『池作り』 スタート!!
今日はエンジョイサタデーの中で、お父さんお母さんたちに集まっていただいて、“池作り”について話し合いをしました。お父さん7名、お母さん2名が参加してくださり、「どんな池にしたいか…」「何を目的にするか…」など1時間にわたって話し合いました。
具体的には…子どもがバシャバシャ入って遊べる場にするのか、生き物が生活している様子を観察できる池にするか…という話題では、“子どもの衛生面”や“生き物が棲める”ということを考えると観察主体で、手を入れて遊べるような様式にした方が良いという意見でまとまりました。
注水、排水の問題も出ました。いろいろなアイデアが出ましたが、「エンジョイサタデーで、子どもや保護者の方と一緒にバケツで排水して水を入れ替えたらいい!」という最も原始的な方法に決定!!
インターネットで調べた“ビオトープ”という言葉に少々困惑し、難しさを感じ、話し合いが暗礁に乗り上げそうにもなりましたが、“子どもたちが自然と触れ合える場所にしていきたい”というみなさんの思いは同じです!専門的な知識がなくても、試行錯誤しながら力を合わせて進んでいきたいと思います。
「失敗したからといって誰も責めないですよ!その時また考えましょう!」「ゴールまで最短距離でまっすぐ行くより、失敗を繰り返すこと、それがまた“学び”になるんじゃないですか。」「幼稚園の教育と一緒ですね。」などと、保護者の方々がおっしゃってくださいました。本当に心強い言葉です!
次回は、5月23日(土)です。具体的に作る場所、形を決めたいと思っています。参加メンバーは固定せず、その時予定の空いている方々で集まって進めていきますので、ご協力よろしくお願いします。