« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »

2008年12月 アーカイブ

2008年12月02日

ハッピーカフェのみんな♡

続きを読む "ハッピーカフェのみんな♡" »

2008年12月04日

お好み焼き~あやちゃん~

『お店ごっこ当日』

お好み焼き屋は朝から大忙しっ♪なぜなら次から次へとお客さんがくるからです!
「いらっしゃーい!」
「ぶたたまはいりましたー!」
「おまちどー!」
「あおのりかけますかぁ?」
など、お店屋さんの声が飛び交い、活気に満ち溢れていました。

続きを読む "お好み焼き~あやちゃん~" »

2008年12月05日

マックのかわいいみんなへ♪

お店ごっこ当日ご来店いただきましてありがとうございました!
開店前から「きょうはおおいそがしだ!」とワクワクドキドキしていた子どもたち。
開店すると同時に「いらっしゃいませー!」とマックのお店は大賑わい♪
閉店するまでの約1時間の間、マックの店員として一生懸命働いていました☆

続きを読む "マックのかわいいみんなへ♪" »

2008年12月06日

世界一おいしいラーメン!!

 お店ごっこが終わって一週間がたちました。ラーメン屋で過ごした子どもたちが、「かごはしせんせいだー!」とか「てんちょーう!」などと声をかけてくれます♪
 保護者の皆様には、参観に来ていただいたり、ごっこ遊びでいろいろな言葉を引き出していただいたりと、とてもお世話になり感謝をしています。子どもから「せんせー、このまえラーメンたべたよ!」と聞くこともありました。また、1ヶ月間、自分のクラスとは違う環境の中で、楽しく充実した日々を送ることが出来たのは、保護者の方々の支えがあったからだと思っています。本当にありがとうございました。
 
 皆様、世界一おいしいラーメンの味は、いかがでしたか?子どもたちは「おいしーって言ってもらえたよー!」「本当に世界一おいしかったって!」などと、盛り上がっていましたよ♪大人や友だちが発する一言の力はすごいな~と実感しました。
 お店ごっこの活動が始まった当初 なかなか自分らしさを発揮できなかった子どもたちも、周囲の大人や友だちのそのような一言、態度によって、きっと少しずつ自分らしさを出せるようになっていったんだな…と感じました。
 特に嬉しかったのは、年中組の子どもたちも、そうやって一歩一歩自分らしく活動に参加していけたことです。
 最初は、知らない年長組の子に、声を掛けられるだけで、緊張して泣いてしまう子もいました。製作活動をしていても、何をしたらいいか分からず、立ちつくしているだけの子もいました。ごっこ遊びをすると「やらない!」と言って、一日ブロックの所に座り込んでいた子もいました。でもそんな子どもたちが、年長児がやっている製作を真似てやりだしたり、教師の所まで来て「あれやりたい…」と気持ちを伝えたりできるようになっていったのです。ごっこ遊びでも、昨日何もやってなかった子が突然ラーメンを作っていたり、入口での呼び込みやレジなど、“これだったら自信持ってできる!”ということを見つけやりはじめたりする姿が見られるようになっていったのです☆
 そんな素敵な瞬間に立ち会えた時、教師としての喜びをより一層感じることが出来ました。ラーメン屋の子どもたち、そして温かく見守って下さった保護者の皆様に感謝です!ありがとうございました♪
                                 
                                  せかいいちおいしいラーメン 店主 カゴハシ 
 
 

続きを読む "世界一おいしいラーメン!!" »

2008年12月08日

サンタさんからの手紙☆。*・。*。☆・*。

続きを読む "サンタさんからの手紙☆。*・。*。☆・*。" »

2008年12月12日

☆サンタさんと一緒にの会☆

続きを読む "☆サンタさんと一緒にの会☆" »

2008年12月19日

ひまわりぐみのみんな♡

 12月18日、みんなでミニにんじんの収穫を行いました!
二十日大根と同じ時期に同じように育て始めたこのにんじん・・・なかなか芽が出ず、心配していましたが、なんとか実ができました。

 種をまいたのは2つのプランター・・・なのに・・・実が生ったのは1つのプランターのふちっこの方だけでした(+-+;)太いのも細~いのも合わせて全部で11本の収穫☆笑。
「なんでだろうね?」「なにがいけなかったんだろうね?」とみんなで話し合い、考える良い機会となりました。
そして、1本を何人で分けるかという話まで真剣にしていた子どもたち。収穫できたにんじんは少なかったけれど、とても嬉しそうでした♡

 ミニにんじんの収穫の後は、富士見公園のポストまで年賀状の投函に行きました。
「いつ届くんだろうね?楽しみだね!」と話をすると「あしただよ!」「おれは きょうくるよ!」と張り合っていました。「おしょうがつだよ・・・。」と正解を知っている子もちらほら・・・お家のポストを見るのが楽しみだね♡


自分で牛の型をとり、クレパスで描きました♪個性あふれる素敵な牛さんがたくさん♡


さあ!目指せポストッ!!



みんなのお家のポストにちゃんと届きますように・・・☆

 弁当準備の時・・・・・・なにやら外が盛り上がっていました。
気になって見てみると、年長組がドッジボール大会をしていました!
最近、ドッジボールに興味を持ち始めたひまわり組の子どもたち♪年長児の姿を見て、必死で応援していました☆




「がんばれー!」


そしてこの日の弁当タ~イムッ!


収穫したにんじんは浅漬けに、葉っぱはおひたしにして食べました♪
とってもおいしかったね♡


3学期もみんなで野菜や植物を育てる経験をしていきたいと思います。


3学期にみんなに会えるのを楽しみにしているよ♡
楽しい冬休みを過ごしてね・・・・・☆

About 2008年12月

2008年12月にブログ「自由ヶ丘幼稚園 すくすく成長日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34