きたる5月29日の父の日の会に向けて、何日も前から年長組は「お父さんってどんな人?」大調査をしていました。
「おとうさんのすきなところ」 「おとうさんとやってみたいこと」
「おとうさんのくせ・くちぐせ」 「おとうさんになおしてほしいこと」
子どもたちは本当にお父さんのことよく見ているんだな~っと感じられる回答ばかりでした!
父の日の会が近づくにつれて「はやくおとうさんにきてほしい!!」という気持ちが高まり、お父さんのためにプレゼントを作ったり、お父さんと一緒に遊びたいことを考えたり、会場になる遊戯室の椅子並べもしました。
そして、父の日の会当日。あいにくの雨でしたが本当にウキウキした顔で登園してくる子どもたち。いつものように用意を済ませ、一旦お父さんは遊戯室へ。。。
遊戯室では、お父さんたちの井戸端会議をしました!

時間は短かったですが、お父さん同士子どもの事だけでなく、趣味の事やおいしいお店を教えあったりしていたグループもあったそうです☆
後で書いていただいたアンケートの中には
「一番印象に残ったのは井戸端会議です。同じ年代の子どもを持つ父親同士の会話は非常に新鮮で興味深いものとなりました。」という意見もありました♪
その後は幼稚園中に用意されたコーナーをお父さんとまわりました!
☆小麦粉粘土コーナー☆

小麦粉から粘土ができちゃうなんて不思議~!

色もつけたよ~きれいだね☆
☆ダンボールコーナー☆

大量のダンボールが広い遊戯室に出現!何を作るか…子どもとお父さんの発想力が問われます!

ダンボールがロボットに!!

自分だけの家も完成~!!
☆木工製作コーナー☆

木を使って何を作ろうかな~??

さすがお父さん!のこぎりを使う姿が頼もしい!!
☆廃材製作コーナー☆

普段捨ててしまうような箱や牛乳パックだって…楽しいおもちゃにへ~んしん!
☆カプラ(板状の積み木)コーナー☆

部屋の真ん中に巨大なカプラが!みんなでもっと積み上げよう!

周りにもステキな作品が広がります☆
コーナーから戻ってきた子どもたちは本当に満足そうな顔をしていて、口々にお父さんと遊んだことや作った物の話をしていました♪
最後は各クラスでお父さんと触れあい遊びをしたり、プレゼントを渡したりしました。
会が終わった後、普段とはまた違った子どもたちのいい表情に、楽しい時間を過ごせたのだな、と感じました。これからも父子の関わりを大切に、絆を深めていっていただけたらと思います。
貴重なお休みの日、また大雨の中お越しいただいて本当にありがとうございました!