« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月 アーカイブ

2010年10月13日

ピクニックに行ったよ!~まんなか組~

12日、年中組でお弁当を食べに、富士見公園までピクニックに行ってきました♪

2学期初めて・・・そして久しぶりの公園ということで、子どもたちは大喜び!!

幼稚園から一番近くて、子どもたちも何度も遊びに行っている富士見公園。

それでも、やっぱり友だちと一緒に行くのはとっても嬉しくて楽しいものですね♪

「ぼく なんかいも いったことあるよ!」
「こうえんで むし つかまえる!!」
「こうえんで なにして あそぶ!?」
「いっしょに おべんとう たべよ~!」

とウキウキ・ワクワクしながら出発しました☆

久々の散歩なため、歩くときの約束をもしかして忘れているかな・・・?なんて少し

心配していましたが、やっぱり積み重ねていく中で子どもたちはしっかり吸収して

いるんですね!

「まえ あいてるよ!」
「まえ みて あるくんだよ!」

と友だち同士で指摘しながら歩く姿・・・。そして自分たちで右・左・右を見て

横断歩道を渡る姿が1学期の時よりも沢山見ることができました!

色々なことに意識を向け、自分たちで気をつけようとする姿に

とっても成長を感じます♪


*** それでは、公園での子どもたちを紹介します☆ ***

CIMG0015.JPG


CIMG0018.JPG


CIMG0021.JPG


CIMG0025.JPG


CIMG0027.JPG


***********あそびの姿☆*************


CIMG0036.JPG


CIMG0038.JPG
子どもたちで“回す人”“乗る人”に分かれて遊べるようになりました♪

CIMG0043.JPG
この日、大人気の遊具でした!!

CIMG0045.JPG
もう一人で乗れる子が沢山になったね♪

CIMG0048.JPG


CIMG0050.JPG
「きゃ~!!」と“くっつきむし”が服に沢山いて大興奮♪

CIMG0053.JPG
「トトロのトンネル~!!」

2010年10月16日

昨日はお忙しい中、沢山の保護者の方に運動会にお越し頂き、

ありがとうございました!

大勢の保護者の方々のご協力と、温かい拍手・ご声援があったからこそ、

とっても素敵な運動会となりました!本当にありがとうございました☆

さて、子どもたちが一生懸命頑張った運動会の次の日も、エンジョイサタデーが

あることはご存知でしたか!?年長組は行事で参加できませんでしたが、

まだまだ元気が残っている年中組と年少組の子どもたちが今日も

エンジョイサタデーに参加してくれました♪

とはいっても、今日の参加人数は大人も子どもも合わせて11人!!

今日は幼稚園を11人占め♪

大人チームと子どもチームでサッカーをしたり、砂場で大きな“富士山”を作った

り・・・とっても楽しく過ごすことができました♪


大きな富士山かんせ~い!!
トンネルも掘ったよ☆


つくったあとは・・・みんなで・・・
よーいどん!!


富士登山☆
よいしょ♪ よいしょ♪


山頂に到着☆
いち に♪ いち に♪
みんなで豪快にこわしちゃいました☆


そのあと、おやつの用意を持って園庭のまんなかに集合!!
みんなと一緒にピクニックお・や・つ♡
こんな経験は、人数の少ないエンジョイサタデーだからこそできることです。


「ひつじのくもがたくさんいる!」(うろこ雲)
と空を見上げて大発見したり、心地よい秋風を感じながらのおやつは本当に気持ちよかったです♪


おやつを食べ終わった子どもたち、なんだか真剣な眼差しです。
なにを見ているのでしょう・・・


子どもたちが見ていたのは、紙芝居でした!!


本当にのんびり、ゆったりとしたエンジョイサタデーでした♡


行楽日和で気持ちの良い今日、みなさんはどんな休日をお過ごしですか?

昨日の運動会の疲れが残っている子どもたちもいると思います。

ゆっくり休んで、月曜日元気に幼稚園へ来てくださいね☆

2010年10月19日

あーるーこー♪あーるーこー♪♪

 今日もすがすがしい秋晴れ(少し曇っていたけど・・・)で、お散歩日和でしたね!!


 小さい組の子どもたちは、今日は頑張って・・・光が丘公園(ガストの近くの)へ行ってきました♪

 これまで行ったことのある公園よりも長~い道のりでしたが、子どもたちは教師の予想以上にたくましくなっていて、予定よりも10分以上も早く公園に着きました☆

 
 幼稚園のみんなと来るのは初めて!!もう、夢中で遊具で遊び始める子どもたち♪


 他のクラスの子が乗っているブランコを押してあげる姿も!!いつのまにか協力して遊ぶこともできるようになったんですね★


 
 少し奥へ行くと、長い並木道が! ここは子どもたちにとって「たからもの」の宝庫です☆★

 落ち葉の下に隠れているのは、プロペラの形をした種です!(トウカエデという木の種子です)上から落とすと、本当のプロペラみたいにクルクル回るのが面白い!!みんな夢中であさっています。


 ちょっと冒険して崖に登ってポーズ♪

 ヘビ?!・・・・・みたいな太くて長ーいミミズもいました☆



 木の枝も、誇らしげに教師に見せに来たり、友だちと見せ合いっこしていました。いろいろな長さ・太さの枝をいっぱい見つけたけど・・・全部は持って帰れなくて残念だった子もいました。

 いっぱい歩いて、いっぱい遊んだあとのお弁当は、最高!!!!


 
 帰り道も、頑張って最後まで歩けたね☆★中には眠りそうになりながらも足が動いている子も!
 

         本当に本当に頑張った子どもたちに拍手!!!


         あさっては遠足♪♪ 今日はぐっすり眠ってね★

運動会はまだまだ続く・・・。

 今日は、年長のみんなで第三自由ヶ丘幼稚園へ散歩に出かけました♪

「はじめていくー!」「だいさんには、はしるのはやいこいるかな?」

と、朝からリレーをやる気満々の子どもたち。

30分くらい歩いて幼稚園に着くと、裏口?!から入れてもらえました☆

「どろぼうさんみたいだね!」とニヤニヤしながら中に入ると、

たくさんのお友だちが待っていてくれました!

早速、園庭で思いっきり遊んで、リズムあそびの見せ合いっこをして、リレーをして・・・

楽しかったね!





たくさんのお客さんが見てくれたね!




リレーは特に盛り上がり、自分のクラスでなくても必死に応援してくれる子どもたちを

見て、嬉しく思いました。白熱したレースになり、幼稚園中が熱くなりました!

あんなに“いい勝負”のレースは初めて見ました!!

年少さんも年中さんも応援してくれて、みんな本当にありがとう☆


みんなでお弁当♪ ちょっぴり緊張気味の子も・・・笑。


とっても楽しかったね!また一緒に遊びたいね!

第三自由ヶ丘幼稚園のお友だち、先生たち、楽しい時間をありがとうございました!

2010年10月20日

☆幼稚園独りじめ☆~まんなか組

年中組の運動会はまだまだ終わっていません!

19日、なんと年長組と年少組がそれぞれ散歩に出かけたため、この日の幼稚園は年中

組だけで独り占め♪

ということで、第一回 ひまわり組 対 たんぽぽ組で“リレー大会”を開催

しました。

年長組がやっていたリレーを毎日のように見て、真似して楽しんでいた子どもたち。

この日がはじめての子もいましたが、ほとんどの子がルールをしっかりと理解

していました!!

それぞれ2チームに分かれて、一回戦と二回戦に分けて行いました。ということは待っ

ている子は応援チームです。今までのどの運動あそびの時よりも応援に力が入っていた

子どもたち。身を乗り出しながら応援したり、我慢ができずに応援席から並んでいる所

まで直接アドバイスをしに行ったり・・・運動会を通して、友だちと一緒に遊ぶ楽し

さを今まで以上に感じられるようになった姿に、

成長を感じることができました☆


IMG_3663.jpg


IMG_3671.jpg


IMG_3672.jpg


IMG_3676.jpg


IMG_3694.jpg


IMG_3699.jpg


IMG_3701.jpg


IMG_3707.jpg


どうでしたか!?この勇ましい姿♪走り方もたくましくなりましたね♪

そしてその後は・・・やりたい子で“つなひき”もしちゃいました☆

自分たちで人数を揃えたほうが良い!!ということに気づき、数を数えて

進めていました。中には審判をする子の姿も見られました♪

教師チーム 対 子どもチームでも対戦することに!!

教師チームは男の教師を2人含めて、全部で5人!!

「5人もいるから 楽々に勝つんじゃない♪」とそんな会話をして余裕たっぷりの教師た

ち。・・・いやいやいや、子どもたちの力はとっても強い!スタートしてからも続々と

参加する子どもたちが増え、あっという間に子どもチームに負けてしまいました。

この時の子どもたちの団結力・・・勝ちたい!!という思いがとっても強く

出ていました!!

IMG_3714.jpg

そして、沢山遊んだあとは、園庭全部を使ってお弁当を食べました♪

IMG_3718.jpg


IMG_3720.jpg


IMG_3726.jpg


幼稚園を独り占め!!とっても楽しい一日になったね♪

楽しかったモリコロパーク♪

 10月16日(土)に年長のみんなで、モリコロパークに出かけました!

なんでか・・・というと、今話題の!?COP10協力事業に出るためです!

運動会の翌日だというのに、朝早くから幼稚園にお子さんを連れてきてくださった

お母さん、お父さん方、本当にありがとうございました。

子どもたちは朝7:40からハイテンション!!遊戯室を走り回っていました。

そして早速幼稚園バスに乗り、モリコロパークに出っ発~!

「おおきいぐみだらけだから ぎゅんぎゅんだね!」とバスコースの子どもたち・・・。

みんなが大きくなったからだね~(^ー^O)♪


モリコロパークに到着~!

バスを運転してくださった亀井さんと栗本さんにお礼を言って、いざ体育館へ!


これはリハーサル前の舞台裏です・・・みんなワクワクして落ち着きません(> <;)

そして本番・・・☆


最初の出番はこのお二人☆舞台裏では「ドキドキする~!」と言っていましたが、みん

なの代表を立派に務めてくれました!Nちゃん、Ⅰくん、ありがとう♪


では、自由ヶ丘幼稚園のみなさんの入場で~す!


さすが大きい組のみんな!緊張していないのか!? お客さんに手を振ったり、「かゆ

いな・・・。」と頭をかいたり・・・いつも通~りで素敵です♪

うたを歌うときも、後ろのスクリーンが気になって気になって・・・しっかり顔だけ後ろ向

きになっている子もいました。


自信のない(ややこしいところの)歌詞が、小さな声になるのもいつも通り♪笑。

でも、みんな素敵なうただったよ!

ダンスも楽しかったね!

みんな楽しそう♪


お客さんも一緒に踊ってくれて嬉しかったね!

出番を終えた子どもたちは、とっても良い表情で階段を下りてきました。

「たのしかった~♪」「ムーサせんせい おもしろかったぁ!」と、どの子も

ニコニコの笑顔だったことが何より嬉しく思いました。

そして体育館を出ると、こんな魅力的なお人形!?が・・・。

これは“ひまりん”。この魅力溢れるキャラクターに次々に集る子どもたち・・・

「おねが~いっ!みんな帰ってきて~!」

このあとも出番があるのに、テンションが上がりきっている子どもたち。先生たちの声

も耳に入りません(; ;)


そして、最後の三園合同のうた♪ きれいな歌声だったね!


みんな、本当にがんばったね!


☆・*。☆。*・★*。♪*☆。*★・*。★。*★。*♪。*★。*♪。*・★・*☆

 この日、私たちが一番嬉しかったことは、(見栄えはともかく…笑)子どもたちが心

から楽しそうな表情をたくさん見せてくれたこと。

そして、お迎えに来てくれたお母さんたちから「自由ヶ丘が一番良い顔してました!」

「みんな楽しそうでしたね!」「楽しいステージでした!一緒に踊っちゃいました!」

「自由ヶ丘らしさが出ててよかったですよ!」・・・と、

たくさん声をかけてくださったこと。

お母さんたちはこの幼稚園が何を大事に保育をしているか、ちゃんと理解してくださっ

ているんだなぁ~本当に有り難いことだなぁ~としみじみ感じ、とっても温かい気持ち

になりました。

遠くまで応援に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。


☆おまけ☆(※宣伝ではありません。でも本当に楽しかったので・・・。)

この日、K先生とM先生は魅力的なモリコロパークにそのまま残り、夕方まで遊んでい

きました♪ いろいろなブースやイベントが盛りだくさん!安くて美味しいものもたっく

さん!コスモスもとってもきれい!しっかり満喫してきました☆本当に楽しかったので

みなさん行ってみてください(^-^)

2010年10月21日

森林公園へ行ったよ!! *年少組*

今日は待ちに待った遠足!!

しかし…

朝から雲行きは怪しく、雨がパラパラ。

行けるか不安で、教師たちも行けるよう一生懸命空に向かって願いました☆

その願いが通じたのか、森林公園行き決定です!!ホッと一安心。良かった♪

子どもたちも朝から遠足を楽しみに「きょうは、しんりんこうえんにいくんでしょ?」と言いながら登園してきました。

さぁ、いよいよ出発!!初めての大型バスに大喜び。
年少組は緑色のバスに乗ってしゅっぱーつ!!

バスの中では歌を歌ったり、友だちとわいわい話したり、遠足気分を満喫しました。
しかし、40分くらい乗っていたので、初めはわくわくしていた子どもたちも「まだ~?」と少し疲れてきた様子…。

そんな時に到着☆

広い芝生へ行きました。芝生は踏むととても気持ちよかったです。晴れていたら寝転ぶこともできたので、少し残念…と思ったのは教師だけでしょうか。子どもはそんなことお構いなし☆

まずみんなをお出迎えしてくれたのは…鹿です。森林公園には2頭の鹿がいます。そこで立ち止まり、なかなか前には進みません。



さらに奥へ進み、お楽しみのおやつを食べ、ごちそうさまをし、「遊んでいいよ~!!」と言った瞬間、すごい勢いで走り始めました。

「こんなところにいけがある」と池を見つけたり、「あっ!!おおきいさかな」と魚を見つけたりしました。中にはバッタやコオロギを捕まえた子もいました。また、宝物袋には入りきらないくらいどんぐりを見つける子も。「おもい」と言いながらも頑張って持っていました。


「ここには、ウルトラマンってかいてある!!」・・・と、興奮しながら触っていました。



芝生を思い切り走り回ったり、たくさん体を動かしました!!子どもたちの目はキラキラ輝いていました☆

たくさん遊んだ後は、お弁当!!

遠足で食べるお弁当は格別だったのではないでしょうか☆


帰りのバスはいっぱい遊んでスヤスヤと寝る子の姿も。




今日はとっても楽しかったね!!森林公園に行けて良かったね☆
また明日も元気に来てね☆

2010年10月22日

広芝生に大満足!!~まんなか組~

週間天気予報では、50%の雨・・・

「あしたいけるかな?」と心配する子どもたち。

「せんせい!あしたてんきになるように、てるてる坊主つくろうよ!」

と、たんぽぽ組のIちゃんの提案で、みんなでてるてる坊主づくりをしました!


じゃっじゃじゃ~~~ん!!

CIMG0203.JPG


このてるてる坊主に手を合わせていると、まつ組の子どもたちも集まってきて…

みんなでお願いごとをして、降園しました。

そして、遠足当日!!

天気予報は30%!!!なのにも関わらず、朝から雨がポツポツと・・・

行けるのか?行けないのか?ギリギリまで検討を待ちましたが、

子どもたちの願いが叶い、森林公園に行けることになりました!!


ここからは、一日の流れを子どもたちの笑顔と共に、ご覧下さい☆★


<バスの中>
「あっ!ここいったことがあるよ!」
「よしのやだぁー!!」と、会話が弾み、大興奮♪



<森林公園到着>
森林公園は、こんなに広いんです!!


年中組の子どもたちが遊ぶ広芝生までは、歩いて移動します☆



<広芝生到着>
とっても広い芝生に、子どもたちはビックリ!!
思いっきり遊びました♪


M先生 側転披露!!

遊ぶ場所は芝生だけではありません!!
こんな楽しいところもあるのです!!

地面をよ~く見てみると、木の実を発見!!
この木の実は“しいのみ”といいます!
子どもたちは夢中になって、探していました♪


森の中を探検したよ!!「くまがでちゃうよ~。」と怖がる子も…♡



<弁当>
お弁当の量の工夫、ありがとうございました☆
お母さんのお弁当だいすき!!



<帰りのバス>
たくさん遊んだあとも、子どもたちはとっても元気!!

だったのは、束の間・・・
可愛い寝顔をご覧下さい♡

Zzz...


Zzzzz・・・


Zzzzzzzzz,,,,,???


すごい寝方ですね!!最後まで起きませんでした♪


3人で仲良くZzzzzzzzz,,,,,,,

とっても楽しい遠足になりました♪


そして今日!!
昨日拾った“しいの実”を調理をして、みんなでいただきました!!


フライパンで炒って、“パカッ”とひらくと、食べ頃です♪


お弁当のご飯の上に・・・しいのみが☆★

栗のような味にハマって、10個以上食べた子もいました!!

機会があったら、ぜひ食べてみてくださいね♪

2010年10月25日

ゲットだぜぃ!!

先日、子どもたちと一緒に芋掘りをしました!!

年長組が1学期に園庭の隅に植えたサツマイモの苗は、

しっかり大きくなって、10月になると素敵な花を咲かせました☆

サツマイモ、大きくなってるかなーとワクワクしながら

いざ!!芋掘り!!!!

『おおきな おおきな おいも』という絵本に出てきた「イモザウルス」いるかなーと

一生懸命掘っていました。

まずはツルを引っ張ってみました!!

すると…

「つなひきみた~い!!」


こんなに長いツルがどんどん出てきました☆



今度は芋だ!!と土に群がる子どもたち。



「てでそーっとほるんだよ!」

「これこれ!おおきそう!!」


「ぜったい ここの したに あるよ!」

大興奮の子どもたちでした♪♪



ゲットだぜぃ!!

このサイズで大喜びの子どもたちでしたが、


実は……今日……

あま市の芋畑に のんたんバスに乗って……

行ってみてびっくり!!


とっても大きな芋がわんさか掘れました!!



この重たそうな感じ…伝わりますか??

本当にもりもり収穫しましたよ!!


はじめは行きたくないと言っていたSくんもこの通りの満面の笑み!!

本当に楽しかったね♪

これが、自由ヶ丘幼稚園で育てた芋↓↓

これが あま市の芋畑の芋↓↓


ん~広いところで育った芋は違いますね!!

でも自由ヶ丘幼稚園の芋もなかなか立派!?

芋畑では、芋を育てた方から、たくさん貴重な話を聞かせていただきました。

「これはなんでしょう??」


「……」

「ブロッコリー??」

「ピーナツ??」

正解は落花生でした!!


「バナナの皮を土に埋めると肥料になって作物がよく育つんだよ」と話してくださり、

お昼のお弁当のときには、

「わたしのきょうのデザートのみかんのかわ、うめてみたら、そだつかな?」

と子どもたちは言っていました☆

現場に行って話を聞いたことで子どもたちの中にすっと話が入っていったんですね♪

芋畑の方、本当にありがとうございました!


帰りのバスでは……

夢の世界へ~★

Mくん・Nくん気持ち良さそう



遠足並みに疲れたんだね!


たくさん掘れて本当に楽しかったね!


☆☆おまけ☆☆

子どもたちとツルを切って、サツマイモのツルも今日のお昼に食べました!!

「ちょっとすっぱいけど おいしい」

「Mせんせい、ごちそうさま~」


おいしかったね!!

今度はこれだけたくさんの芋、どうやって食べようかな~☆☆☆


「ちょっとだけ、(他の学年に)わけてあげる!!」と言っていました★

About 2010年10月

2010年10月にブログ「自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年09月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34