力を合わせて、わっしょい!~年長組~
笹の葉さらさら~♪
今週の土曜日は七夕ですね。
幼稚園でも子どもたちは、たくさんの笹飾りを作ったり、
短冊にお願い事を書いたり、と楽しみにしています★
しかし!肝心の笹がありません・・・そこで、笹を取りにいくことになりました!
竹はみんなで歩いて運びます!きっと、大変な道のりになるはず・・・
でも、大きい組ならできる!力を合わせてがんばろう!
とみんなでいつもよりたくさん気合いを入れて出発しました!
竹を頂けるお寺に着くと、まずは竹選びです。
「このたけがいい!」「でも、それおっきすぎない?」「こっちのがはっぱがたくさんあるよ」
とみんなで相談!各クラス1本ずつ竹を決め、教師がのこぎりで切りました。
教師が見えなくなるくらい大きな竹です★
このままでは持ちにくいので、みんなで竹を縛ります。
ほら、こんなにスマートになりました!
さあ、シートに包んでいざ出発です!
ここからがみんなの戦いの始まりです。
「わっしょい!」と元気な声が響いていました。みんな力を合わせて運びます!
歩いていく道の途中には、曲がり角や階段、下り坂に上り坂・・・
様々な困難が待ち受けていました。しかし、さすが大きい組!
声を揃えて立ち向かっていきました!★
暑さもあり、へとへとになりながらも幼稚園に到着しました。
幼稚園に着くと「やったー!」と大喜びの子どもたち。
頑張った達成感から、思わずテラスにバタリッ!
本当によく頑張りました♪
年少組や年中組にもとってきた笹をおすそ分けしました。
「ぼくたちがとってきたんだよ!」
「すっごくおもかったけど、おっきいくみだからできたんだ!」
と自信満々な子どもたちの姿がそこにはありました。
また一つ子どもたちが、たくましくなったように感じました★
飾り付けが楽しみです☆ぜひ幼稚園に見に来てくださいね^-^