♪
部屋にみんなのハンカチが飾ってありますので、是非見に来てくださいね♪

みなさんのご協力のおかげで、とっても楽しい活動ができました!!ありがとうございました!!

2013年09月20日

敬老の日の会☆

本日はお忙しい中、たくさんのおじいさま、おばあさまにお越し頂きありがとうございました。

遠方からお越しの方もいらっしゃり、嬉しく思いました☆

子どもたちはいつもの登園と違い、初めて幼稚園に来るおじいちゃん、おばあちゃんに「こっちだよ!」と張り切って教えてあげる姿も見られました。


部屋ではおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に手あそびやゲームをして楽しんだり、おやつを食べたりして、特別な時間を過ごすことができました。

また、自分のおじいちゃん、おばあちゃんだけではなく、友だちのおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にゲームをし、触れ合うことができ、良い体験ができたことと思います。

本当にありがとうございました☆
またエンジョイサタデーで幼稚園にあそびに来てくださいね♪
得意なこまを披露してくださったおじいさまもいらっしゃったので、是非子どもたちにも教えてあげてください。


おじいちゃん、おばあちゃんと楽しむ子どもたちの嬉しそうな表情をご覧ください!!




大きい組さんは友だちのおじいちゃん、おばあちゃんに「だれのおじいちゃん?どこからきたの?」とお話タイムも楽しんでいました!!

今日は特別☆おばあちゃん先生の紙芝居♡

2013年09月24日

流しそうめん大会! ☆エンジョイサタデー☆

先週の土曜日、待ちに待った流しそうめん大会が開催されました。

当日は晴天に恵まれ、参加頂いたのは約200人!家族での参加もたくさんいらっしゃいました。

さて、流しそうめんに必要な物と言えば・・・まずはそうめんを流す部分ですよね。
本当は本物の竹を使って作れると風情があっていいなぁ~っと思ったのですが、たくさんの竹を用意できず、みなさんから集めたペットボトルで代用することにしました。(ご協力いただいた方、ありがとうございました。)

早速ペットボトルを切り開き、ガムテープで繋げて・・・ 
ジャジャーン!

2ℓのペットボトル20本を使って、1つのレーンが完成!!
今日のレーンは全部で4つ。子どもたちもできる範囲で手伝って作りました。


一方台所では、きれいなお姉さんたちが、たくさんのそうめんを一生懸命茹でてくださいました。暑い中本当にありがとうございます!


園庭ではレーンを置く土台作りが進んでいました。お父さん達も「積木運んでいいですか?」と積極的に参加してくださり、子どもだけでなく大人もいつの間にか夢中になって作っていました。いや、むしろ大人の方が真剣だったかも・・・

全ての準備が整い、各レーン微調整を加え、いよいよ流しそうめんスタートです!

園庭には4つのレーンが並べられました。全員で一斉に食べるのは狭くて難しかったので、前半・後半のグループに分かれて始めました。


そうめんはみんなのお父さん、お母さんが流してくれました。

ペットボトルで作った透明のレーンはそうめんが通ったのが良く見え、子どもたちは大興奮!



そうめん大量にゲット!


中には下流で待ち構えて、ざるに溜まったそうめんを狙うしっかり者の姿も・・・

流れてくるものはそうめんだけでなく、きゅうり、巨峰、トマト、ゼリーも!
予想外のものに大喜びの子どもたちでした。

前半のグループが食べている間、後半のグループの方々も色々とお手伝いしてくれました。その中でも、流れてきた水がどんどんビニールプールに溜まっていくので、その水がプールから溢れ出さないように運び出すお仕事が大変でした。休むことなく必死にバケツリレー。大人も子どもも教師もバケツリレー。良い運動&コミュニケーションの場になりました。

食べ終わって交代したグループも、みんなのために頑張る姿にちょっと感動しました☆

最後の片付けまで協力していただき、本当にありがとうございました。子どもたちも暑い中、一生懸命にゴミ拾いをする姿が見られ、嬉しく思いました。大人が頑張っている姿を見て、自然とやろうという気持ちになったのでしょうか。子どもはよく見ていますね。


大きな事故、怪我もなく、無事に流しそうめん大会は幕を閉じました。「ながしそうめんたのしかったー!」 多くの方にそう言っていただき、本当にやってよかったな~っと感じました。これからもみんなでこんなふうに手を取り合って、そして色んな方と触れ合っていける機会を作れるといいなぁと思います。


ということでまだまだ企画募集中です☆待ってまーす♪

P・S
ざるをお家から持ってきてくださった方の中で、「間違えて余分にざる持って帰っちゃった」「違うざるを持って帰っていました」という方いらっしゃいませんか?
持ってきて頂いたざるが1つ行方不明になっています。もしお心あたりのある方は、ご連絡ください。よろしくお願いします!

2013年09月26日

カメの名前発表!!

お待たせしました☆

カメの名前の投票にご協力いただき、ありがとうございました。

教師が厳選に開票させていただきました。

その結果1番多く票が入った名前は・・・

『ミミちゃん』でした☆


今度から『ミミちゃん』って呼んで可愛がってあげてください☆

よろしくね♡


About 2013年09月

2013年09月にブログ「自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年08月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34